ジグスピナーって使ってる?実はメッチャ釣れるコスパ優秀なルアー
ジグスピナーというルアーを使った経験はありますか?
見た目は、バス釣り用のスピナーベイトに似ていますが、細部の作りは異なります。
スカートがありませんし、ヘッドもグラグラ動いてしまうような・・・。
ここでは、ジグスピナーの特徴や使い方、おすすめのタックルについてご紹介しましょう。
目次
ジグスピナーってどんなルアーなの?
ジグスピナーとは、さまざまな魚種をターゲットにできる万能ルアーのことです。
パーツの構成は、回転するブレードにそれを支えるアーム、そしてジグヘッドから成っています。
ひとつずつチェックしてみましょう。
まずは、ブレードから。
スピナーベイトに付いているような、ウィローリーフタイプやコロラドタイプなどが用意されています。
水中で引っ張ることで、ブレードの前方に付いているスイベルによって滑らかに回転します。
そこで発生する水の攪拌は、激しい波動を起こして魚を振り向かせるでしょう。
またブレードの表面に光が当たって反射を繰り返す、フラッシング効果も見込めます。
つまり、水中で強い集魚効果を発揮するのが、ジグスピナーの特徴といえそうです。
ちなみにウィローリーフブレードは、横方向にスイミングさせるのに向いていて、浮き上がりを抑えつつ強いフラッシング効果を期待できます。
丸いカタチをしたコロラドブレードは、ゆっくりとスイミングさせるのに向いていて、落とし込みながらの回転を発生させやすくなっています。
縦方向に深い水深エリアも探りたいときに、とても重宝するでしょう。
継に注目したいのが、アームです。
ステンレス製のワイヤーで出来ていて、ブレード回転による振動を増幅する働きがあります。
カバー周りで使うと、アームが引っ掛かりを防いでくれるガードの役割も担ってくれます。
くの字型にデザインされていて、ブレードの逆側にはクリップ状の曲げが施されています。
実際にクリップのように開くことができて、そこにジグヘッドを装着することが可能です。
要するに、スピナーベイトでは不可能だったヘッドパーツ交換・フック交換を、ジグスピナーはカンタンにおこなうことができることになります。
フックポイントが鈍ってくることは、釣りをしているとひんぱんに起こり得ることなので、ジグヘッドをまるごと交換できるのは嬉しいです。
ワームとの組み合わせで活かされるジグスピナー!
ジグスピナーのジグヘッド部分には、ワームをトレーラーとして装着します。
ストレート系やカーリーテール系・シャッドテール系などを付けていくと、それぞれ異なるアクションを発生してくれます。
当然誘いの要素も切り替わることになるので、魚にとってとても刺激的な存在に。
波動強めにして魚の居場所を見つけ出したいときは、カーリーテール系ワームを使ってみましょう。
縦方向に落とし込んでいくときにも有効です。
魚の居場所が判明したら、シャッドテール系ワームに付け替えてみてください。
よりナチュラルなアクションに切り換わるので、小魚を捕食しているバスやシーバス・ロックフィッシュなら、迷わずバイトしてくるでしょう。
シャッドテール系で反応しなくなったら、よりタイトなアクションを発生させるピンテール系やストレート系ワームを試すのがセオリーです。
ジグスピナーはコスパが飛び切り優秀!
ジグスピナー最大のメリットは、販売価格がとても安いということです。
ジグヘッドが付いていない状態で釣具店に並んでいることが多いですが、ほとんどが千円以下。
しかも複数個一緒に梱包されている商品もあって、とてもサイフに優しいルアーといえるでしょう。
ジグヘッドのウエイトやフックサイズを切り換えることで、トレースできる層が変わりますから、広範囲を攻めるのにも向いています。
まさにコスパ優秀なルアーとして、さまざまな釣り方に活用できるわけです。
根掛かりの多いポイントなら、ジグヘッドの代わりにオフセットフックを装着して、フックポイントをトレーラーワームの中に埋め込んでしまいましょう。
ジグスピナーをキャストするのに向いているおすすめタックルをピックアップ!
ジグスピナーをキャストして広範囲をチェックするのに、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
フリーフォールでボトムまで探りたいなら、ベイトタックルよりスピニングタックルのほうが扱いやすいです。
装着するスピニングリールは2500番前後のサイズなら、飛距離を稼ぐのにじゅうぶんなラインをストックできるでしょう。
ダイワ(DAIWA) バスロッド ブレイゾン S61ML-2・ST ブラック
- 最安値価格
- ¥14,704(Yahoo!)
ブレイゾンシリーズの中から、2ピース仕様のMLパワースピニングロッドを選んでみました。
自重は95gと軽めなので、長い時間釣りを続けていてもさほど疲れを感じることはないでしょう。
全長は1.85mとやや短めなので、釣り場での取り回しはとても楽になります。
飛距離を伸ばしたい場合は、もっと長いブランクスのものを手に取ってみてもかまいませんが、これだけの長さのスピニングロッドであれば、結構な飛距離を稼げるはずです。
仕舞寸法は96cmととても短くなるので、オカッパリシーンで重宝するでしょう。
先径/元径は1.2/9.4mmと細めで、適合するルアーウエイトは1.8gから11gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら4lbから8lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、88%になっています。
実際に手に取って振ってみると、継目はしっかりと安定していて、キレイにカーブを描いてくれる仕上がりです。
ガイドにラインが絡まりにくいので、手返しのいいキャストを繰り出せます。
バットパワーもじゅうぶん備わっていますから、ジグスピナーがひったくられるような豪快なバイトでも、しっかりフッキングに持ち込めるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
河口域で用いればシーバスやチヌなどをターゲットにすることも可能で、ジグヘッドのサイズやワームをローテーションしながら、 ビッグサイズを狙ってみてください。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 ルビアス LT2500-XH(2020モデル)
- 最安値価格
- ¥32,000(Yahoo!)
軽量スピニングリールとして人気のダイワルビアスLTシリーズの中から、2500番のエクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1なので、ハンドル1回転につき87cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
自重は175gで、最大ドラグ力は10.0kg。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら6lbを150m、PEラインなら0.8号を200m巻けます。
ボールベアリングは9個搭載していて、ハンドルの長さは55mmです。
実際に手に取ってハンドルを回してみると、とても滑らかで軽快に回転させることが可能です。
ドラグのレスポンスも良好なので、魚に強烈に引っ張られても対応しやすいでしょう。
実売価格は2万円台と、コスパ優秀な価格帯に収まっています。
カバーに擦るケースが増えるようなら、モノフィラメントラインをスプールに巻くことをおすすめします。
飛距離を伸ばしたいなら、0.8号前後のPEラインがマッチするでしょう。
ジグスピナーを使いこなしてさまざまな魚を釣り上げよう!
ジグスピナーの特徴や使い方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
浅い層もボトム周りも丹念に探れますし、ワームトレーラー切り換えによるバリエーションの豊富さも魅力的。
タックルボックスにジグスピナーを必ず1つ入れておけば、あなたの釣りを助けてくれるのは間違いないでしょう。
オフセットフックを装着する場合は、フックのベント部分にシンカーをぶら下げておくと、泳ぎ姿勢が安定します。
ルアーの関連記事はこちら
「ルアー」カテゴリの人気記事
DAILYランキング