デプスのワームおすすめ人気特集!実績の高いアイテムはどれなの?
バス釣り用のアイテムをリリースし続けていて、多くのアングラーから支持を受けている、デプス。 特にデプスのワームは、こだわりの強いものが豊富に揃っていて、さまざまな釣りシーンで活…
FISHING JAPAN 編集部バス釣りを行う際にシャッド形状のルアーがあれば、困難な条件でも反応を引き起こすことが容易になります。
注目のデプスブランドであれば、サカマタシャッドをフル活用して大型バスを狙うことも可能です。
どのようなリグに取り付けて、どのように釣るべきか、くわしく調査していきましょう。
目次
サカマタシャッドとは、デプスから発売中のバス釣り用ワームのことです。
横から見ると、ベイトフィッシュそのもの。
上から見下ろすと、とても薄くフラットにデザインされているのが分かります。
最後尾のテールは二股に分かれていて、縦ではなく横方向に2つに分かれているのが特徴的です。
サイズ設定は合計5種類で、最も小さいものが4inch、最も大きいものが8inch。
ウエイトは、ノーマルタイプとヘビーウエイトタイプから選べるようになっています。
ただし、4inchのみヘビーウエイトタイプの設定はありません。
素材にはソルトが含まれていて、安定した水中姿勢を保つために、背中側にはソルトを入れずお腹側に寄せています。
深いスリットやフックセットアシストが設置されているおかげで、オフセットフックやジグヘッドを曲がらず真っ直ぐに装着できるようになっています。
それでは、実際にサカマタシャッドをフイールドで使ってみましょう。
おすすめのリグは、ズバリ!ジグヘッドリグ。
軽めのジグヘッドを真っ直ぐ装着してキャスト、ゆっくりと沈んでいく最中にラインを引っ張ると、中層をふらふらとトレースすることができます。
まさにこれ、ミドストを実践していることに。
横方向に引っ張ると、カンタンに一定層をキープできるのは、ワームボディの左右側面にキールが付いているからです。
このキール、まるで耳のような出っ張り方をしていますが、よく見てみると、前方から後方へ下がるように配置されています。
ここに正面からの水流を受けると、ワームボディ全体が上方へ跳ね上げられる感じに。
引っ張るだけで跳ね上がるワームというのは、サカマタシャッド以外にはほとんど存在しないでしょう。
しかも跳ね上がって左右に艶めかしくダートするので、アユやハスなどがバスに追いかけられて逃げ惑う姿にそっくり。
逃走アクションをイメージしながら、ロッドティップを持ち上げつつアクションを加えることで、理想的な逃走を演出できるはずです。
よりスローに引っ張りたければ、ジグヘッドのウエイトを軽くします。
ボートやカヤックからアプローチしやすく、オカッパリでもミドストをきっちり実践できるのは嬉しいです。
サカマタシャッドの有効な使い方として、もうひとつおすすめなリグを挙げるとすれば、ヘビキャロではないでしょうか。
ヘビキャロは、ヘビーキャロライナリグの略称で、重めのシンカーの後ろにリーダーラインを1m前後結び、その先端にオフセットフック+サカマタシャッドを装着するものです。
シンカーのウエイトは、14g以上あればかなりのロングキャストを期待できます。
沖合いに向けてぶん投げて、ブレイクラインなどのボトムの地形変化を丹念になぞってみましょう。
シンカーが真っ先に変化をとらえてスタックするので、ラインを巻き取るのを止めればサカマタシャッドはダートアクション、そしてゆっくりと沈んでいくことになります。
この過程の中でバスをしっかり誘えますから、グンッと重くなる感触が伝われば、バスのバイトだと考えてください。
サカマタシャッドの使用方法として、マスバリを活用したノーシンカーワッキーリグが最近のトレンドとなっています。
1/0から3/0番くらいのガード付きのマスバリを準備し、サカマタシャッドの背中の中央部あたりにチョン掛けを行いましょう。
キャストを放り投げたら、ゆっくりと沈ませながらロッドを揺らします。
浮き上がった分だけ再び沈めて、リールインを反復する形にしましょう。
テールをつつく小さな魚に対してはフックする必要はなく、意外にも根掛かりを防ぐメリットも提供しています。
お腹のスリットから背中方向へ、ネイルシンカーを1つ刺しておくと、より安定した水中姿勢やアクションが可能となるでしょう。
サカマタシャッドをロングキャストして操作するのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
スピニングタックルのほうがフリーフォールさせやすいのですが、濃いカバーや激しい地形変化をトレースする機会が多いなら、太いラインを用いたベイトタックルがマッチします。
12lb以上のモノフィラメントラインを大量に巻けるベイトリールを用意して、大胆なアプローチを実践してみましょう。
スコーピオンシリーズの中から、2022年にリリースされたベイトロッドを選んでみました。
全長は1.98mで継数は2本、仕舞寸法は130cmとなります。
公共交通機関や航空機に乗せて持ち歩くのに、とても便利な仕舞寸法といえるでしょう。
自重は120gで、先径は1.8mm。
適合するルアーウェイトは5gから20gまでで、適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまでです。
グリップの長さは243mmで、ブランクスのカーボン素材含有率は98%になっています。
実際に手に持ってみると、とても軽くてシャープな印象を持ちました。
グリップは握りやすいコルク仕上げで、手元感度も高め。
実売価格は3万円前後と、ハイスペックに見合った価格帯に設定されています。
カバーに逃げ込まれても、強引に引きずり出せるバットパワーを持っているのが嬉しいです。
加えてガイド径がやや大き目なので、太いラインがすり抜けやすく、カバー攻略に向いているといえるでしょう。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸リール バス スコーピオンDC 2021 150 RIGHT バス釣り
定番ベイトリールのスコーピオンに、DCブレーキを搭載したモデルです。
ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1巻きにつき66cmのラインを巻き取ることができるように作られています。
最大ドラグ力は5.5kgで、自重は215gと軽めになっています。
スプール寸法は、直径が34mmで幅が25mm。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら16lbを100m巻けます。
ハンドルの長さは42mmで、ボールベアリングの数は7個になっています。
実際に釣り場で使ってみると、軽くロッドを振るだけでも、グングン飛距離を伸ばせる印象です。
バックラッシュトラブルは、DCブレーキがきっちりと制御。
手返しよくルアーをキャストし続けるのに、とても適しているベイトリールです。
実売価格は2万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
25lbクラスのモノフィラメントラインを巻いて使ったことがありますが、難なく狙ったポイントにルアーを届けることができました。
大きな負荷にも耐えられるので、長く使い続けたいベイトリールを探している人におすすめです。
サカマタシャッドの特徴や使い方、おすすめのリグやタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
豊富なサイズが用意されているので、釣り場に棲息しているベイトフィッシュの体長に合わせて使い分けてみましょう。
横方向に素早く移動させたほうが、バスに見つけてもらいやすいケースがありますが、バイトが遠退いたら静止させて、反応を見ることも忘れないようにしたいものです。
デプスのワームおすすめ人気特集!実績の高いアイテムはどれなの?
バス釣り用のアイテムをリリースし続けていて、多くのアングラーから支持を受けている、デプス。 特にデプスのワームは、こだわりの強いものが豊富に揃っていて、さまざまな釣りシーンで活…
FISHING JAPAN 編集部デプスのルアー使ったことある?バス釣りには欠かせないデプスの魅力に迫ります!
デプスはバス釣りを楽しむアングラーには欠かせないメーカーになってきました。 琵琶湖などでデプスのビックベイトを使う釣りは、バスアングラーからすると憧れですね! 今回は、デプス…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング