マゴチはどんなワームで狙えばいいの?釣り方やおすすめアイテムをチェック
砂に潜って獲物を待ち構えている、フィッシュイーターのマゴチ。 サーフなどの比較的浅いエリアに集まっていて、小魚や甲殻類などを捕食する習性があります。 当然ソルトウォーターゲー…
FISHING JAPAN 編集部フラットフィッシュといえば、サーフからのルアーキャスティングゲームで狙うヒラメが有名です。
でももっと手軽に釣りを楽しもうと思えば、足場のいい防波堤からマゴチをターゲットにするのがおすすめ。
料理にして美味しく食べられるマゴチの特徴や釣り方について、詳しくご紹介しましょう。
目次
マゴチとは、カサゴ目コチ科に属している海水魚のことで、新潟県や宮城県より南の海でその姿を見ることができます。
よく釣れる成魚は50cm前後ですが、大きく育つと70cmを超えるものまで存在します。
大迫力のやり取りを楽しめるのが、マゴチゲームの醍醐味でもあるでしょう。
サーフゲームでヒラメを狙っていると、マゴチが先に釣れることがあります。
意外とカンタンに釣れるので、本格的なサーフゲーム用タックルは要らないんじゃないかな?と以前から感じていました。
そこでマゴチの釣り方を、別のアプローチで検討してみます。
マゴチの釣れる時期は、毎年6月ぐらいから。
これは、産卵のためにマゴチがシャローエリアへ接岸してくることによるものです。
防波堤を釣り場にして、さまざまなポイント目掛けてルアーを投入してみましょう。
ボトムが砂地になっているほうが、マゴチが隠れやすくて好条件といえます。
ただし、エサとなるベイトフィッシュが居なければなりませんから、岩などが点在しているシモリ周辺の砂地を狙いたいものです。
ボトムにシモリが存在するか確認するには、根掛かりしにくいルアーやリグをロングキャストして、ボトムを舐めるようにトレースするのがベターです。
最も向いているのは、シンカーだけでキャストすること。
これなら根掛かりはほぼ確実に回避できますし、スタックする感触も拾うことが可能です。
でもマゴチからのアタリはとらえられませんから、シンカーをメタルジグのフック無しに切り換えて、キャストしてみてください。
こちらも根掛かりの回避率は高めで、時折魚に齧られることも発生します。
かといってフックが搭載されていませんから、マゴチがアタックしてきたかどうかは確認できないでしょう。
そこでおすすめなのが、バス釣りで用いる高比重ワームです。
マゴチの存在を確認するために便利なのが、バス釣り向けの高級ワームです。
オフセットフックだけを使用したノーシンカーリグでも、必要な距離を稼ぐことができますし、すばやく底に到達するでしょう。
そのまま底面をトレースすれば、根掛かりすることが少なく、さらにシモリの有無やマゴチの噛み付きを確認することが簡単になります。
潮の流れが速い場所であれば、シンカーを利用したヘビキャロで対処すれば大丈夫。
しっかりと底面の地形の変化や情報を把握したら、そのデータを基に他のルアーに切り替えるようにしましょう。
防波堤におけるマゴチのキャスティングゲームには、どんなルアーが有効なのでしょうか?
飛距離を伸ばしながらフッキングの効率もアップしようと考えれば、装備されているフックの数を増やしたいものです。
おすすめは、3連のトレブルフックが付いた細身の鉄板系バイブレーションルアー。
これをフルキャストしてボトムまで落とし込み、できるだけ浮上しないスロースピードでリトリーブをおこなってください。
ブレードの付いたジグヘッドに、シャッドテール系ワームを装着したジグヘッドリグも、効果的にマゴチを誘い出してくれるでしょう。
ワームのカラーは、チャートやピンク・ホワイトなどの膨張して派手なものなら、バイト数を向上できるはずです。
8ftから9ft程度のスピニングロッドに、3000番から4000番クラスのスピニングリールを装着してアプローチを繰り返してください。
防波堤でマゴチのキャスティングゲームを実践するのに適している、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
ロングキャストを実践するなら、スピニングロッドの8ft以上がベストマッチです。
あまりに長過ぎると重くなってしまい、軽快にロッドワークするのが億劫になるかもしれません。
エギングゲーム用のロッドよりも、気持ち張りが強めぐらいがちょうどいいのではないでしょうか。
AbuGarcia (アブガルシア) ソルティースタイル ライトショアジギング SStyle LSJ STLS-962L 釣竿 釣り竿 ライトショアジギロッド
アブガルシアからリリースされている、2ピース仕様のライトショアジギングロッドです。
全長は2.90mとやや長めになっていて、軽く振り回すだけで飛距離を伸ばすことができるようになっています。
仕舞寸法は148.5cmですから、防波堤への持ち込みはカンタンにおこなえます。
標準自重は154gと軽めで、先径/元径は1.5/11.1mmとやや細目。
適合するルアーウエイトは、5gから30gまでなので、高比重ワームのノーシンカーリグから鉄板系バイブレーションルアーまで、柔軟に投げ分けられます。
適合するPEラインは、0.6号から1.5号までです。
ブランクスはレギュラーファーストアクションで、カーボン素材の含有率は98%になっています。
実際に手に持って振ってみると、グリップは細身で握りやすく、ブランクスはシャープな仕上がりの印象です。
ロッドティップがブレてからの収束は早めで、それがキャスティングシーンにも好影響を与えてくれるでしょう。
ガイドバランスは足高Kガイドで、ラインが絡み付くトラブルを回避してくれそうです。
実売価格は9千円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
防波堤からのマゴチゲームを始めたい人がロッド購入を検討するのに、極めて低いハードルとなってくれるはずです。
ダイワ(DAIWA) スピニング 21 カルディア LT3000-CXH
カルディアLTシリーズの中から、3000番でエクストラハイギアなスピニングリールを選んでみました。
ギア比は6.2対1なので、ハンドル1回転につき93cmものラインを巻き取ることができるように作られています。
最大ドラグ力は10.0kgで、自重は205gと軽めです。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら8lbを150m、PEラインなら1.2号を190m巻けます。
ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングを6個搭載していますから、滑らかな巻き心地を体感できるでしょう。
実際に手に取ってみると、ハンドル回転は軽快そのもの。
連動して回るローターも軽やかに追従しますし、ドラグ性能も高いレスポンスを保っています。
実売価格は1万円台と、とても安い価格帯に収まっていますから、ロッドと一緒に購入することも検討しやすいでしょう。
釣行から帰宅したら、水道水でラインローラーやスプール周りなどを入念に洗ってください。
タオルで拭き取りを完了したら、直射日光の当たらない場所で自然乾燥させましょう。
海水の塩気を残したまま保管してしまうと、錆びが発生して従来の機能を発揮できなくなる恐れがあります。
マゴチの特徴や釣り方、おすすめのタックルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
防波堤の周りには、ミオ筋などの深場が隣接していますから、丁寧にトレースしてみましょう。
ボトムからルアーが離れ過ぎないように、リトリーブのスピードをスローにしてください。
ヘビキャロならボトムを取りやすいですが、高比重ワームのノーシンカーリグなら、しっかり落とし込んでラインの変化を注視しながらのアプローチになります。
ちょっとした変化を見逃さないようにしましょう。
マゴチはどんなワームで狙えばいいの?釣り方やおすすめアイテムをチェック
砂に潜って獲物を待ち構えている、フィッシュイーターのマゴチ。 サーフなどの比較的浅いエリアに集まっていて、小魚や甲殻類などを捕食する習性があります。 当然ソルトウォーターゲー…
FISHING JAPAN 編集部マゴチの締め方をマスターして美味しく食べたい!血抜きやさばき方をチェック
サーフゲームでヒラメと同じくらい人気の高い対象魚といえば、マゴチです。 体長60センチを超える個体がヒットしてきますから、そのやり取りは大迫力! なんとか無事にランディングでき…
FISHING JAPAN 編集部マゴチ釣りって超楽しい!釣り方別のオススメタックルや釣りのコツをご紹介します!
マゴチは上から平らに押しつぶしたような恰好をした面白い魚です。 サーフから狙うことのできる、近年釣りでも流行りのターゲットです。 今回は、そんなユニークな姿が珍しい「マゴチ」…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング