ルアーのアップ写真

スイセンは2024年新登場のソフトウィング搭載クローラーベイト!【ジャッカル】

FISHING JAPAN 編集部

さまざまな種類の羽根モノ=クローラーベイトが、各メーカーからリリースされています。

2024年ジャッカルから新登場するのは、ソフトなウィングとソフトなボディを持ったクローラーベイトです。

その名は、スイセン。

どんなスペックに仕上がっているのか、詳しくご紹介しましょう。

スイセンとは

スイセンとは、2024年ジャッカルからリリースされる、バス釣り用クローラーベイトのことです。

カテゴリーは、トップウォータールアーに含まれるので、水面に浮かび上がるフローティング仕様になっています。

全長は、43mmと、とてもコンパクト。

ウエイトは、5gしかありません。

ということは、スピニングタックルか、ベイトフィネスタックルでキャストを繰り返すことになります。

スイセンには、ソフトウィングが搭載されています。

羽根モノ=クローラーベイトのウィングパーツといえば、アルミなどの金属製のものが一般的。

金属だと、硬いし重いし、発生する水飛沫が強めになります。

樹脂製のソフトウィングになれば、独自のサウンドと柔らかい水押しが起こせますから、バスに対する刺激がマイルドになります。

正面から見ると、ボディに対してやや下向きに垂れている、ソフトウィングのポジション。

これにより、アクションレスポンスが高くなり、軽くラインテンションをかけるだけで、クローラーベイト独特の揺れアクションを開始することができます。

またスイセンのボディの後半部分は、中空フロッグのようなソフトボディになっています。

ソフトでナチュラルな着水音を引き起こし、バスに違和感を与えないでしょう。

フックがソフトボディに干渉しても、その際の接触音は抑えられます。

余計なプレッシャーをバスに与えない、繊細な配慮が搭載されているわけです。

ボディの前半部分は、硬質樹脂ヘッドと貫通ワイヤー構造を採用しています。

高い強度を確保していますから、ランカーバスが掛かっても、安心して対処できるでしょう。

スイセンのフロントアイを見てください。

フロントフックが前方向へ動いてしまうのを、抑制するカタチになっています。

オールドルアーのフロントアイに装備されていた、サーフェイスリグや2ピースリグのような役割を担っています。

スイセンのソフトウィングカラーに注目!

スイセンのソフトウィングに施されたカラーにも注目しましょう。

ボディカラーに合わせて、2種類のソフトウィングカラーを採用しています。

バスに凝視される時間が長いので、細部までこだわった配色になっています。

クリアとクリアブラウンは、ボディカラーにマッチさせています。

実際にクローラーベイトをフィールドで使うとき、ウィングパーツをバスに見られていると感じるシーンがあります。

細長いカタチをしているので、ベイトフィッシュの模様を描くなどして、自分なりに見切られない工夫を施してみました。

それでも限界はあるようなので、クリアベースのスイセンのソフトウィングは、かなり効果的かもしれません。

特にフィッシングプレッシャーの高いフィールドでは、バイトを発生させやすいのではないでしょうか。

合計8種類のカラーバリエーションからお気に入りのカラーを選んでキャストしてみよう!

スイセンには、全部で8種類のカラーバリエーションがラインナップされています。

●羽化ゼミカラー

●マットシロヒトリカラー

●桧原春ゼミカラー

●サイトアブラゼミカラー

●野尻春ゼミカラー

●サイトクリアインセクトカラー

●シルエットブラックカラー

●シルエットナナヒカリカラー

とてもリアルでナチュラルな配色が多く、セミなどの昆虫類に似たカラーバリエーションを選ぶことができます。

スイセンをキャストして誘いをかけるのにおすすめのスピニングタックルを選んでみた!

スイセンをロングキャストして水面を泳がせるのに向いている、おすすめのスピニングタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、6ftから7ft前後の長めブランクスなスピニングロッドがマッチします。

リールは、2500番サイズ以上のスピニングリールなら、ライトラインを豊富に巻いて対応できるでしょう。

カバー周りを攻めるつもりなら、擦れに強いモノフィラメントラインをスプールに巻きます。

ロングキャストで広範囲をチェックしたいなら、PEライン+ショックリーダーラインを巻くようにしましょう。

シマノ(SHIMANO) バスロッド 22 エクスプライド 267L+-2

シマノ(SHIMANO) バスロッド 22 エクスプライド 267L+-2

最安値価格
¥21,230(楽天市場)

Amazonへ ¥21,275

楽天市場へ ¥21,230

シマノからリリースされているバス釣り用スピニングロッド・エクスプライドシリーズのラインナップから、267L+-2を選んでみました。

全長は2.01mもあるので、ロングキャストしやすいでしょう。

レギュラーファーストテーパーで、2ピース仕様。

仕舞寸法は、103.5cmにまで縮まります。

ウエイトは87gと軽めで、ブランクスの先径は1.8mmです。

適合するルアーウエイトは、3gから12gまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら3lbから6lbまでです。

PEラインなら、最大1号まで使えます。

グリップの長さは220mmで、ブランクスのカーボン素材含有率は、97.5%になっています。

実際に手に取ってみると、とても軽くて独特な張りの備わったブランクスだと感じました。

負荷に対しては、素直に曲がり込むテイストに仕上がっています。

グリップは、細身で握りやすく、ジャークやトゥイッチといったロッドワークを繰り出しやすいでしょう。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

このスピニングロッドがあれば、スイセンはもちろん、ミノー・ジャークベイト・シャッド・各種ワームリグをキャストできるでしょう。

ジグヘッドにシャッドテールワームを装着して、水深のあるピンポイントを叩くのにも向いています。

フィールドでオールラウンドに使える1本は、とても頼りになるはずです。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 22 ステラ 2500SHG ステラ

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 22 ステラ 2500SHG ステラ

最安値価格
¥75,000(amazon)

Amazonへ ¥75,000

シマノから発売されているハイエンドスペックなスピニングリール・ステラシリーズの中から、2500番サイズのハイギアモデルを選んでみました。

ギア比は5.8対1ですから、ハンドル1巻きにつき86cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

実用ドラグ力は2.5kgで、最大ドラグ力は4.0kg。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら5lbで110m、PEラインなら0.6号で200m巻けます。

ウエイトは205gと軽めで、ハンドルアームの長さは55mm。

ボールベアリングは、12個搭載しています。

実際にフィールドで使ってみると、カチッとした剛性が備わっていて、巻き取りがスムーズにおこなえます。

ライントラブルはほとんどありませんから、ロングキャストもリトリーブも、安心しておこなえます。

アンチツイストフィンによって、糸ヨレがキレイに修正されてスプールに巻かれていく様子は、他のスピニングリールではあまり見ない光景です。

実売価格は6万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。

長く手元に置いて使い続けたいスピニングリールを探しているなら、おすすめの1台といえるのではないでしょうか。

スイセンの気になる発売日はいつ?

スイセンの気になる発売日は、2024年の7月を予定しています。

メーカー希望販売価格は、1,980円です。

セミの季節でなくても、水面をパタパタともがくアクションは、バスに効果的です。

結構深場の真上でも、バスを引き寄せるパワーを持っているのがクローラーベイトなので、スイセンを積極的にキャストし続けてみましょう。

新製品の関連記事はこちら

ルアー」カテゴリの人気記事

ジャッカル」カテゴリの人気記事

DAILYランキング