MONTHLYランキング
ライトエギング釣行記 Vol.1~北海道マメイカ~
YAMASHITAスタッフの山口です。
今回は「ライトエギング釣行記Vol.1」としてライトエギングでマメイカを釣りに、
北海道へ行った様子をお届けします。
マメイカの狙い方や釣れる時期など、北海道の魅力たっぷりでご紹介します!
今回の釣行エリアについて
今回は撮影も兼ねて、小樽エリアを拠点にライトエギングをしてきました。
小樽は新千歳空港から車で1時間程、大阪からだと飛行機と車で3時間と予想以上に近く感じました。
昔は貿易やニシン漁で栄え、多くの石造倉庫や歴史的建造物が今でも残っています。
また、海鮮も人気で「寿司の街」としても有名だそうです。
小樽と言えば小樽運河を思い浮かべるのですが、これが予想以上の絶景!
夜にはガス灯がライトアップされ、クルーズ船が平日でも賑わうのも納得の景色でした。
また、北海道の名物と言えば、ご飯によく合う「ザンギ」ですよね。
今回は現地のフィールドスタッフと同行したのですが、昼食にザンギを食べたいと伝えると、「なると屋」さんの「若鶏半身揚げ」をおすすめされました。
その名の通り、若鶏を半分に割り丸ごと揚げた料理で、食べきれるか心配になる程のボリュームでした。
手で割きながら食べるのですが、ガツンと食べ応えがありつつも意外とあっさりしていて油っこさもなく、最後まで美味しくいただけました!
今回のターゲット、「マメイカ」とは?
そもそもマメイカって何?と思った方も多いかもしれません。
北海道でマメイカと呼ばれているのは、一般的にヒイカやジンドウイカと呼ばれるイカのことです。
最大でも胴長10cm少々と、ライトエギングで狙う他のツツイカに比べ大型にならないイカです。
また、このイカの特徴として、都市部の港湾部や河口付近にも生息しており日本全国様々な釣り場で見ることができます。
見た目はケンサキイカと似ており混同されがちですが、触腕が太いという特徴もあります。
マメイカの狙い方について
ツツイカは夜の常夜灯周りで釣るイメージをお持ちの方が多いと思います。
ただ、マメイカは日中も狙うことができます。
日中のマメイカは海底の窪みやかけ上がりで群れを作る習性があり、堤防から届く距離で釣ることができます。
探り歩いて群れを探すのが基本で、一度アタると連発することも!
夜になると表層付近まで浮いてくることもあり、投光器を使ってイカを集めて釣る地域もあります。
重要なポイントは、「イカがいるレンジ(深さ)」を見つけることです。
これを外すと、隣で釣りをしているのに2倍以上釣果に差が出るなんてこともよくあります。
キャストしてカウントを取りながら沈め、アタリが無ければ探るレンジをこまめに変えてみてください。
もし同行者がいれば、釣れたレンジを共有すれば釣果を伸ばすことができますよ!
当日の様子を少しお届け
今回の撮影では、夏に発売の新商品、NAORYレンジ1.5号を使用しました。
春に発売した1.8号をそのまま小さくしたイメージで、レンジハンターに比べ水の抵抗の減少や輝度が上がり、更にグレードアップしたモデルです!
釣りは日中のうちから開始。
フィールドスタッフに案内していただき、実績のあるポイントを回りました。
転々と歩き回りましたがアタリは無く、夕マヅメを迎えるタイミングでポイント移動。
17時過ぎに再開し、移動後1投目からヒット!
なかなかイカの反応を得られていない中、アピールが強すぎないイワシカラーでのヒットでした。
スイッチが入ったのか、日中にしっかりアピールできる金アジにも反応がありました。
明るいうちはボトム付近にイカがいるようで、着底してからのアクションでアタリが集中しました。
日が暮れるとGLOWカラーでも釣ることができ、光量による使い分けが功を奏し、撮影しながらも複数杯釣ることができました。
NAORYレンジ1.5号など、新商品は2025年夏に発売予定になります。
小さいサイズほどボディの水抵抗が重要になってきます。
ぜひ前作のレンジハンターと投げ比べてみてください!
まとめ
今回、自身初の北海道訪問でした。
ロックフィッシュやカレイ、サケマス類など日頃釣りをしている大阪近郊とは全く違う海の様子を知ることができました。
今度はプライベートでも来たいと思える魅力がいっぱいでした!
撮影時の様子は後日アップされる予定ですので、しばらくお待ちいただければと思います。
マメイカに最適なレンジ1.5号の他にも、夏に新商品が続々と発売予定です。
発売までもう少し、楽しみにしておいてください!
ライター紹介
ヤマシタ
YAMASHITAスタッフがお役立ち情報をお届けします。
「エギング」カテゴリの人気記事
- ケンサキイカの釣り方をマスターしたい!ショアからアプローチできるおすすめタックル
- エギングロッド徹底解説!プロによるロッドの選び方&厳選ロッド16本を紹介!
- 春エギング“梅雨時期”攻略法を、エギング大好きヤマシタスタッフが徹底解説!!
- イカって普通締めないのにどうしてアオリイカだけ締めるの!?そのワケや締め方まで大公開!
- アオリイカを釣りたい!梅雨のエギングをマスターする方法
- エギングを昼間に楽しみたい!デイゲームでアオリイカを狙うためのアプローチ
- エギングのナイトゲーム攻略法!アオリイカは夜になるとどんな動きをするの?
- エギングでコウイカばかり釣れるのはナゼ?エギングを楽しむためのおすすめアイテムもチェック
「エギ(餌木)」カテゴリの人気記事
- タコ釣りの時期っていつごろがいいの?釣り方やおすすめタックル特集
- エギングでサルカンは要らないの?エギに装着するおすすめスナップ特集
- 【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?
- エギ王LIVEの実釣インプレ特集!どんなロッド角度でもダートで誘いをかけられるスグレモノ
- ゲキダキスッテは2024年ジャッカルから新発売のイカメタル用ウキスッテ!
- ついに公開!イカ釣りの新たな聖地「EGI-OH KINGDOM」オープン
- 【超速報】遂にヤマシタ新製品の詳細が明らかに!ネオンブライトがエギング界の常識を覆す!?
- セフィア クリンチシャロー3.5号は2024年新登場のスローフォールで誘うエギ!
「ヤマシタ」カテゴリの人気記事
- 春エギング“梅雨時期”攻略法を、エギング大好きヤマシタスタッフが徹底解説!!
- エギング大好きヤマシタスタッフ解説!!春エギング釣果UPの鍵はズバリ藻場攻略!!
- ポップクイーンって使ってる?青物やシーバスを狙うのに用いる定番ポッパー
- 【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?
- “アクションミスの心配なし” Maria レガートは春のブリにも笑顔で応えてくれた!
- エギ王LIVEの実釣インプレ特集!どんなロッド角度でもダートで誘いをかけられるスグレモノ
- 何が違う?新商品NAORYレンジをレンジハンターと徹底比較!
- 【超速報】遂にヤマシタ新製品の詳細が明らかに!ネオンブライトがエギング界の常識を覆す!?