ロックフィッシュゲームを楽しみたい!釣り方とおすすめアイテムを徹底紹介
海の岩礁帯や防波堤の壁、テトラ帯の隙間・穴に定着しているロックフィッシュをターゲットにした釣り=ロックフィッシュゲームが、盛んにおこなわれています。 日本全国あらゆる地域で楽し…
FISHING JAPAN 編集部ネット通販サイトで人気のロッド・鱒レンジャーをご存知ですか?
グラス素材でブランクスを構成しているので、よく曲がって折れにくいのが特徴です。
この鱒レンジャーをトラウトゲームではなく、海のロックフィッシュゲームに使ってみてはどうでしょう?
使うルアーやアプローチ方法を、詳しくご紹介します。
目次
鱒レンジャーとは、ネット通販サイトでよく見かける、コスパ優秀なショートレングスロッドです。
1ピース仕様でグラス素材のソリッドブランクスが基本構造ですから、船釣り用のロッドの穂先を1本のロッドに仕上げたようなもの。
全長1.5mまでに抑えていて、スピニングロッドもベイトロッドも選べるようになっています。
ブランクスのカラーが豊富で、派手で明るい配色が多く採用されていますから、手に持っているだけで和やかな気分に。
特に子供が手にしたときの笑顔を見ると、鱒レンジャーの強みがはっきりと分かる気がします。
さまざまな釣り方にも応用可能なので、トラウトゲームオンリーにこだわる必要はありません。
バス釣りでもアジングゲームでも使えるのですが、今回投入してみたいのが、ロックフィッシュゲームです。
カサゴやソイ・アイナメ・メバル・アコウなどをターゲットにして、鱒レンジャーでアプローチしてみましょう。
まずは、スピニングロッドタイプから。
基本的に1.5m以下の全長なので、ロングキャストはさほど見込めません。
それでも2000番クラスのスピニングリールに、0.4号のPEラインを巻いてキャストすれば、結構の飛距離をルアーは飛んでくれるでしょう。
鱒レンジャーのスピニングロッドを用いる際、キャスティングの方法にはコツが要ります。
何故なら、そのままいつものキャストを実行すると、ルアーが足元近くにドボン!の可能性があるからです。
鱒レンジャーのブランクスは、前述の通り、グラスソリッド。
かなりよく曲がり込む特性を持っているので、キャストの際にバックスイングを取ると、強烈に後方へルアーが流れます。
そこでしっかりとタメを取って、いきなり前方へ腕を振るのではなく、グリップを握っている手に重みを感じてから、フォロースルーに移ってください。
ラインを引っ掛けている人差し指から、ラインを放出するのはギリギリまで待ちましょう。
負荷をじゅうぶん感じて、ロッドを前方に向けて真っ直ぐにしてから、人差し指のラインを開放してください。
このキャスティングを覚えるにはコツが要るので、何度も繰り返し練習することをおすすめします。
鱒レンジャーのベイトロッドタイプも、1ピース仕様のグラスソリッドですから、キャスティングに慣れなければいけません。
しっかりとブランクスを曲げて、負荷を手で感じてから前方に押し出してください。
ベイトロッドにはベイトリールを装着することになりますし、ベイトリールのスプールには太いモノフィラメントラインを巻くことができます。
この太いラインが、ロックフィッシュゲームでは重要なのです。
テトラなどの波消しブロックやコンクリート護岸・岩礁帯などにラインが擦れても、すぐに破断してしまう展開にはならないからです。
積極的に地形変化やカバー・人工ストラクチャーを攻めることができるので、ロックフィッシュが釣れる確率もアップするでしょう。
鱒レンジャーでロックフィッシュゲームを敢行するとき、ラインに結ぶルアーを絞り込みましょう。
通常のワームリグでは、ロッドが柔らかいのでアクションがつけにくく、フッキングも決まりにくいかもしれません。
そこでおすすめなのが、高比重ワームのノーシンカーリグです。
イモグラブなどをオフセットフックに装着すれば、結構なウエイトになり、スピニングロッドでもベイトロッドでもキャストすることができます。
着水してさまざまなカバーやストラクチャーをトレースしても、ジグヘッドリグのような根掛かりの心配はありません。
スルスルと抜けてきて、手返しよく次のキャストに移れるでしょう。
アタリは丸飲みのケースがほとんどなので、ラインが引っ張られるのが分かります。
そのタイミングでロッドを立て、リールハンドルを回しながらフッキングをおこないましょう。
スミス(SMITH LTD) ワーム ゲーリーヤマモト イモグラブ 40mm 約3.5g ホワイトグロー(夜光) #038 ルアー
鱒レンジャーに装着して使うのに向いている、おすすめのリールを取り上げてみましょう。
まずは、スピニングリールから。
2000番クラスなら、ライトラインを巻いてあちこちを探りやすいです。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ストラディック C2000SHG 渓流トラウト ライトソルト全般
シマノのストラディックシリーズの中から、C2000番サイズのハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.0対1で、ハンドル1巻きにつき81cmのラインを巻き取ることができるように作られています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、2.0/3.0kgですから、ドラグはカチッと締めて使ってみましょう。
ウエイトは185gと軽めで、スプール寸法は直径が43mmで、ストロークが13.5mmです。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら3lbを110m巻けます。
PEラインなら、0.6号を150m巻くことが可能です。
ハンドルの長さは45mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。
実際に釣り場で使ってみると、ドラグのレスポンスが良好なので、負荷が掛かると上手く滑り出す感じです。
ライトラインを使っていて、高切れする展開はありませんでしたから、積極的にフッキングを増やしてロックフィッシュを獲っていきましょう。
ハンドル回転はとても滑らかなので、巻き心地のレベルは高いものです。
実売価格は1万円と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 19 SLX MGL 71 バス釣り ラバージグ 点撃ち マキモノ
シマノのSLX MGLシリーズの中から、ノーマルギアモデルを選んでみました。
ハンドルの巻き心地が軽めなので、キャストしてリトリーブするもよし、穴釣りに用いるもよし。
ロープロファイルデザインですから、とても握りやすくて支えやすいカタチになっています。
ギア比は6.3対1なので、ハンドル1回転につき63cmのラインを巻き取ることができるように作られています。
最大ドラグ力は5.5kgで、ウエイトは190gです。
スプール寸法は、直径が32mmで幅23mm。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら14lbを90m巻けます。
ハンドルの長さは42mmで、ボールベアリングは4個搭載しています。
実際にフィールドでキャストしてみると、軽めのルアーでもバックラッシュせずに飛ばすことができました。
ブレーキ調整の幅が広めで、高比重ワームのノーシンカーリグならじゅうぶん対応できるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
レベルワインド周りにゴミなどが溜まりやすいですから、釣行後には必ずメンテナンスを施して、取り除くように努めたいものです。
鱒レンジャーの特性や取り扱い方、さらにはお勧めのリールをここで詳しく説明してみましたが、いかがでしょうか?
グラスソリッドブランクスの操作法に慣れるためにも、キャストの練習を積み重ねることがおすすめです。
リールハンドルを巻くつつフッキングを習得すると、バラシが格段に減少するかもしれませんね。
ガイドにラインが絡むトラブルがあるため、キャストする前に必ずチェックするクセをつけることが重要です。
ロックフィッシュゲームを楽しみたい!釣り方とおすすめアイテムを徹底紹介
海の岩礁帯や防波堤の壁、テトラ帯の隙間・穴に定着しているロックフィッシュをターゲットにした釣り=ロックフィッシュゲームが、盛んにおこなわれています。 日本全国あらゆる地域で楽し…
FISHING JAPAN 編集部ロックフィッシュロッド選びにハマる!おすすめベイト&スピニングロッド18選
ロックフィッシュ=根魚は、その名の通り、藻の生えているような岩礁帯や波消しブロック・テトラ付近に棲んでいる魚です。 カサゴ=ガシラやメバル・キジハタ・アイナメ・ソイなどが代表的…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング