魚とワームのアップ写真

アジングに使うジグヘッドはどれがいいの?おすすめアイテム特集

FISHING JAPAN 編集部

アジングゲームで多用するのが、ワームをジグヘッドに装着して水中を漂わせる、ジグ単です。

とてもコンパクトで軽いので、稚魚やプランクトンそっくりに見えますから、アジが一瞬で捕食対象とみなしてくれます。

そんなジグ単を支えているアジング用ジグヘッドについて、ここで深掘りしてみましょう。

アジング用ジグヘッドとは

そもそもアジングゲームに用いるジグヘッドとは、どういう釣具なのでしょうか。

カタチは、フックなのですが、ラインアイに直結はしてオモリが付いています。

フックとオモリが一体化している仕掛け、そのように考えていいでしょう。

となると、日本では古来から使われているテンヤ仕掛けがあり、これが同じようにフック+オモリ一体型です。

こういう構造にするメリットは、仕掛けそのものをシンプルに出来ること。

オモリには重さを与える役割があり、そこにフックとワームが直結しているのですから、一緒に沈めることが容易です。

しかもロッドワークを加えると、極めて敏感に反応し、微細で複雑なアクションを乗せていくことができます。

アジの捕食対象が、稚魚やプランクトンといった極小ボリュームですから、まさにそれとも合致するわけです。

それでは、アジングゲームにマッチしたジグヘッドの特徴を挙げていきましょう。

まずは、基本的な要素である重さについて。

ジグヘッドの重さが3gもあれば、結構な飛距離を叩き出せますし、フォールスピードも早くなるので、着底までの時間を短縮できます。

でも、アジの目の前をあっという間に通り過ぎてしまうことになり、じっくりとジグ単を見せて誘うことが難しくなるでしょう。

目安として頭に置いておきたい重さは、1gから1.5g。

これぐらいを境にして、もっと軽くすればフォールスピードがゆっくりになり、アジにじっくり見せつけることが可能です。

フォールしていくジグ単をアジが発見したら、それだけでバイトに至る確率はアップするでしょう。

ただし、風の強い日では飛びません。

飛ばすためには、重さを増やすという選択をしなけれればならず、1gから1.5gを超えた重さを使うことになります。

潮の流れが早い日も、重さを増やすことになります。

アジングゲームをおこなう釣り場には、異なる重さのジグヘッドを複数持ち込むことが重要です。

マグバイト(Magbite) 小悪魔ジグヘッド #14 1.5g MB03

マグバイト(Magbite) 小悪魔ジグヘッド #14 1.5g MB03

最安値価格
¥385(楽天市場)

Amazonへ ¥457

楽天市場へ ¥385

Yahoo!へ 取扱なし

アジング用ジグヘッドの素材を知りたい!

アジング用ジグヘッドの重さは、その素材によって変わります。

よく使われているのが、鉛。

重さを増やしたければ、鉛の部分を大きくすればOKです。

それを小粒なまま重くしようとすれば、鉛の代わりにタングステンを用います。

タングステンは比重が高く、小さいボリュームでも重いからです。

これとは逆に、軽いのにボリュームを持たせるスズという素材があります。

当然水の抵抗は高くなって、スローフォールさせたいときに重宝するでしょう。

最近では、プラスチック樹脂をジグヘッドのオモリ部分にコーティングして、ボリュームアップを施しているものも出てきました。

同じ重さで大きいわけですから、これもスローフォールさせるのに向いています。

アジング用ジグヘッドのフックに注目!

アジング用ジグヘッドのフック部分にも注目しましょう。

サイズは、大きくて長いものから、小さくて短いものまで揃っています。

小さいほうがアジの口には吸い込まれやすいのですが、吐き出されやすくもあります。

またフックのベントカーブ部分=ゲイブに、異なるカタチが採用されるようになりました。

普通にU字形のものもあれば、上向きにU字が開いているものも。

上向きに開くと、アジに吸い込まれた際に、上アゴをとらえやすくなります。

さまざまな種類の中から、自分の釣りスタイルにマッチしたものを見つけ出してください。

がまかつ(Gamakatsu) ジグヘッド バラ 宵姫ラウンド #6-1g.

がまかつ(Gamakatsu) ジグヘッド バラ 宵姫ラウンド #6-1g.

最安値価格
¥307(楽天市場)

Amazonへ ¥397

楽天市場へ ¥307

がまかつ(Gamakatsu) バラ 宵姫AJカスタム #4-1.5g

がまかつ(Gamakatsu) バラ 宵姫AJカスタム #4-1.5g

最安値価格
¥275(楽天市場)

Amazonへ ¥357

楽天市場へ ¥275

ハヤブサ(Hayabusa) FINA アジング専用ジグヘッド あじロック #10/0.75g FS210-10-0.75

ハヤブサ(Hayabusa) FINA アジング専用ジグヘッド あじロック #10/0.75g FS210-10-0.75

最安値価格
¥337(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥337

アジングに使ってみたいおすすめロッド&リールを選んでみた!

アジングゲームに使ってみたくなる、おすすめのロッドやリールをご紹介しましょう。

ロッドは、ジグ単をフレキシブルに操るなら、ショートレングスなブランクスのスピニングロッドがマッチします。

リールは、2000番サイズのスピニングリールなら、ライトラインを駆使してジグ単を飛ばせるでしょう。

ダイワ(DAIWA) アジングロッド 月下美人 AIR AGS AJING・Y 510UL-S・Y 釣り竿

ダイワ(DAIWA) アジングロッド 月下美人 AIR AGS AJING・Y 510UL-S・Y 釣り竿

最安値価格
¥27,720(Yahoo!)

Amazonへ ¥39,600

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥27,720

ダイワからリリースされているアジングゲーム用スピニングロッド・月下美人AIR AGS AJINGシリーズの中から、510UL-Sを選んでみました。

ショートレングスで柔らかいので、軽量ジグヘッドを操るのに向いています。

全長は1.78mと、とても操作しやすい長さに設計されています。

2ピース仕様で、仕舞寸法は93cmにまで縮まります。

ウエイトは50gと軽めですから、さまざまなロッドワークを繰り出しやすいでしょう。

ブランクスの先径/元径は、0.7/7.9mmです。

適合するルアーウエイトは、0.3gから5gまで。

適合するラインは、PEラインなら0.1号から0.3号までで、モノフィラメントラインなら1lbから3lbまで。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99.0%になっています。

実際に手に取ってみると、とても軽くてしなやかなブランクスに仕上がっている印象を受けました。

グリップ周りは細身で握りやすく、ロッドワークをおこなうのに適しています。

ガイドは、ダイワオリジナルのAGSですから、軽くてラインが絡まりにくいです。

積極的にキャスト数を増やしながら、フォールも絡めてアジにアプローチにしてみましょう。

フッキングレスポンスも上々なので、徹底した数釣りから尺アジを引き出せそうです。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に設定されています。

高い感度とキャストのしやすさ・操作しやすさを体感できる、おすすめのアジングゲーム用スピニングロッドといえそうです。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 月下美人X 2000S(2020モデル)

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 月下美人X 2000S(2020モデル)

最安値価格
¥11,100(amazon)

Amazonへ ¥11,100

楽天市場へ ¥13,772

Yahoo!へ ¥11,678

ダイワから発売されているアジングゲーム用スピニングリール・月下美人Xシリーズの中から、2000番サイズのノーマルギアモデルを選んでみました。

ギア比は5.2対1なので、ハンドル1巻きにつき68cmのラインを回収することができるようになっています。

ウエイトは200gで、最大ドラグ力は5.0kg。

ボールベアリングは5個搭載していて、ラインキャパはPEラインなら0.4号を200m、モノフィラメントラインなら3.0lbを150m巻けます。

ハンドルの長さは、45mmです。

実際に手に取って使ってみると、とても小さくて扱いやすい印象を持ちました。

ハンドルノブはつまみやすく、安定したリトリーブをおこないやすいでしょう。

ハンドルの巻き心地は、軽快かつ滑らかですから、キャストしたジグ単をフォールさせたり泳がせたりするのに向いています。

ローター回転も安定していて、糸フケが発生しても難なく回収できるのが嬉しいです。

ドラグのレスポンスも良好ですから、ライトラインによるアプローチを安心して実施することが可能です。

ただし、PEラインを用いる場合は、その先端にショックリーダーラインを必ず結ぶようにしてください。

実売価格は1万円台と、とても低価格な設定になっています。

2000番サイズのスピニングリールを1台持っておくと、ライトソルトウォーターゲーム全般を楽しめるでしょう。

ジグヘッドのスペックにこだわってアジングゲームを楽しもう!

アジング用ジグベッドの特徴や選び方、おすすめのタックルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?

フックは、太軸だと不意の大物にも対処しやすいでしょう。

細軸だと、カンタンに貫通させることができるので、アジをバラシてしまうトラブルは抑えられるはずです。

アジングの関連記事はこちら

アジング」カテゴリの人気記事

釣具(タックル)」カテゴリの人気記事

ワーム」カテゴリの人気記事