DAILYランキング
スーパーマルチアングラー・前山智孝が真剣に波止のコブダイを狙ったら…楽々ブッ込み釣り攻略術
元バスプロでトップカテゴリーのトーナメントを制した経験もあり、へらぶなの全国大会でも優勝経験を持つルアー、エサ釣りを問わないスーパーマルチアングラー、がまかつフィッシングキャスターを務める前山智孝さんが、今回は「波止のダンプカー」と呼ばれる珍魚? コブダイに挑戦!
あまり、専門に狙う人が少ないコブダイだが、結構都市近郊の波止周りにも数多くいて、何よりもそのデカさと、鈎に掛かればアングラーを翻弄しまくる強靭なパワーが魅力とあって、近年徐々にターゲットとして人気が上昇してきている。
今回は前山智孝さんが、兵庫県姫路沖合の家島諸島にある宮一文字で、コブダイを狙っての釣行に密着。
当日こそ満足のサイズは出なかったが、前山流のコブダイノウハウを紹介しよう。
目次
ロケでは満足のサイズは出なかったが…
コブダイの魅力は? 片手間にできる「ついでの釣り」で巨大魚と渡り合える
「コブダイの最大の魅力は何と言っても専用タックルがなくても十分に楽しめることや、いろいろな釣り方で狙える点、そして、こんな身近なフィールドで巨大なターゲットと遊べるところでしょうね」と前山さん。
元々はチヌ釣りや磯の底物のゲストで、チヌ用の細いラインをブチ切っていくような「嫌われ者」の一面も持つが、身近な巨大ターゲットとして認識されてきて、徐々にブームとなっているのも事実。
釣り方としては、フカセ釣りや投げ釣り、ブッ込み釣り、磯の底物スタイル、そしてルアーロッドにジグヘッドなどを使ったシンプルな釣りまで、本当に幅広い釣り方で狙える。
逆に、専用のタックルがなく、釣り方もあまり確立していない分、多くのアングラーが自分の得意の釣り方で開拓している…という事実もある。
ちなみに「フィッシングDAYS」でも、へち釣りの名手・大田徹さんが得意のへち釣りでコブダイにチャレンジしたのを始め、チヌKINGこと南康史さんがフカセ釣りでも挑戦している。
今回はコブダイチャレンジ第3弾ともいえるブッ込み釣りとなった。
いろいろなジャンルの釣竿でできるのが魅力
「コブダイって、エサを放り込んで待っている釣りですよね。要するにほかの釣りをしながら、ついでに横でコブダイ狙いの仕掛けを出す…くらいの釣りでも大丈夫なんですよね」と前山さん。
そのくらい遊び心を持って狙うと楽しいターゲットなのだとか…。
ブッ込み釣りでは、のんびりゆったりとリラックスタイムが流れる
タックル構成は? パワー負けしない竿ならルアー用でも問題なし
さて、今回前山さんがコブダイのブッ込み釣りのために用意したタックルは、バリエーション豊富なラインアップだった。
今回のメインロッドは「がま磯 汐来防Ⅲ 遠投H500」
フカセの大物用ロッド「がま磯 我夢者Ⅱ 6号5.0m」
メインとしたのは、がまかつの「がま磯 汐来防Ⅲ 遠投H500」。
本来はカゴ釣りなどで遠投が効くガイド設定で、磯竿でいう3.5号相当のパワフルタイプな磯竿。
ほかに上物竿として、がまかつ最強の「がま磯 我夢者Ⅱ 6号5.0m」、ショアジギングモデルのラグゼ「COYOTE S100H」は、このシリーズ中もっともヘビーなタイプ。
カゴ釣り用、上物用、ルアーロッドと、いろいろなタックルで狙えるコブダイ釣りを地でいくタックル構成。
ショアジギングロッドのラグゼ「COYOTE S100H」も用意
これに合わせるリールはスピニングタイプが10000番クラスを用意。
サイズ的には4000番クラスでも十分に対応は可能とのことだが「大型リールのほうがドラグが強いので、いざという時の真っ向勝負に備えて大型タイプを用意しました」と前山さん。
ほか、ベイトタイプはジギング用やイシダイ用が使えるのだが、ベイトタイプのほうが巻き上げる力が強いので、仕掛けを投げずに竿下狙い程度の時には強い味方となる。
これらのリールに巻く道糸はPEライン4号に、リーダー(先糸)はフロロカーボンの50lbを使用。
そして、もうひとつ重要なアイテムが鈎である。
なにしろパワーのある魚との真っ向勝負なので、折れたり、伸ばされたりしたのでは意味がない。
そこで今回、前山さんが用意したのは、がまかつの「タマン」や「G-HARD V2 V2 ヒラマサ」。
タマン鈎やヒラマサ鈎などを用意
今回は「タマン」の24号をメインに使用したが、鈎に関しては数種類、数サイズを揃えて持参。
「鈎のサイズ選択は、魚の大きさというよりは、エサのサイズに合わせて替えてやるのが基本ですね」と前山さんは話す。
ちなみにハリスはフロロカーボンの15~17号。
ちなみに「タマン」は環付き仕様で、通常は鈎に付いた環にハリスを結ぶのだが、ことパワー勝負では妥協したくない前山さんは、鈎の環にハリスを通してから、軸に外掛け本結びで接続する。
ハリスを環の内側(鈎先側)から通すことで、引っ張りあいになった時に、鈎先が魚の口に刺さり込む方向へと力が掛かるためバラシにくいとのことだ。
注意点としては、すべての接続、結びの部分で、大きな力がかかった時に、すっぽ抜けないよう事前にしっかりと締め込んでおくこと。
タマン鈎を結んだ状態
狙うポイントは? 潮のヨレや障害物周りなど変化のあるところを徹底的に!
コブダイは基本的に根や障害物周りに付いていて、小さな回遊をしながらエサをあさる習性がある。
そのため、障害物周りなどでエサを置いて待ち受けるのが通常だ。
今回、舞台となった家島諸島の宮一文字は、東からの潮流が波止に当たり、東端をかすめて北西へと流れる潮だった。
そこで、前山さんがポイントの目安としたのが「東からの潮が波止の外向き先端に当たって北西に流れる潮と、内側を流れる潮がぶつかってできるヨレ」、「波止の敷石とその沖で敷石が切れる場所」、「沖のところどころに点在する障害物周り」など。
つまりは変化のある場所。
「基本的にブッ込み釣りではオモリを付けた仕掛けを底に置くスタイルなので、敷き石の上は別にして、投入してからオモリを引きずって変化のある場所を探すのが良いでしょうね」と話す。
実際、前山さんは仕掛けを投入後、着底を待ってからゆっくりと引きずって石などにオモリが当たったところで、そっと仕掛けを置く動作を繰り返していた。
そして、一気に食ってくるイメージが強いコブダイに対しても、さらに食い込みが良いように…とオモリはできるだけ軽いものを使いたいので、潮の流れなどの状況に合わせて中通しタイプの10~20号オモリを、こまめに取り換えるのが良いとのこと。
軽くキャストして広範囲に探る前山さん
その基本的な仕掛けは非常にシンプル。
道糸(先糸)にオモリを通したら、先にサルカンを結び、ハリスは50~100㎝とって、鈎を結ぶだけ。
パワー勝負のコブダイ釣りでは、シンプルな仕掛けほどトラブルや弱点が少なくなる。
やり取りのポイントは? 根にも突っ込むのでとにかく先手必勝のパワー勝負
コブダイは雑食で知られる魚で、エビやカニなどの甲殻類からサザエなどの貝類、虫エサなどなんでも食べる。
なので、その時々で反応の良いエサを送り込むことで一気に食い込んでくれる。
逆に、あまりコブダイが食いたくないエサをいくらよいポイントへ投入しても、反応がない…なんてことが多い魚だ。
釣りの際でもいろいろなエサを持参しておくのが理想で、そのエサをこまめにローテーションして、反応の良いエサを探していくのが重要な作業だ。
当日、前山さんが用意したのは、甲殻類から岩ガニ、むきエビ、アルゼンチン赤エビ、ブラックタイガー、バナメイエビのほか、加工エサの「くわせ丸えびイエロー」など、貝類では赤貝、アケミ貝、カキ、虫エサはアオイソメ。
ほかに、最近、コブダイが良く釣れると噂の「ホヤ」も用意。
前山さんがコブダイ狙いに用意したエサいろいろ
ちなみに、フカセ釣りのマキエにも良く反応することから、海底にダイレクトに効かせやすい、チヌかかり釣り用のダンゴマキエも用意した。
ダンゴに貝やエビなどを入れて撒くほか、アケミ貝も割って撒くことで回遊してきたコブダイを足止めする作戦だ。
ダンゴのマキエも効果大
「コブダイのアタリは最初にゴソゴソッとしたかと思うと、一気に竿が持って行かれるような強烈なアタリが多いんですよ」と言う前山さんが、やり取りで一番重要視しているのが「先手必勝」。
「コブダイは鈎に掛かると一気に突っ走って、根魚並みに障害物の中へと入ることが多いんです。そこで、アワせ遅れたりすると、もう走るのを止められずに一気に根に入られる。突っ走る前に強くアワせて引っ張り合いに持ち込むのが良いですね」と前山さん。
そのための頑丈なタックル、太いライン、力強い鈎を使用するのだから、いざ掛ければ絶対に取り込みたいのである。
ブッ込み釣りは磯タックルやルアータックル、ほかにも投げ釣り用などでも対応できる。
今回、前山さんが考え実践するように、対コブダイとして考えれば奥深い部分もありながら、比較的始めやすい釣りであることは確かで、今後人気ターゲットとなる可能性も高いのでぜひチャレンジを。
●交通:姫路バイパスの「中地」ICで降り、すぐを左折。道なりに進み今在家東交差点を右折して、国道250号を西進。揖保川を渡った先に受付場所の「那波つり具店」がある。乗船場はさらに西進し、浜田変電所前信号を左折して道なりに進み、姫路木材港信号を左折、高架を越えてすぐ右手。
●問い合わせ:那波釣具渡船店(TEL:079・272・1708)
(文・写真/松村計吾)
「家島の激闘 追跡!モンスターカンダイ」
※当日の様子は、YouTubeフィッシングDAYS「家島の激闘 追跡!モンスターカンダイ」https://youtu.be/yr_cxH-NYgE で視聴できる。
「エサ釣り」カテゴリの人気記事
「釣具(タックル)」カテゴリの人気記事
「がまかつ」カテゴリの人気記事
- 持っておきたいオススメ鯛テンヤカラー3選!一歩先行く鯛テンヤ徹底攻略術
- 山陰ヒラマサ釣りの伝統「タルカゴ釣法」に迫る 魅せられた達人が進化させた現在の姿を紹介
- これだけは知っておきたい海上釣り堀でタイやブリを釣るためのベーシックテクニック
- 道理を考えればへらぶな釣りはラクになる。杉本智也のチョーチンセット釣りシンプル思考に学べ
- タイラバネクタイに迷うアングラー必見! 開発者が形状、カラーの選択術を解説
- がまかつのエギングロッド特集!詳細スペック+マッチしそうなおすすめリール
- ロクマルを量産するサカマタシャッドのミドスト用ジグヘッドが、なぜ『ホリゾンヘッドLG』なのか
- 南紀のエギングで超シャローがオススメな3つの理由。若手名手・勝股優の攻略法も紹介
「釣りテレビ番組」カテゴリの人気記事
- 持っておきたいオススメ鯛テンヤカラー3選!一歩先行く鯛テンヤ徹底攻略術
- 山陰ヒラマサ釣りの伝統「タルカゴ釣法」に迫る 魅せられた達人が進化させた現在の姿を紹介
- 道理を考えればへらぶな釣りはラクになる。杉本智也のチョーチンセット釣りシンプル思考に学べ
- 【関東版】地上波釣り番組全紹介(6月10日~16日)「ルアルアチャンネル」では、船タコ初心者から上級者まで使える便利アイテムが盛りだくさん!
- タイラバネクタイに迷うアングラー必見! 開発者が形状、カラーの選択術を解説
- 南紀のエギングで超シャローがオススメな3つの理由。若手名手・勝股優の攻略法も紹介
- これぞ中村勇生流「聞き誘い」の威力。三重・志摩沖のティップランで、渋い中でもアオリイカ2kg超キャッチ
- 超簡単太刀魚釣り!誰でもできる前西流。波止タチウオはライトテンヤがオススメな理由
「テクニック」カテゴリの人気記事
ライター紹介
松村計吾
大学で水産無脊椎動物の研究を経て、釣り出版社に入社後、30年以上釣り雑誌や釣り情報紙の編集を手掛ける。取材などで釣りの現場に出ることはもちろん、休日などのプライベートでも常に釣りシーンにハマっている。得意な釣りは船のテンヤタチウオ、カワハギ、エギング、イカメタルなどだが、日本全国を飛び回りあらゆる釣りを経験。ちなみの甲子園の年間シートも所持。甲子園でのビール消費量も球界一とか・・・。