サーフヒラメゲームの釣り方特集!春から初夏の時期はどうやって釣ればいいの?
サーフヒラメゲームを楽しんでいるアングラーは、春から初夏にかけてのアプローチ方法を工夫している人が多いです。 そもそもこの時期に、ヒラメはどんな動きをしているのでしょうか。 …
FISHING JAPAN 編集部サーフゲームのターゲットといえば、ヒラメやマゴチが挙げられます。
晩秋から春にかけて、早めに釣れ始める印象が強いのがヒラメで、6月ぐらいからマゴチの盛期に入る感じでしょうか。
7月のサーフゲームを楽しみながら、この時期のマゴチの釣り方についてご紹介します。
目次
サーフゲームで7月の釣り場を攻略するつもりなら、ベイトフィッシュを探すことから始めましょう。
7月といえば、シロギスにカタクチイワシ・トウゴロウイワシ・ハゼなどが挙げられます。
それらが集まっている場所を見つければ、捕食しに来ているマゴチに遭遇できるかもしれません。
実際にサーフへ出向いてみると、早朝から水面が騒がしくなっていることが。
穏やかな遠浅エリアよりも、ボトムが隆起していて、ハンプや馬の背を作り出している地形変化のあるところに、ベイトフィッシュが集まっているようです。
ミオ筋などの急深エリアや、ブレイクラインが隣接しているような場所も、なかなか騒がしいことが多いです。
基本的には、ルアーをロングキャストして狙うマゴチですが、ベイトフィッシュが集まっているなら話は別。
上記のような地形変化が、岸際に存在する場所なら、意外とカンタンにマゴチを釣ることができるでしょう。
具体的に、地形変化のありそうなサーフを探してみましょう。
まず外せないのは、河川の河口エリアです。
上流から流されてきた砂が、海の波によって広大なサーフを形成している場所は、各地にあります。
しかも河川の流れの影響を受けているので、地形変化にメリハリのあることが多いです。
足を運ぶのは、河川の下流域で、そこから河口のサーフに向けて釣り歩いてみましょう。
シンキングタイプのルアーをラインに結んで、波打ち際から離れた状態で、第一投。
ボトムまでルアーを落とし込んで、そこからリトリーブを開始してください。
飛距離を伸ばしたいなら、メタルジグがベストですが、リトリーブでマゴチを誘うことになるので、スピードをゆっくりにしてアピール度を膨らませたいところ。
おすすめのルアーは、ズバリ!回転ブレードの付いたメタルジグです。
ブレード付きの鉄板系バイブレーションルアーも、バイトを誘発してくれるでしょう。
着底したらレスポンスよく浮かせたいので、10gから20g程度の比較的軽めウエイトのものが、扱いやすいです。
サーフゲームを展開する上で重要なのが、ルアーを着水させるポイントの選定です。
地形変化のあるところを狙おう!と書きましたが、水中の地形変化は目で見て確認することができません。
代わりにシンキングタイプのルアーを投入して、地形をトレースしながら判断することになります。
探りを入れるわけですが、メリハリのある地形変化でない場合もあり、効率よくマゴチを探せているとは言い難いでしょう。
そんなときにおすすめなのが、ショートキャストです。
サーフから離れて立ち、波打ち際へルアーをキャストしてみてください。
そんなところにマゴチが居るの?と思ってしまう人は多いかもしれませんが、ベイトフィッシュを追い込む場所がまさにココ。
波打ち際にマゴチが居るのに、いきなりウェーディングスタイルで足を水中に踏み入れてしまう人の、何と多いことか。
その瞬間に人の気配に驚いて、マゴチは逃げ去ってしまいます。
波打ち際からきっちり距離を取った場所に立ち、丁寧にルアーを投入してみてください。
サーフゲームで7月のマゴチ狙いに、推奨されるルアーを見ていきましょう。
軽量タイプのメタルジグや鉄板系バイブレーションルアーで、ブレード付きのものが有効です。
具体的には、10g程度の重さのものを揃えておけば、波打ち際で水深の浅いエリアを狙う際に操作しやすくなるでしょう。
長距離キャストを志向するなら、20gから30gのものも備えておきたいですね。
余談ですが、ポッパー等のトップウォータールアーを波打ち際で使ってみると、ヒラメやマゴチに掛かることもあります。
波に負けないように水飛沫を高く飛ばし、誘引効果を上げてみてください。
シーバスやチヌ、キビレなども、時折大胆にルアーに食いついてくれることがあります。
Jackson(ジャクソン) メタルジグ 飛び過ぎダニエルブレード 10g CLS シラス
7月のサーフゲームを楽しむのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、軽めルアーのショートキャスト・ロングキャストをこなしやすい、柔らかめのスピニングロッドがマッチします。
リールは、3000番サイズ以上のスピニングリールなら、扱いやすいでしょう。
ジャクソン(Jackson) サーフトライブ ハリバットモデル STHS-1082ML
ジャクソンからリリースされているサーフゲーム用スピニングロッド・サーフトライブシリーズの中から、STHS-1082MLを選んでみました。
全長は10.8ftと、長めのブランクスに仕上がっていますから、軽く振り抜くだけで飛距離を伸ばせるでしょう。
ブランクスのパワーは、ミディアムライトで、ファーストアクションに作られています。
適合するルアーウエイトは、軽いほうで7g前後、重いほうで40gまでカバー可能です。
これならメタルジク・鉄板系バイブレーションルアー・シンペン・ミノー・ワームリグなどを、上手くキャストできるでしょう。
適合するラインは、PEラインなら0.8号から2号までです。
実際に手に取ってみると、持ち重り感はそれほどなく、振り抜きやすいブランクスに設計されています。
ガイドにはラインが絡まりにくく、グリップは細身シェイプで握りやすくなっています。
実売価格は2万円台と、購入を検討しやすい価格帯に収まっているといえるでしょう。
シマノの汎用型スピニングリール・ミラベルシリーズの中から、C3000番サイズのハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1なので、ハンドル1回転につき91cmものラインを回収できるように作られています。
実用ドラグ力は3.5kgで、最大ドラグ力は9.0kg。
ウエイトは205gと軽めで、スプール寸法は直径が46.5mm、ストロークが14.5mmです。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら2.5号を180m、PEラインなら2号を200m巻けます。
ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。
実際に手に取ってみると、ハンドルの巻き心地は軽快そのもので、ノブもつまみやすく感じました。
ローター回転のレスポンスは良好で、ドラグの利きもじゅうぶんでしょう。
ロングキャストを主体にするなら、豊富なラインキャパが下支えしてくれます。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
C3000番サイズのスピニングリールは、サーフゲーム以外にもさまざまな釣り方に転用することができます。
1台持っておくと、とても重宝するのは間違いないでしょう。
7月のサーフゲームの釣り方や、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ヒラメは盛期ではない印象がありますが、波打ち際で手のひらサイズが釣れるケースもあります。
あまりに小さなヒラメが釣れてしまったら、その場でリリースしてあげるようにしましょう。
マゴチの場合も同様にして、大きくなってまた釣れることを期待したいものです。
サーフヒラメゲームの釣り方特集!春から初夏の時期はどうやって釣ればいいの?
サーフヒラメゲームを楽しんでいるアングラーは、春から初夏にかけてのアプローチ方法を工夫している人が多いです。 そもそもこの時期に、ヒラメはどんな動きをしているのでしょうか。 …
FISHING JAPAN 編集部サーフでどんなルアーを使えばいいの?ヒラメや青物を釣るのにおすすめのアイテムをチェック
サーフ=砂浜からキャストして、ヒラメやマゴチ・青物などを釣り上げるサーフルアーゲームが注目を集めています。 足場が安定していますから、安全に釣りを楽しめるのがいいですよね。 …
FISHING JAPAN 編集部サーフゲームで効くワームってどれなの?気軽に楽しめるジグ単スタイルに注目
ベイトフィッシュが大量に接岸してくる季節、サーフゲームも熱くなります。 最近ではショートディスタンスのキャストで、波打ち際から少し沖までを丁寧に探るアプローチが流行っています。…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング