DAILYランキング
エギングでサルカンは要らないの?エギに装着するおすすめスナップ特集
エギングでアオリイカを狙える季節になってきました。
最近は海水温の影響で、思わぬ大型が釣れるケースが増えているように感じます。
エギング初心者の人と同行することも多く、そのときさまざまな質問を受けていますよ。
目次
エキングにサルカンは要らない?
エギング初心者の人から、こんな質問を受けました。
「エギングにサルカンは要らないんですか?」
サルカンとは、ラインの撚りを戻すためのパーツのこと。
エギングに使うとすれば、画像のようなスナップ付きサルカンしかイメージできないのですが、実際使ったことはありません。
ショアからのエギングはもちろん、ボートでのティップランエギングでも、エギが回転して糸ヨレしてしまったという経験がないのです。
エギングにはエギ専用スナップを使おう!
エギングではサルカンは使わずに、エギ専用のスナップを使いましょう。
各メーカーから数多くのスナップが発売されています。
ここにリーダーを結び付け、エギを装着すればOK。
すぐにエギングを始められますよ。
おすすめエギングスナップはこちら・ささめ針 エギスナップ
ささめ針からリリースされているエギ専用スナップは、取り付け時に回転させながらエギをセットするので、外れてしまうトラブルを抑える効果があります。
実際に使ってみると、エギを大胆に操れるので安心感が違いますね。
取り付け作業はワンタッチですから、手間がかからないのもメリットです。
おすすめエギングスナップはこちら・ヤマシタ エギ王エギングスナップ
ヤマシタのエギングスナップは、トラブルは少なくエギがしっかりアクションすることで、とても好評です。
軽量にできているので、エギのフォール姿勢にあまり影響を与えていないように感じますね。
特に3号以下の小さなエギに装着する際には、SSかSサイズのスナップが適しているでしょう。
おすすめエギングスナップはこちら・ダイワ イージースナップ
ダイワのイージースナップは、独特の形状をしています。
結んだリーダーがズレにくく、エギがシャープにアクションしてくれますよ。
外れてしまうトラブルは経験したことがありませんし、破断したこともありません。
数が多く入った徳用パックが用意されているのも、ユーザーの意見を採り入れている証拠でしょう。
「エギング」カテゴリの人気記事
- 【2020年最新版】釣れるエギングロッド13選!プロが初心者も上級者も納得の選び方を徹底解説!
- おすすめしたいPEラインはこちら!エギング・船ジギングからバスまで大特集!
- アオリイカの釣れる時期は春と秋!水温やシーズナルパターンをチェック!
- エギングリール大特集!おすすめエギングリールのユーザー評価を徹底チェック
- イカ釣りの時期は春夏秋冬いつになるか総チェック!おすすめエギングアイテムも特集
- イカって普通締めないのにどうしてアオリイカだけ締めるの!?そのワケや締め方まで大公開!
- アオリイカが釣れない理由!エギングって難しいの?初心者のお悩み解決特集
- ティップラン用ロッド特集!ボートエギングにおすすめのタックルを徹底チェック
「エギ(餌木)」カテゴリの人気記事
- ティップランエギングでビッグなイカを釣りたい!おすすめの専用エギ&シンカー12選
- エギングを夜楽しむにはどうすればいいの?厳選おすすめエギをピックアップ!
- エギングでサルカンは要らないの?エギに装着するおすすめスナップ特集
- 春エギングを楽しむためのコツを伝授!産卵を控えた2kgクラスのアオリイカを釣るにはどうすればいいの?
- ダイワのエギってどれを選べばいいの?人気のエメラルダスシリーズからおすすめアイテムをセレクト
- 4号エギで落とし込みマスターになる!4号エギの特徴を活かした使い方や必釣テクニックを大特集!
- エギングのしゃくり方ってどうすればいいの?エギングにおすすめの専用ロッドもピックアップ
- タコ餌木を使ったタコ釣りってどんな魅力があるの?おすすめタックルや釣り方も合わせて徹底解説します!