冬の堤防で釣れる魚ってどれなの?おすすめの釣り方特集
春から夏の時期にかけて、サビキ釣りなどで賑わっていた堤防も、冬が近づいてくると人影が落ち着いてきます。 魚が釣れなくなってしまうのかというと、実はそうではありません。 釣れる…
FISHING JAPAN 編集部カサゴやソイ・アイナメなどのロックフィッシュは、冬の低水温期に接岸してきて活発に捕食します。
エビ・カニなどの甲殻類はもちろん、イワシなどの群れも襲いますから、それらに似たワームがあれば、効率よく誘えることに。
ジャッカルのシザーコーム ロックフィッシュなら、さまざまなリグに装着して、ロックフィッシュゲームを楽しめるでしょう。
目次
シザーコーム ロックフィッシュとは、ジャッカルからリリースされている軟質ワームのことです。
全体的なフォルムを見ると、スプリットテール系の細身ワームといえますが、甲殻類にも魚にも見えてしまうのが特徴的。
釣り場のシチュエーションや存在しているベイトフィッシュの種類に合わせて、サイズを変えながらアプローチできます。
設定サイズは、3種類。
3.0inchサイズは、ロックフィッシュゲームを展開するのにベストで、視認性高め+魚の口に入りやすいボリュームに仕上がっています。
岩礁帯などに潜んでいるロックフィッシュを誘い出すのに、丁度いいサイズ感ではないでょうか。
最も小さな2.5inchサイズは、タフコンディションでショートバイトが続くときに使ってみましょう。
魚の居場所が絞り込めているのに、なかなかフッキングできない!という事態を克服するために、ぜひ選んでください。
最も大きな3.8inchサイズは、ビッグフィッシュ・ランカーフィッシュを狙うときにキャストしたくなります。
ボリュームが大きいことで、水中での水押し効果は高く、離れているロックフィッシュからも見つけてもらいやすいでしょう。
シザーコーム ロックフィッシュには、4対のシザーアームが付いています。
これらにより、着水してフォールしていく最中にしっかりと水をとらえることができます。
ピリピリと小刻みに震える様子は、まさに小動物が発生させる振動そのもの。
生命感溢れるアクションの源は、これらシザーアームにあったといえそうです。
また2対のロングテールも、最後尾から突き出しています。
交互に微細に揺れることで接近してきたロックフィッシュは、エビの触角と見間違えるかもしれません。
先端に至るまで、スイングと震えを複雑に発生し続けることで、これは捕食対象だな!とロックフィッシュが認識するはずです。
このロングテールだけをついぱむバイトもあるので、早アワセは禁物。
ラインが張り詰めて走り出してから、ロッドを振り上げるようにしましょう。
シザーコーム ロックフィッシュにマッチするフックは、オフセットフックがメインになります。
ハリ先を剥き出しにしたいなら、ジグヘッドに装着して操るようにしてください。
シザーコーム ロックフィッシュをセットするリグは、どのようなものがいいのでしょうか?
前述のジグヘッドリグなら、中層を漂わせてイワシなどの小魚が泳いでいるように見せることができます。
ただし、何か障害物があったり、ボトムに着底させたりすると、いきなり根掛かりしてしまうかもしれません。
それを防ぐためには、オフセットフックに装着してハリ先をシザーコーム ロックフィッシュの中に隠してしまうのがいいでしょう。
最もスタンダードなのは、テキサスリグです。
スリップシンカーを先にラインに通してから、オフセットフックを結び、そこにシザーコーム ロックフィッシュを付けます。
岩礁帯の隙間に放り込んでも、スルスルと抜け出してくれるのが強みです。
シザーコーム ロックフィッシュは、フリーリグとも相性が良好です。
フリーリグとは、スイベル付きのスリムシンカーを先にラインに通して、オフセットフック+ワームを付ける仕掛けのこと。
ロングキャストが可能ですし、着底させても根掛かりトラブルに見舞われにくい特徴を持っています。
そのままボトムをズル引きしながら、軽くスタックしたら静止。
ロックフィッシュが食い付いてくる間を与えてから、フッキングに持ち込むようにしましょう。
シザーコーム ロックフィッシュをテキサスリグやフリーリグにセットして操るのに、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、岩礁帯からパワーで引き離せるベイトロッドがマッチします。
リールは、太いラインが巻けるベイトリールを装着して使ってください。
シマノ(SHIMANO) 19 ソルティーアドバンス ロックフィッシュ B76M
シマノからリリースされているロックフィッシュベイトロッド・ソルティーアドバンスシリーズの中から、Mパワーブランクスのベイトロッドを選んでみました。
全長は2.29mで、2ピース仕様。
仕舞寸法は、118.2cmにまで縮まります。
ウエイトは、132gと操りやすい重さに収まっていて、先径は2.0mmと太め。
適合するルアーウェイトは、8gから32gまで。
適合するラインは、PEラインなら最大1.5号まで、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、85.1%になっています。
実際に手に取ってみると、振りやすくて手元感度も高めな印象を持ちました。
グリップは細身で握り込みやすく、大型魚が掛かってもしっかり支えることができるでしょう。
実売価格は9千円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
ロックフィッシュのアタリはラインに出るので、ピーンと張り詰めた状態ではなく、少したるみを持たせて待つようにしましょう。
一旦口の中にシザーコーム ロックフィッシュが入ったら、すぐには吐き出そうとしません。
その間にフッキング動作をおこなうと、しっかりハリ先を貫通させることができるでしょう。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 19 スコーピオン MGL 150HG 右 バス釣り ロックフィッシュ
スコーピオンシリーズにはベイトリールもラインナップされていて、こちらはハイギア仕様の右巻きハンドルモデルです。
ギア比は7.4対1なので、ハンドル1回転につき79cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
最大ドラグ力は5.5kgで、ウエイトは210gに設定されています。
スプール寸法は、直径が34mmで幅が25mm。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら16lbを100m巻けます。
ハンドルの長さは42mmで、ボールベアリングは7個搭載しています。
実際に手に取ってみると、ややボリューム感はあるものの、パーミングしやすいデザインに作られています。
クラッチの位置は切りやすく、ハンドルもショートで回しやすい印象です。
実売価格は2万円台と、コスパ優秀な価格帯に収まっています。
太いモノフィラメントラインを巻いておけば、岩礁帯の隙間やテトラの穴などを、積極的に攻めることができるでしょう。
ただし、定期的にラインの表面を確認して、ザラザラに傷んでいるようならその部分をカット。
再度ワームリグを結び直してから、キャストに入るようにしましょう。
シザーコーム ロックフィッシュの特徴や使い方・マッチするワームリグ、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
メーカー希望販売価格は、全サイズ693円です。
カラーバリエーションは7種類用意されているので、釣り場のシチュエーションに合わせて使い分けてください。
アタリがひんぱんに発生するカラーを見つけたら、それを軸にローテーションを組み立ててみましょう。
冬の堤防で釣れる魚ってどれなの?おすすめの釣り方特集
春から夏の時期にかけて、サビキ釣りなどで賑わっていた堤防も、冬が近づいてくると人影が落ち着いてきます。 魚が釣れなくなってしまうのかというと、実はそうではありません。 釣れる…
FISHING JAPAN 編集部ロックフィッシュゲームを楽しみたい!釣り方とおすすめアイテムを徹底紹介
海の岩礁帯や防波堤の壁、テトラ帯の隙間・穴に定着しているロックフィッシュをターゲットにした釣り=ロックフィッシュゲームが、盛んにおこなわれています。 日本全国あらゆる地域で楽し…
FISHING JAPAN 編集部ロックフィッシュゲームで使うワーム特集!人気メーカーのおすすめアイテムをピックアップ
まるでエビそっくりの形をしたワーム、こういうタイプはバス釣りに使うイメージが強かったのですが、実はソルトウォーターゲームでもかなり効果的です。 特に岩礁帯やテトラエリアに潜んで…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング