ブラックバスの飼育はダメ!絶対!法律で禁止されているのはナゼ?
釣り人の間で絶大な人気を誇るブラックバス。 釣りの対象魚として、とても興味深い生態を持っています。 だからといって、自分の家へ持ち帰って飼育してはいけませんよ。 「えーっ、…
FISHING JAPAN 編集部ルアー釣りの対象魚として人気のブラックバス。
そんなブラックバスを、エサを使って釣った経験はありますか?
バス釣りアングラーからは、邪道だ!という批判の声が飛んできそうですが、バス釣りには必ずルアーを使わなければならないという決まりはありません。
実は意外とエサを使った方が、簡単にブラックバスを釣ることができるのです。
今回はバス釣りで釣果に悩むアングラーのために、ブラックバスのエサ釣りの方法やおすすめのエサ、使用タックルについて詳しくご紹介しましょう。
目次
ルアーを使ったバス釣りは、ゲーム性が高く面白いことから多くのアングラーに人気です。
確かにブラックバスにはルアーが鉄則!というイメージがありますが、釣果を伸ばしたいのであればエサを使った方がよく釣れます。
自然な動きで誘えるエサを使うことで、ブラックバスの食いつきが良くなり、釣りやすくなるのが最大のメリットと言えるでしょう。
難易度が低くバス釣りの面白さを実感できるエサ釣りは、お子様やバス釣り初心者の方には特におすすめです。
ブラックバスは生き生きと動いている対象を好んで捕食します。
活発に動くワームやミノーに対するバイトが多いのはそのためです。
この性質を利用すれば、動かない死んだエサよりも、活発に動いている生きたエサの方がより釣れるでしょう。
エサはできる限り新鮮なものを選ぶと、釣果が良い結果をもたらします。
この度は、実績に基づいてバス釣りでおすすめのエサをランキング形式でご案内しますので、ぜひ参照してみてくださいね!
釣りエサの王道であるミミズは、バス釣りにも効果バツグンです。
流行りのワッキーリグやダウンショットリグにセットするワームも、ミミズそっくりに作られています。
実際にルアーを本物のミミズに付け替えてみると、あっという間にバイトラッシュでした。
ブラックバスの目の前でウネウネと動き回ってくれるミミズは、釣具店でも販売されていますが、釣り場の池近くの土を掘り起こせば簡単に見つけることができます。
また、ミミズに似た海釣り用イソメの携帯エサも同じように使えるでしょう。
ミミズちゃん熊太郎(スーパー太虫)【釣り餌】【活きエサ】【渓流餌】【川餌】
ブラックバスは甲殻類が大好物です。
そのため、淡水に棲むエビやザリガニはバス釣りに有効なエサになります。
シラサエビやスジエビであれば釣具店でもよく見かけますし、ザリガニであれば釣り場で見つけて仕掛けに取り付けることもできるでしょう。
実は、ブラックバスは甲殻類が大好物です。
最初にミミズを投入して、ブラックバスの反応が良くないときに、エビやザリガニにエサを切り替えてみるのもおすすめです。
池や川の底をゆっくり這わせるように誘うと、ブラックバスが飛び付いてくるかもしれませんよ。
【生体】スジエビ 200匹 エビ 飼育用・餌用にも! emuwai
ブラックバスの稚魚をエサにする方法もおすすめです。
背びれの辺りにフックを付けて、ユラユラと泳がせればブラックバスが食い付いてきますよ。
ブラックバスには共食いをする習性があるため、それをうまく利用して誘ってみましょう。
岸際の障害物周りを泳がせると効果的です。
ブルーギルはブラックバスの卵を食べるので、ブラックバスに目の敵にされています。
ブラックバスにブルーギルが近づいた途端、パクリ!と食べてられてしまう光景を何度見たことでしょう。
このブラックバスの習性を利用すれば、キャッチ率がぐんと上がります。
こちらも先ほどと同様、背びれの辺りにフックを付けて泳がせて誘います。
バス釣りの聖地として有名な滋賀県の琵琶湖。
2009年には琵琶湖大橋の近くで、当時の世界最高記録となる10.12kgの超大型ブラックバスが、ブルーギルの活きエサ釣りで釣り上げられました。
ブルーギルはゆっくり泳ぐ特徴やウィードの中にトンネルを作る習性があるため、ブラックバスにとってどのエサよりも待ち伏せしやすく、捕らえやすいのかもしれませんね。
これまでに紹介したエサ以外に、昆虫を活用してバス釣りが可能です。
恐らく皆さんも、空を飛んでいた昆虫が水面に落ち、ブラックバスに捕食される瞬間を目にしたことがあるでしょう。
昆虫が羽をパタパタと動かしもがくほど、水面下から急に襲われる確率が上がります。
ただ、冬季など寒い時期になると通常、昆虫が見られなくなるため、手軽に手に入れられるエサではありません。
ブラックバスのエサ釣りには、手軽に使えるスピニングタックル(スピニングリール+専用ロッド)がおすすめです。
理由としては、エサ自体が軽いからです。
そのため、ベイトリールを使ってキャストしようとすると、バックラッシュしてしまう可能性が高まります。
また、エサ釣りではエサ自体が持っている動きを活かしたいので、オモリは付けない方が良いでしょう。
エサ釣りのタックルには、スピニングリール+専用ロッドを使うことをおすすめします。
理由は、エサ自体が軽いからです。
ベイトリールを使ってキャストしようとすると、バックラッシュしてしまいますよ。
それから、エサ自体が持っている動きを活かしたいので、オモリは付けないほうがいいでしょう。
ミミズやエビを使うなら、ウキ釣りを楽しめるかもしれませんね。
実際に、ブラックバス用のウキ釣り仕掛けが市販されています。
取り出すだけですぐ使えるので、試してみてはいかがでしょう。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT2000S(2018モデル)
ダイワのレガリスシリーズは、極限まで軽量化を追求し、かつ心臓部の耐久性も確保したスピニングリールです。
微細なエサも扱えるバス釣りにおいて、滑らかでスムーズな動作を生み出します。
塩水にも対応した仕様で、バス釣りからアジング、メバリング、エギングなど、幅広い釣りスタイルに適応することが可能ですよ。
ダイワ(DAIWA) バスロッド ブレイゾン モバイル 646TLS 釣り竿
こちらは持ち運びに便利な振り出し式ののバスロッドです。
ダイワのブレイゾンモバイルは、ブランク部分が軽いにも関わらず、パワフルな動きにも耐えられる強度が特徴です。
操作性や精度の高さにも定評があるので、使いやすいバスロッドを探している方にもおすすめできます。
エサにミミズやエビを使う場合、基本のウキ釣りで狙うと良いでしょう。
ウキ釣りは、ハリにエサを付けて仕掛けを落とし、ウキが沈んだら合わせるだけなので、初心者の方でも簡単に挑戦できますよ。
実際にブラックバス用のウキ釣り仕掛けも市販されており、取り出すだけですぐ使えるので、ぜひ一度試してみてくださいね。
ブラックバスは、エサを使うと面白いように釣れるようになります。
ルアー釣りはそのゲーム性の高さが魅力ですが、思うように釣れないことも多いため、バス釣りは難しいと思われがちです。
ブラックバスの釣果に悩むアングラーや、バス釣り初挑戦の方は特に、エサを使ってバス釣りの面白さを体験することで、バス釣りに対するイメージを変えることができるでしょう。
新鮮なエサを使って、ブラックバスを自分の手で釣り上げてみましょう!
ブラックバスの飼育はダメ!絶対!法律で禁止されているのはナゼ?
釣り人の間で絶大な人気を誇るブラックバス。 釣りの対象魚として、とても興味深い生態を持っています。 だからといって、自分の家へ持ち帰って飼育してはいけませんよ。 「えーっ、…
FISHING JAPAN 編集部コイとブラックバスの絶妙な関係をご存じですか?実は賢いブラックバスの習性を利用しよう!
バス釣りに出かけ、池や湖・河川にたどり着くとと大きな魚影…!! 「なんだコイか。」 皆さんはそんな経験お有りではないでしょうか? コイがいるところにバスはいない!? いえ…
FISHING JAPAN 編集部ブラックバスを食べる!?臭いって発想はもう古いかも!
みなさんは、ブラックバスを食べたことはありますか? バス釣りは人気が高いですが、ブラックバスは臭くて不味い魚というイメージがあり、食べるのに抵抗があるという方も多いのではないで…
FISHING JAPAN 編集部この記事に関するよくある質問
ルアーを使ったバス釣りは、ゲーム性が高く面白いことから多くのアングラーに人気ですが、釣果を伸ばしたいのであればエサを使った方がよく釣れます。自然な動きで誘えるエサを使うことで、ブラックバスの食いつきが良くなり、釣りやすくなるのが最大のメリットです。
ブラックバスは、活き活きと動いているものを捕食する習性があります。そのため、死んでしまって動かないエサよりも、動き回っている生きたエサの方がよく釣れるでしょう。エサはなるべく新鮮なものを使うようにすると、釣果にも繋がりやすくなります。
DAILYランキング