ヒラメを釣るにはどんなワームがいいの?サーフゲームにおすすめのワーム特集
サーフや堤防からのキャスティングゲームで、ビッグサイズのヒラメが釣れます。 そこで使うルアーといえば、遠投の利くメタルジグやフラッシング効果の高いハードルアー、そしてジグヘッド…
FISHING JAPAN 編集部サーフからのロングキャストでヒラメを狙うとき、頼りになるルアーといえば、ミノーが挙げられるでしょう。
細身でスリムですから、イワシやサバなどのベイトフィッシュそっくりなフォルム。
ヒラメを底から誘い出すには、とても魅力的な要素を含んでいますよ。
ここでは、サーフヒラメゲームで使ってみたいミノーの特徴や、その使い方についてご紹介しましょう。
目次
ヒラメをミノーで釣るには、そのスペックを詳しく知っておく必要があります。
サイズは、かなり豊富に用意されていますから、釣り場で泳いでいるイワシやサバなどのベイトフィッシュにマッチしたものを選べばOKです。
カラーも、イワシならイワシカラーでいいのではないでしょうか。
時折カラーローテーションに派手な膨張色系=ピンク・チャート・パールホワイトカラーなどを混ぜれば、強いアクセントとなってヒラメの食い気を刺激するはずです。
ヒラメをミノーで誘うときの注目すべき点は、泳がせる層です。
どの層をトレースするかで、釣果ははっきりと変わってきますよ。
「ヒラメは砂に潜っている印象が強いから、底近くの層を泳がせればいいんじゃないかな?」
その通り!シンキングタイプのミノーを使えば、底まですぐに沈めることができますし、リップが砂煙を舞い上げてくれるので、集魚効果もバッチリです。
底の地形変化を探るためにも、まずはシンキングタイプのミノーをラインに結んで、キャストを繰り返すようにしましょう。
スローにリールハンドルを回せば、ミノーは底にタッチしながら泳いでくれます。
少しリトリーブスピードをアップすると、底を切った状態で泳ぐので、手返しのスピードが増しますよ。
スピードアップは、広範囲を探るときにとても有効なので、ぜひ実践することをおすすめします。
「底を取ってからのほうがいいんだよね?」
ハイ!地形変化を把握してからのほうが、スピードアップにもメリハリを加えることができるようになります。
元々シンキングミノーは、ウエイトも重めに設定されているので、ロングキャストするのに向いているんですよ。
釣り当日にヒラメの居場所をまだ絞り込めていないとき、シンキングミノーをフル活用してバイトを拾うようにしたいですね。
「バイトがあるけど乗らないケースってあるよね?」
それはシンキングミノーを泳がせているスピードが、ヒラメの後追いに合っていないときに発生します。
スピードを落として追いつかせるのですが、シンキングミノーだと着底してしまって泳げなくなる可能性が出てきますよね。
そんなときに使いたいのが、フローティングミノーなのです。
フローティングタイプのミノーを使って、サーフエリアのヒラメを攻略してみましょう。
先にシンキングミノーで地形変化を探っていますから、どこがブレイクラインで、どこにシモリが点在しているか、およその見当はついているはずです。
その絞り込んだポイント目掛けて、フローティングミノーをキャストしてみてください。
着水してリトリーブせずに放置しておくと、ミノーは水面で揺れています。
そこからスタートして、潜行しながら泳がせるのです。
ボディの浮力か高いので、シンキングタイプよりもアクションが大きいのが特徴です。
ウォブリングやローリングといったアクションを発生させながら表層を泳いでいると、底からずいぶん離れているにもかかわらず、ヒラメがバイトしてきますよ。
よくよく確認すると、バイトのあったポイントは、ブレイクラインに絡んでいたり、シモリの真上だったりします。
ベイトフィッシュの集まりやすい潮の流れのポイントや極端な浅場=波打ち際でも、ヒラメはバイトしてきますよ。
ロングキャストを繰り返すだけでなく、ちょっとした変化を感じるようなポイントに、フローティングミノーを投入する習慣を身につけておきたいものです。
近頃、ヘビーシンキングミノーはヒラメ用にも適用されるようになってきました。
その重量がロングキャストを可能にするだけでなく、小さなボディを一層重くしてアプローチすることも可能です。
確かに底から浮上するのが困難になりますが、これを巧みに利用して、地形の変化に忠実に追従する泳ぎ方を行うことができることでしょう.
また、波が高い荒天の状況でも、堅実にキャストしてリトリーブを反復することが可能なのが魅力の一つです。
それでは数あるヒラメ用ミノーの中から、おすすめのアイテムをご紹介しましょう。
食わせ要素の強い、フローティングミノーを選んでみました。
表層近くでもヒラメが砂から飛び出してきて、がっつり食い付いてくれますよ。
スローに誘って、ミノーの存在をヒラメに見せつけるイメージでアプローチしたいですね。
シマノ(SHIMANO) 熱砂 ヒラメミノー 135F フラッシュブースト 007 FチャートCandy (キョウリン)
シマノからリリースされている、サーフヒラメゲーム用のフローティングミノーです。
同サイズでシンキング仕様のものも発売されているので、釣り場のシチュエーションによって使い分けることができますよ。
全長は135ミリありますから、細身でもボリュームたっぷり。
泳がせるだけで、アピール度はバツグンでしょう。
自重は25グラムあるので、ロングキャストにも向いています。
フックサイズは、トレブルフックの4番で3連になっていますよ。
実際にキャストしてみると、リップが突き出している割りにはしっかりと飛距離を伸ばしてくれる印象です。
スローにリトリーブしても、ウォブリングやローリングにメリハリがあって、ルアー周辺の水をきっちり攪拌しているのが分かります。
ヒラメは下から食い上げてきますから、明確なアタリが手元に伝わってきますよ。
でもいきなり強めのフッキングはおこなわずに、しばらくヒラメにミノーを運ばせましょう。
それによりラインにテンションが生まれるので、その瞬間にフッキングをキメてください。
実売価格は千円台と、とてもリーズナブルな価格帯に抑えられています。
フラッシング効果の高いフラッシュブースト機能や、AR-C重心移動システムを搭載しているので、広範囲からヒラメを連れ帰ってくれるはずです。
ヒラメ用ミノーの特徴や使い方、おすすめのアイテムを取り上げましたが、いかがでしたか?
丁寧に誘いながら、バイトを確実にフッキングできるようになりましょう!
ヒラメを釣るにはどんなワームがいいの?サーフゲームにおすすめのワーム特集
サーフや堤防からのキャスティングゲームで、ビッグサイズのヒラメが釣れます。 そこで使うルアーといえば、遠投の利くメタルジグやフラッシング効果の高いハードルアー、そしてジグヘッド…
FISHING JAPAN 編集部ヒラメって釣るにはどうすればいいの?食べて美味しい旬や釣り方を知りたい!
初めて寿司屋でヒラメを食べたときの感動は、その美味しさを忘れられないほど強烈で、それからヒラメ釣りに夢中になりました。 そんなカンタンには釣れないヒラメですが、一つ一つの難関を…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング