バスってどんな魚なの?生態や釣り方を知ってバス釣りを楽しもう
バスは、大正時代に人の手によって日本に移入された魚です。 芦ノ湖だけに放流されたはずが、現代では日本各地の湖・池・河川などで、バスの姿を見ることができますよ。 どんな生態を持…
FISHING JAPAN 編集部体色は緑色で、9本の線模様が並ぶ非常に美しい魚が釣れることもあります。
この美しい魚はベラで、リール投げ釣りや穴釣りなど、様々な手法で釣ることが可能です。
その特性や習性、またどのようにして釣るべきかを詳細にご説明します。
さらに、おいしい調理法も提案します。
ベラとは、スズキ目ベラ科の海水魚のことです。
さまざまな種類が存在しますが、ここではキュウセンというベラについて取り上げましょう。
体長は、成魚で25cm前後にまで大きくなり、浅い岩礁帯や砂地エリアに生息しています。
緑色をベースにして、黒い筋が走っている個体は、オスだとみていいでしょう。
幼魚のときやメスは、赤っぽく発色しています。
キュウセンは雌性先熟タイプ、つまり幼魚のときには全部メスであり、成長するにしたがってオスに性転換します。
25cm前後のベラが緑色の体色をしているのは、オスを釣り上げたからなのです。
夜は寝てしまうベラは、昼の日照のある時間帯に捕食活動をおこないます。
おちょぼ口で、ゴカイなどの多毛類や小さなエビなとせの甲殻類を食べています。
また水温が15℃を下回る冬場には、なんと砂地に潜って冬眠する習性も持っています。
春に目覚めると、7月ぐらいまでは産卵期に入ります。
食べるのに向いている旬は、夏場でしょうか。
身は白身でウロコは薄く、身体に走っている骨は他の魚ほどキツくはありません。
その代わりに小骨が多いので、食べるのが面倒!という人も結構多いでしょう。
他の魚と同じように、薄いウロコを丁寧に剥がしてから、頭を落として三枚におろしてください。
食べ方は、刺身や素焼き・煮付け・焼き霜造り・天ぷらなどがおすすめです。
小骨が残らないようにさぱく必要がありますから、刺身はやや小さ目の切り身になってしまうかもしれません。
ベラは、西日本で人気が高く、食べる対象としては高価な魚の種類に含まれています。
東日本では、釣りの外道のように扱われるほうが多いでしょうか。
その影響を受けて、関西エリアでも外道扱いするアングラーが結構います。
チヌ釣りやシロギス釣り、ロックフィッシュゲームを楽しんでいる最中によく掛かるからでしょう。
ベラについばむようにバイトされると、ゴカイなどのエサなら身切れをおこしてしまいます。
いわゆるエサ盗りとして、敬遠されがちな立場になっているのです。
ベラを効果的に釣り上げるためには、どのような方法が良いでしょうか?
まず注目すべきは、ベラの口元です。
体の大きさに比べて口が小さいため、フックを口の中に投入するのは困難な作業になるでしょう。
この場合、使いたいのは、トラウトゲームで使うルアーとシングルフック。
ルアーには、噛まれても破裂しない金属製のスプーンが最適です。
シルバーやゴールド等、光反射効果の高い色を選び、ラインに結びつけます。
コンクリート壁などにいるベラに対してキャストし、ラインを落としてください。
ラインがゆるんだら底についた証拠なので、リールハンドルを巻いてスイミングを開始しましょう。
ベラの効率のいい釣り方で、もうひとつ注目したいのは、取り付けるフックです。
スプーンに装着するのですが、三つ又のトレブルフックではおちょば口に向かないでしょう。
そこでおすすめなのは、バーブレスのシングルフックです。
管釣りトラウトゲーム用にたくさんリリースされているので、ベラのサイズに合わせて選んでみましょう。
カエシの付いていないバーブレス仕様のほうが、ベラが触れただけで刺さってくれる確率が上がります。
細軸のものは伸びやすいですから、やや太軸に振ったものを装着して、強めのフッキングでも伸びないようにしましょう。
また、シングルフックにティンセルを装着しておくと、ベラの食い付きがアップします。
釣り用のものでなくても、梱包用のナイロンテープを細かく割いて結び付ければ、代用品として効果が高いです。
白系やピンク系に対する反応がいいですから、ぜひ試してください。
ベラをルアーで釣るのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
軽めのスプーンルアーを用いるなら、アジングゲーム用のスピニングロッドがマッチします。
リールは、2000番前後の小型スピニングリールを装着すれば、ラインラインを巻いてアプローチしやすくなります。
シマノから発売中のアジングゲーム用スピニングロッド・ソアレBBシリーズの中から、ULパワーブランクスのソリッド仕様を選んでみました。
全長は1.93mあるので、飛距離はカンタンに伸ばすことができます。
継数は2本で、仕舞寸法は99.0cmです。
ウエイトは70gと軽めで、先径は0.8mmに設計されています。
適合するルアーウェイトは、0.3gから6gまで。
適合するPEラインは、0.1号から0.4号までです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、86.6%になっています。
実際に手に持ってみると、とてもシャープで振り抜きやすい使用感に仕上がっています。
スプーンルアーの2g前後のウエイトでも、しっかりと飛距離を伸ばせるでしょう。
リトリーブの最中にバイトがあっても、弾いてしまわないような柔軟性が備わっています。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
スプーンルアー以外にも、ワームリグやシンペン・ミノーなどをキャストできるので、釣り場のシチュエーションに合わせていろいろ使ってみましょう。
基本的にボトム近くを漂っているので、しっかりと落とし込んでトレースできる、シンキングタイプのルアーが効果的です。
人気の汎用型スピニングリール・サハラシリーズの中から、C2000番のハイギア仕様を選んでみました。
ギア比は6.0対1なので、ハンドル1巻きにつき79cmのラインを巻き取ることが可能になっています。
実用ドラグ力は2kgで、最大ドラグ力は3kgに設定されています。
ラインキャパは、PEラインなら0.6号を150m、モノフィラメントラインなら3lbを125m巻けます。
ウエイトは210gで、ハンドルの長さは45mm。
ボールベアリングは、4個搭載しています。
実際に手に取ってハンドルを回してみると、とても滑らかなフィーリングで巻き続けることができます。
ローター回転も軽やかなので、ラインスラックが発生したらすぐに回収可能でしょう。
ライトラインとのマッチングもよく、ラインローラーなどに絡まりにくいのが嬉しいです。
実売価格は6千円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
ブラックカラーベースのボディ配色ですから、さまざまなロッドのコスメな合わせやすく、1台所有していると幅広く使えるでしょう。
使用後は、スプールやラインローラー周りを丁寧に洗浄して、拭き取り乾燥をおこなうようにしてください。
ベラの特徴や生態、おすすめの釣りタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ベラの近くに必ずといっていいほど泳いでいるのが、フグです。
こちらも歯が鋭いので、ワームやエサだと噛み切られてしまう可能性があります。
スプーンルアーなら金属製ですから、歯に負けずに釣りを続けることができるでしょう。
時折結んでいるショックリーダーラインをチェックして、表面がザラついているようなら結び換えるようにしてください。
バスってどんな魚なの?生態や釣り方を知ってバス釣りを楽しもう
バスは、大正時代に人の手によって日本に移入された魚です。 芦ノ湖だけに放流されたはずが、現代では日本各地の湖・池・河川などで、バスの姿を見ることができますよ。 どんな生態を持…
FISHING JAPAN 編集部ニベってどんな魚か知ってる?釣り方や食べ方+おすすめのタックルをチェック
みなさんはニベという魚を知っていますか? 地域によってはグチやイシモチなどと呼ばれており、別種の魚と混同されることが多いのも事実です。 ニベは海岸線からルアーで狙うことができ…
FISHING JAPAN 編集部ヒイラギって魚知ってる?釣り方からさばき方、おすすめの料理法まで一挙ご紹介!
みなさんは“ヒイラギ”をご存知ですか? 恐らく最も馴染み深いのはクリスマスに飾る植物だと思いますが、実は魚の中にもその名を持つものがいます。 防波堤釣りなどで群れになって泳ぐ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング