タイラバを自作するにはどうすればいいの?おすすめ製作材料をピックアップ
タイラバゲームを楽しんでいるアングラーの中には、タイラバそのものを自作して使っている人がいます。 「だってさ、そのほうが安いんだもん!」 その通り!タイラバを自作すれば自分の…
FISHING JAPAN 編集部船釣りやカヤックなどからのアプローチでマダイをターゲットにしているのが、大人気のタイラバゲームです。
専用仕掛けのタイラバは、バス釣りで用いるラバージグに似ていますから、ショアからのキャスティングゲームにも使えるかも?と考える人がいても不思議ではないでしょう。
ショアからのタイラバ=ショアラバゲームも、本家に劣らず多くのアングラーから注目を浴びています。
その特徴や対象魚・釣り方について、詳しくご紹介しましょう。
目次
堤防やサーフなどのショアからアプローチするタイラバゲーム=ショアラバは、最近広がり始めた新しい釣り方のひとつです。
着想はとてもシンプルで、船の上からよく釣れるタイラバを、ショアからキャストすればどうなるのか?という視点からスタートしています。
最初にタイラバを堤防から投げた人は、ドキドキしたでしょう。
その結果、見事にたくさんの魚が反応して食い付いてくることが判明しました。
釣れる対象魚としてまず挙げられるのは、本命のマダイです。
沖合いの深場に潜んでいるイメージが強いマダイですが、実はノッコミの時期には、かなり浅瀬に進入してくることが知られています。
とはいえ、潮の流れがしっかりと当たる場所で、ある程度水深のある深場と隣接しているところが有効です。
マダイをショアラバゲームで釣り上げている実績の高いところは、ズバリ!瀬戸内海でしょう。
岡山県を中心に、潮の流れの早い堤防や磯場からのキャスティングで、大型マダイがよく釣れています。
同じシチュエーションを探すのは難しいかもしれませんが、よく似た感じで堤防に潮が当たっているような釣り場を、自分が住んでいる近くで探してみましょう。
ボトムが砂地と石・岩が混じったような、そこに藻が生えている環境条件なら、マダイが入ってくるかもしれません。
飛距離を優先するなら、重めのタイラバが適しています。
でも重過ぎると、根掛かり連発で釣りが成立しません。
そこでおすすめなのが、ウエイト30g前後のもの。
しかもショアからのキャスティングゲーム用に専用設計されたタイラバ=キャスラバを用いるのです。
キャスラバの特徴は、ヘッド形状に凝縮されていて、ボトムまでフォールさせた後リトリーブを始めると、一気にふわりと浮き上がるデザインになっています。
ボトムからの離脱が素早ければ、根掛かりリスクはかなり軽減されるでしょう。
広範囲にロングキャストを繰り返しながら、着底したらロッドティップを持ち上げて、リトリーブをキープしてください。
早く巻けば浮き上がりがスムーズに、スローに巻けばバイトは伸びるでしょう。
どちらを優先するか、釣り場の状況に合わせてながら、臨機応変に対応してください。
ショアラバで狙える対象魚として、マダイの次に挙げたいのは、ヒラメです。
釣り場をサーフなどの砂地エリアにすれば、ヒラメが掛かってくる確率はかなり高まるでしょう。
離岸流が発生しているところを中心に、広範囲にキャストしてボトムをタッチ。
そこからただ巻きリトリーブやリフト&フォールを繰り出しつつ、誘いをかけてください。
カラーは、ヒラメゲームのルアーでよく用いる、ゴールドやオレンジ・レッド・グリーン・チャート・ピンクなどに実績があります。
ヒラメの歯は鋭いので、フックに結んだアシストラインが、ザラザラに傷んでいないか逐一チェックしましょう。
ショアラバゲームの対象魚としてもうひとつ挙げるなら、ロックフィッシュは欠かせない存在です。
船からのタイラバゲームでも、アコウやキジハタなどのロックフィッシュがよく釣れます。
ショアラバゲームなら、カサゴやアイナメ・ソイ・メバルなどが、果敢にアタックしてくるでしょう。
釣り場は岩礁帯エリアになりますが、根掛かりトラブルが心配です。
そんなときは、着底するまでにリトリーブを開始したり、ショアラバがスイミング虫に何かに接触したら、すぐにロッドを立てて乗り越えさせる習慣を身に着けておきましょう。
慣れてくれば、根掛かりトラブルはかなり軽減されるはずです。
堤防からのキャストでも、じゅうぶんにロックフィッシュを狙えるでしょう。
堤防からタイラバをキャストするショアラバゲームを楽しむのに適している、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、サーフからのアプローチも考慮して、全長3mほどのスピニングロッドがマッチします。
リールは、3000番から4000番クラスのスピニングリールに、PEラインの1号前後を巻いてキャストしましょう。
2022年に新登場した、シマノのサーフゲーム用スピニングロッドです。
全長は3.25mと長めの設計なので、軽く振り抜くだけで飛距離を伸ばすことができるでしょう。
継数は3本で、仕舞寸法は113.3cmにまで縮まります。
釣り場までの持ち運びや、クルマへの積み込みなどが、とても便利になる仕様です。
ウエイトは185gと軽めで、先径は2.4mmあります。
適合するジグウェイトは、最大で48gまで。
一般的なショアラバなら、じゅうぶん背負えるパワーを持っていることになります。
適合するPEラインは、0.8号から2.0号です。
ブランクスのカーボン素材含有率は、94.8%になっています。
実際に手に取って継いでみると、とてもシャープで操りやすい印象です。
振り抜けが良く、負荷に対してもしなやかに曲がり込む感じが素晴らしいです。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
本来のサーフゲームで使いながら、ショアラバゲームにも積極的に転用してみるのがいいでしょう。
人気のストラディックシリーズの中から、C3000番サイズのハイギアモデルを選んでみました。
軽量かつ剛性があり、ラインキャパもショアラバゲームを実践するのに申し分ないでしょう。
ギア比は6.0対1になっていて、ハンドル1巻きにつき89cmのラインを回収できるようになっています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、3.5/9.0kgです。
ウエイトは225gで、スプール寸法は直径が47mmでストロークが17mm。
ラインキャパは、PEラインなら2.0号を200m、モノフィラメントラインなら3.0号を150m巻けます。
ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。
実際に釣り場で使ってみると、急な負荷に対してもドラグレスポンスが優秀で、ラインブレイクにつながるようなトラブルはありませんでした。
剛性感が高く、しっかりと魚を引き寄せてランディングできる強さを備えています。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
シーバスゲームやエギングゲームなどに転用可能な番手なので、おすすめの1台といえるでしょう。
堤防からのタイラバゲーム=ショアラバの特徴やアプローチ方法・対象魚、おすすめのタックルについて取り上げましたが、いかがでしたか?
キャスティングに入る際は、自分の背後や周囲に通行する人がいないか、しっかりと確認しましょう。
大型魚が掛かる可能性があるので、ランディング用ネットは常に足元に用意しておきたいものです。
タイラバを自作するにはどうすればいいの?おすすめ製作材料をピックアップ
タイラバゲームを楽しんでいるアングラーの中には、タイラバそのものを自作して使っている人がいます。 「だってさ、そのほうが安いんだもん!」 その通り!タイラバを自作すれば自分の…
FISHING JAPAN 編集部タイラバの釣り方をマスターしたい!初心者が知っておきたいコツやおすすめタックル
大人気で多くのアングラーが実践するようになったのが、船からのタイラバゲーム。 餌を使わないので手が汚れませんし、何より釣り方がシンプルなのがいいですよね。 ここでは、初心者の…
FISHING JAPAN 編集部タイラバスカートの選び方!おすすめのスカートアイテムを徹底チェック
人気のタイラバゲームを楽しむ上で知っておきたいのが、実際に使うタイラバの効果。 なぜマダイが積極的に食い付いてくるの?と考えたとき、装着されているタイラバスカートを見過ごすわけ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング