タイラバの釣り方をマスターしたい!初心者が知っておきたいコツやおすすめタックル
大人気で多くのアングラーが実践するようになったのが、船からのタイラバゲーム。 餌を使わないので手が汚れませんし、何より釣り方がシンプルなのがいいですよね。 ここでは、初心者の…
FISHING JAPAN 編集部マダイやロックフィッシュ、ヒラメ、青物など人気の魚種を狙える一つテンヤは、ゲーム性の高さから多くのアングラーを虜にしています。
仕掛けはオモリとハリのみなので非常にシンプルですが、だからこそタックルはこだわりを持って選びたいものです。
特に、魚のアタリや引きをダイレクトに感じるロッドに関しては、選び方一つで釣果が左右されると言っても過言ではありません。
そこで今回は、一つテンヤロッドを選ぶうえで重要なポイントを解説し、初心者から上級者まで納得して使える、編集部おすすめの一つテンヤロッドをご紹介します。
竿選びにお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね!
一つテンヤ釣りとは、テンヤという特殊な仕掛けを利用した釣り方法を指します。
テンヤ自体は、ハリとオモリで成り立っており、その上にエビエサをつけて釣りをします。
これは船釣りで一般的な釣り法であり、マダイ、ロックフィッシュ、ヒラメ、青物などが主に狙われる魚です。
特にマダイをターゲットにした一つテンヤ釣りは、テンヤマダイとも称され、多くの釣り人から親しまれています。
釣りに必要なタックルはロッド、リール、ライン、そしてテンヤだけで単純ですが、その一方でゲーム性が高く、魚の力強い引きを味わうことができるという魅力があります。
大手釣具メーカー・ダイワの公式YouTubeチャンネル『DAIWA JAPAN』では、テンヤマダイに関する基礎知識を解説した動画が配信されています。
テンヤマダイで使用するタックルやセッティング法、釣り方のポイントなど、一から丁寧にレクチャーしています。
全国的に楽しめるテンヤマダイは船釣り初心者にもおすすめなので、ぜひ参考にしてくださいね!
一つテンヤは主に船で行うため、船上で操作しやすい短めのロッドが主流です。
ロッドの自重に関しては、軽ければ軽いほど小気味よくアクションさせることや、フォール中のアタリに敏感に反応することができるので有利です。
ブランクスは魚の強い引きに耐えられるよう強めの作りになっていますが、穂先は軽量なテンヤ仕掛けを操れる繊細さを持ち合わせています。
一つテンヤロッドにはスピニングロッドとベイトロッドの2タイプがあります。
スピニングロッドはスピニングリールと組み合わせて、ベイトロッドはベイトリールと組み合わせて使用します。
スピニングロッドはラインがスムーズに伸びるためライントラブルを抑制でき、操作しやすいのが特徴です。
一方、ベイトロッドは重いルアーを投げやすいため、パワーを要する釣りに最適です。
一つテンヤの場合、細いラインや軽量な仕掛けを用いた繊細な釣りが求められるため、初心者の方にはスピニングタックルがおすすめです。
重めのテンヤを使って深場を狙いたい方や、大型魚を確実に釣り上げたい方はベイトロッドの購入も検討してみるとよいでしょう。
さて、実際に一つテンヤロッドを選んでいきたいところですが、レパートリーが多く、何を基準に選んだらよいか迷ってしまいますよね。
そこでまずは、一つテンヤロッドを選ぶうえでチェックしておきたいポイントを5つご紹介します。
一つテンヤロッドは基本的に、2~2.7m程度の幅でラインナップされています。
ロッドは短すぎるとバラしやすく、長すぎると取り回ししにくくなるので長さ選びには注意しましょう。
最も操作性が高くよく使われるのは2.4mなので、初めの1本を探している方はこの長さを選んでおくと安心です。
テンヤロッドの一つの硬さは、「L(ライト)」「ML(ミディアムライト)」「M(ミディアム)」「MH(ミディアムヘビー)」「H(ヘビー)」という形でアルファベットで示され、柔らかさはその逆順です。
硬さの選択は、基本的には使用するテンヤの重さや目指すポイントに応じて選ぶべきです。
初心者は、MからMHパワーの硬さのロッドがオールラウンドで使いやすいと思います。
さらに、柔らかさが高いほどアタリが分かりやすく、硬さが高いほどバラすのが難しいという特性を理解し、自分に最適な硬さを試してみるのも良いでしょう。
調子はロッドがどの部分、どんな方法で曲がるかを指す言葉で、この曲がり具合により操作感や感度が異なります。
主にテンヤロッドの調子には、胴調子と先調子という二つの種類が存在します。
胴調子タイプは、ロッド全身が柔らかく曲がる調子に仕立てられたもので、これにより掛けたマダイを逃がしにくいという利点があります。
しかしながら、先調子タイプはバット部が張りがあって、ロッドの先端付近が曲がりやすい調子にされています。
この硬さがもたらすメリットは、アタリを感じたら即座に掛けることが可能なロッドであることです。
初めての方は感度の高さと合わせやすさを併せ持つ先調子のロッドから始めて、徐々に胴調子タイプにトライしてみると良いでしょう。
ロッドの先端部分にあたるティップは、魚のアタリを目で見て確認できるよう着色されています。
魚が食い付いたときやテンヤ仕掛けが着底した瞬間は、ロッドティップの曲がりや揺れによって判別することができます。
そのため、ロッドティップは視認しやすい色、たとえば黄色やオレンジ色などの蛍光色がおすすめです。
一つテンヤでは、伸びが少ない0.6号前後の極細PEラインを使用します。
これは魚からの微細なアタリを感知するためですが、細いPEラインを使いこなそうとすれば、摩擦抵抗を抑えたガイドリングが必須になります。
PEラインは引っ張る力には非常に強度のあるラインですが、スレや摩擦に比較的弱いため、PEラインに対応しているガイドの付いたロッドを選びましょう。
強度に優れラインの滑りがよいSiCリングなどが搭載されていると安心です。
ここからは、編集部おすすめの一つテンヤロッドをピックアップしてご紹介します。
先に述べた一つテンヤロッドを選ぶうえでチェックしたいポイントを踏まえ、Amazonで評価やレビューが高いものを中心にまとめています。
今回は、ダイワやシマノを含む人気釣具メーカーから厳選し、価格別にまとめています。
ぜひ自分に合った一つテンヤロッド選びの参考にしてくださいね!
AbuGarcia (アブガルシア) オーシャンフィールド ひとつテンヤ OCEANFIELD HTENYA OFHS-250MS 釣竿 オフショアロッド 釣り竿 ひとつテンヤロッド
基本性能が高く、マダイ、青物、ロックフィッシュなど幅広い魚種が狙えるロッドシリーズです。
ラインの摩擦抵抗を抑えるガイドや握りやすいグリップ、強度なブランクスなど、各部品にこだわりが詰まっています。
手に取りやすい価格設定ですが、一つテンヤに慣れたベテランアングラーからも支持されるコスパ優秀な1本です。
【全長】2.5m
【自重】124g
【適合オモリ】3~12号
【パワー】M
一つテンヤロッドに必要な性能を備えた、エントリーモデルに最適のシリーズです。
テンヤの動きを感じ取りやすい高感度ティップや、大物とのやり取りに追従するバットパワーが魅力です。
7:3調子なので汎用性が高く、PEラインに対応したガイドも搭載されています。
【全長】2.4m
【自重】110g
【適合オモリ】3~15号
AbuGarcia (アブガルシア) 黒船 ひとつテンヤマダイ KTMC-240M 7:3先調子 船竿 釣竿 マダイ
7:3の先調子に仕上げられた、テンヤマダイ専用のベイトロッドです。
ベイトリールを装着して使うので、フォール中のアタリをフッキングに持ち込みやすいでしょう。
スピニングタックルが主流の一つテンヤですが、こちらのベイトロッドは初心者でも扱いやすいのが特徴です。
ロッドティップは視認しやすく、ガイドバランスも重さを感じさせないので、操作性に優れています。
【全長】2.4m
【自重】119g
【適合オモリ】3~15号
【パワー】M
ダイワ(DAIWA) 船竿 テンヤゲーム X M-240 釣り竿
感度と操作性に定評のある一つテンヤ専用ロッドです。
ガイドにはSiCリングを採用しているため、ラインの擦れを気にせずファイトに集中できます。
軽いテンヤを扱いやすく、繊細な誘いで攻めたいときにおすすめのモデルです。
【全長】2.4m
【自重】120g
【適合オモリ】2~10号
【パワー】M
メジャークラフト クロステージ一つテンヤ CRXJ-S250M/HitotsuTenya
ソリッドティップを搭載した一つテンヤロッドです。
食い渋っても違和感を与えずフッキングに持ち込める繊細さと、大物の強い引きに耐えられる強度を兼ね備えています。
幅広いテンヤ重量に適しているため、浅場から流れの速いポイントまで、様々なシチュエーションに対応できます。
【全長】2.5m
【適合オモリ】2~12号
【パワー】M
やや乗せ調子に作られたスピニングタイプの一つテンヤロッドです。
長さ、硬さともにベーシックなので、様々なポイントや幅広いテンヤ重量に適しています。
一つテンヤ入門として初心者の方におすすめです。
【全長】2.4m
【自重】147g
【適合オモリ】4~15号
【パワー】M
ダイワ(DAIWA) 船竿 紅牙テンヤゲームMX・R MH-240・R 釣り竿
軽量で扱いやすい一つテンヤ専用のスピニングロッドです。
ダイワ独自のガイドシステムを搭載しており、ライン滑りがよいので軽快なロッドさばきを実現できます。
ロッドティップは微細なアタリにも反応でき、魚が掛かった瞬間からよく曲がってくれるので、バイトを弾くことなくフッキングに持ち込めます。
【全長】2.4m
【自重】101g
【適合オモリ】2~15号
【パワー】MH
シマノ(SHIMANO) 船竿 テンヤ 炎月SS一つテンヤマダイ 2021年モデル 240M 船釣り テンヤ釣り
自然に食わせてしっかりアワセられる、思い通りの一つテンヤを実践できるロッドシリーズです。
ブランクスはネジレに強く高い剛性を備えているため、大物との強烈なファイトでも安心して使えます。
軽めのテンヤを用いる釣りで、アタリをしっかり捉えたいときに重宝するモデルです。
【全長】2.4m
【自重】110g
【適合オモリ】1.5~12号
【パワー】M
ダイワ(DAIWA) 21 紅牙 テンヤゲーム エア AGS M-240SMT
特に軽量化にこだわった一つテンヤロッドで、大物が掛かったときや長時間の釣りでも疲れを感じさせません。
魚のアタリはもちろん、ボトム感知にも優れており、手元のコントロール性能に長けています。
アワセるとスムーズに曲がるジョイント部分により、手返しのよい釣りを実現できます。
【全長】2.4m
【自重】94g
【適合オモリ】1.5~15号
【パワー】M
繊細なティップと強靭なパットを持ち合わせた、バランスのよい一つテンヤロッドです。
SiCリングガイドによってラインの摩擦抵抗を減らし、感度のよさを引き出しています。
張りのあるベリーは、潮が速いときや大物が掛かったときでも難なく対応できるパワーを備えています。
【全長】2.45m
【自重】145g
【適合オモリ】3~15号
【パワー】MH
積極的に攻めていきたい釣りに最適な、先調子タイプの一つテンヤロッドです。
魚のアタリだけでなく底取りにも優れた穂先を搭載しており、繊細に変化を感じ取れます。
浅場から深場まで幅広いポイントに対応しており、汎用性の高いモデルです。
【全長】2.5m
【自重】113g
【適合オモリ】3~15号
【パワー】MH
天龍(Tenryu) ロッド レッドフリップ リアクションテンヤ RF2342S-MS
バーチカルな誘いからキャストして広範囲を探る誘いまで、様々な釣り方に順応できるオールラウンドモデルです。
軽めのテンヤで積極的に掛けていくシチュエーションに適しており、操作性に優れています。
8:2調子に設定されているため、微細なアタリも感じ取りやすいのが特徴です。
【全長】2.34m
【自重】105g
【適合オモリ】2~12号
【パワー】M
感度と操作性を徹底的に追求した、ハイエンドモデルの一つテンヤロッドです。
穂先やリールシート、ブランクスなど各部品に軽量化を図っており、全体の自重も非常に軽く仕上げられています。
しなやかに曲がる穂先は僅かなアタリも逃さず、魚が掛かったときでも瞬時にアワセられるため、手返しのよい釣りを実践できます。
【全長】2.35m
【自重】87g
【適合オモリ】2~15号
【パワー】MH
シマノ(SHIMANO) ロッド 船竿 炎月(エンゲツ) エクスチューン 一つテンヤマダイ 240MH オールラウンドモデル
シマノの技術をふんだんに詰め込んだロッドシリーズで、掛ける釣りを極めたい方におすすめです。
ティップやグリップは手感度、目感度ともに優れた高感度仕様で、8:2調子に仕上げられています。
ガイドにはSiCリングが設定されているので、スムーズにラインを扱うことができ、大物狙いにも安心です。
【全長】2.4m
【自重】108g
【適合オモリ】2~15号
【パワー】MH
シマノ(SHIMANO) 船竿 テンヤ 炎月リミテッド一つテンヤマダイ 2021年モデル 240MH 船釣り テンヤ釣り
同じく炎月シリーズの最高峰モデルです。
ブランクスには独自の技術と素材を採用しており、強度、軽さ、感度のすべてに優れています。
魚のアタリが分かりやすいので掛けやアワセも実践しやすく、ハイエンドモデルにふさわしい1本です。
【全長】2.4m
【自重】102g
【適合オモリ】2~15号
【パワー】MH
今回は一つテンヤロッドの特徴や選び方、おすすめのモデルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
シンプルなタックルで大物が狙えるので一つテンヤはぜひ一度体験していただきたい釣法です。
ロッドはメーカーごとに特徴が異なり、様々なタイプがリリースされています。
まずは低価格帯のロッドを使ってみて、慣れてきたら上位機種も試してみてください!
タイラバの釣り方をマスターしたい!初心者が知っておきたいコツやおすすめタックル
大人気で多くのアングラーが実践するようになったのが、船からのタイラバゲーム。 餌を使わないので手が汚れませんし、何より釣り方がシンプルなのがいいですよね。 ここでは、初心者の…
FISHING JAPAN 編集部ジギング入門!オフショアジギング初心者のためのおすすめタックル特集
船やボートのデッキ上からメタルジグをフォールさせて誘いをかける釣り、オフショアジギング。 ブリやカンパチ・ヒラマサなどの大型青物をターゲットにできる、本格的なルアーフィッシング…
FISHING JAPAN 編集部アジを使って泳がせ釣りをしてみたい!おすすめの仕掛け・タックルをピックアップ
アジングやサビキ釣りの対象魚として人気のあるアジ。 そんなアジは釣りのエサにもなることをご存知ですか? 「泳がせ釣り」はアジなどの小魚をエサにさらに大型の魚を狙っていく釣法で…
FISHING JAPAN 編集部この記事に関するよくある質問
一つテンヤは主に船で行うため、船上で操作しやすい短めのロッドが主流です。ロッドの自重に関しては、軽ければ軽いほど小気味よくアクションさせることや、フォール中のアタリに敏感に反応することができるので有利です。ブランクスは魚の強い引きに耐えられるよう強めの作りになっていますが、穂先は軽量なテンヤ仕掛けを操れる繊細さを持ち合わせています。
一つテンヤロッドは基本的に、2~2.7m程度の幅でラインナップされています。ロッドは短すぎるとバラしやすく、長すぎると取り回ししにくくなるので長さ選びには注意しましょう。最も操作性が高くよく使われるのは2.4mなので、初めの1本を探している方はこの長さを選んでおくと安心です。
DAILYランキング