WEEKLYランキング
セイラミノーは、水面直下のI字アクションでバスがどんどん集まる人気ミノー!シーバスやメバル爆釣の人気ルアーをご紹介!
ジャッカルから発売されているセイラミノーは、I字系ミノーです。
バスフィッシングのみならず、ソルトウォータゲームにも用いられ、シーバスやメバルなどの釣果を上げています。
早速、気になる特徴やインプレなどをご紹介します。
セイラーミノーの特徴
セイラミノーは、リトリーブしても全く動かないルアーです。
そのため、ルアーには動かないための多くの工夫がされています。
ハイドロホールは、口から入った水をエラから排出する仕組みで、ここで生まれるきちんと整えられた水流抵抗がボディを直線に安定させます。
また、パラシュートフックといった後ろのフックにフェザーが付いています。
このパラシュートフックもルアーを真っ直ぐに保つのに役立たせています。
絶妙な固さに設定することで、遠投性やフッキングの妨げを回避しています。
さらに、ボディ後部には、短い重心移動システムを搭載することで、軽量にもかかわらず圧倒的な飛距離を実現しました!
使い方は?
セイラミノーの使い方は、基本的に投げてただ巻くだけです。
竿先が揺れないように、一定の速度でリトリーブするのがコツです。
魚の気が引けるまでは、まっすぐゆっくりと巻き、魚がルアーの後ろについたら速度を少し早めます。
70F・70S・55S・80Sのラインナップ
セイラミノーには、70F・70S・55S・80Sの4つのラインナップがあります。
70F・70S
70Fはフローティングタイプ、70Sはシンキングタイプです。
長さは68mm、70Fの重さは3.5g、70Sは3.9gです。
カラーバリエーションは全部で26種類あります。
70F・70Sはセイラミノーのファーストモデルです。
大きすぎず小さすぎないサイズ感で、あらゆるエリアや魚に対応ができます。
55S
55Sは、セイラミノーのダウンサイジングモデルです。
シンキングタイプで、長さは54mm、重さは2gです。
カラーバリエーションは、全部で22種類あります。
魚の食い気が低い時や、ベイトフィッシュのサイズが小さい場合に最適です。
80S
80Sはシンキングタイプで、長さは84mm、重さは7.2gです。
カラーバリエーションは、全部で24種類あります。
セイラミノーのサイズアップモデルで、琵琶湖やビックレイクなどにいるビックバスに釣るために開発されました。
狙えるターゲットのサイズに合わせて、ベイトタックルでの使用も可能となりました。
ソルトウォータゲームのインプレや、メバルやシーバスの釣果も!
セイラミノーは、もとものバスフィッシング用に開発されましたが、釣り人の間ではソルトウォータゲームでもよく使われています。
特にシーバスやメバルの釣果がたくさん上がっていますよ。
それではご紹介します!
もちろん、バスフィッシングでも使われています!
「ルアー」カテゴリの人気記事
「ジャッカル」カテゴリの人気記事
- 秦拓馬イチ押しのダウズスイマー180SFに2022年NEWカラー登場!
- スリークマイキーってどうやって使えばいいの?バス釣り用3連ジョイントベイト
- ダウズビドーで釣りたい!ジャッカル人気ロングビルミノーの使い方&インプレ特集
- ドリフトフライ4inchエラストマーは2024年新登場の高浮力素材を使ったリアルワーム!
- ラスターブレード75は2024年新登場のバマスト対応ワイヤーベイト!
- レッドスプールは2022年リリースの道糸用フロロカーボンライン【ジャッカル】
- ヤミィフィッシュ3.8inchってどう使えばいいの?実釣インプレ特集!
- ラスターブレードは2022年新登場の折り畳み可能なアラバマリグ【ジャッカル】