鯛ラバのリーダーラインはどれを選べばいいの?根ズレに強いおすすめアイテム10選
鯛ラバゲームで用いるリールに巻かれる道糸は、標準的にPEラインが使われます。 その強靭な引っ張り力と伸縮性のなさから来る、手元にダイレクトに伝わる感度がその理由でしょう。 そう考え…
FISHING JAPAN 編集部沖合いで船やボートを使って楽しむことができる、鯛ラバゲーム。
美しいマダイを目指すアングラーたちは、日々釣りの技術を磨いています。
鯛ラバゲームをより楽しめるためには、専用機能を備えたベイトリール・シマノの炎月CTが役立ちます。
ここで、炎月CTの詳細なスペックを説明します。
「マダイは鯛ラバを巻き上げている時に釣れるんだよね!」
その通りです!等速に巻き上げることで、マダイを釣り上げることができます。
巻き上げスピードは場所や水深、その日の状況によって変わるので、一度マダイが釣れたら、その条件を再現したいと思うでしょう。
そのための速度計や、おとし込み中でも釣れるようにフォールレバーが装備されています。
目次
炎月CTとは、シマノからリリースされている、コスパ優秀な鯛ラバ専用ベイトリールのことです。
メーカー希望販売価格は28,500円で、上位機種の炎月プレミアムは42,500円。
1万円を超える価格差がありながら、スペックの差はマイクロモジュールギアの搭載の有無くらいでしょうか。
自重まで250グラムとぴったり同じなので、コスパを考慮すると炎月CTのほうに手が伸びてしまいそうですよね。
そのスペックを詳しく見ていきましょう。
まず挙げられるのが、ギア比が2種類から選べるということ。
PGはパワーギアタイプで、ギア比5.8対1に設定されています。
ハンドル1回転で58センチのラインを回収できるようになっていますよ。
これなら巻きスピードを抑えたスローな等速巻きで、鯛ラバの存在をマダイにアピールできるでしょう。
HGはハイギアタイプで、ギア比7.8対1.
ハンドル1回転で78センチのラインを巻き取れますから、水深のある深場に鯛ラバを落とし込んだときに、回収ピッチを上げることが可能です。
また深場でバイトが発生した場合の、瞬時の巻き合わせにも対応できるでしょう。
リールハンドルは、左右どちらも用意されているので、右利きの人が利き腕でロッドを持ちたいときは左巻き、利き腕でハンドルを回したいときは右巻きというふうに選択できます。
このベイトリールには、フォールレバーが付いています。
これを使えば、ワンタッチでフォール中の速度を設定することができますよ。
制御することが難しかったフォールスピードをカンタンに、かつ正確にコントロール可能なのは嬉しいですね。
水中の宙層では高速にし、ボトム付近では低速にするなど、アングラーの意図に合わせた速度制御をおこなってください。
レバーの操作は、パーミングする側の手でも操れる形状に作られています。
フォール鯛ラバというアプローチが盛んになってきましたから、等速巻きと合わせてマスターしたいですね。
炎月CTには、LEDバックライト付きのデジタルカウンターが装備されています。
これにより巻き上げ・フォールのライン放出スピードを把握することができますよ。
マダイが釣れたときのスピードを記憶しておき、それを再現するのに役立ちます。
同時に水深も分かりますから、鯛ラバゲームを積極的に展開していくのに便利でしょう。
鯛ラバは等速巻きで食わせる!とよく言われますが、どんな速度なのか具体的な数値を知るのに、デジタルカウンターの存在は必要不可欠ではないでしょうか。
また表示のために要る電池は、付属の工具を使えば自分で市販の電池に交換可能です。
これまでメーカーに送らなければ電池交換できないリールもあったので、この機能はとてもありがたいですよね。
炎月CTの詳細スペックと、それに合うおすすめアイテムを取り上げてみましょう。
上記のスペック以外にどんな機能が搭載されているか、興味津々ですよね。
実売価格もしっかりチェックしておきましょう。
シマノ(SHIMANO) リール タイラバ 19 炎月 CT 151PG 左
炎月CTの151PGタイプ、左巻きハンドルのパワーギア仕様です。
ギア比5.8対1なので、スローに等速巻きを実現することができますよ。
マダイは、鯛ラバの存在に気づいて追従し、最終的には食い付いてくるでしょう。
その間を与えるのが、パワーギア=ローギアのメリットといえそうです。
実際には早巻きスピードのほうが食い付いてくる場合もあるのですが、鯛ラバを発見してもらえないことも発生します。
確実に食わせたいアングラーのための仕様といえそうですね。
実際に手にしてハンドルを回してみると、引っ掛かり感は全く無く、スムーズに回し続けることができます。
マイクロモジュールギア未搭載モデルですが、シマノのリールらしい滑らかさ・軽やかさは健在。
長く自分の元に置いて、釣りを楽しむのに適したテイストといえるでしょう。
フォールレバーは指が届きやすいように配置されていて、慣れてくれば片手で操作できる手軽さを備えています。
実売価格は、2万円前後とたいへんリーズナブル。
この安い価格帯なら、デジタルカウンター未体験の人も手を伸ばしたくなりますよね。
自重250グラムは、長い時間釣りを楽しむのに耐えられる軽さでしょう。
これより重くなると、ちょっとキツいかもしれません。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 タイラバ 19 炎月 CT 151HG 左
こちらは、HGタイプの左巻き仕様です。
ギア比7.8対1なので、早めににラインを巻き上げることができますよ。
例えば、深い水深に対してラインを大量に送り出す、ドテラ流し。
このアプローチをしているときに、マダイがバイトしてきたとしましょう。
ロッドを振り上げてフッキング動作するだけでは、フックを貫通させることが難しいかも。
そんなときにハンドルをしっかり回して、巻き合わせを敢行すれば、しっかりとフッキングできる確率が高まります。
ラインのたるみを素早く取り除いて、ラインテンションを与えた状態に持ち込めるのが、ハイギアモデル最大のメリットです。
EVAのラウンドノブはつまみやすくて滑りにくいですから、パワフルに巻き上げる際のフォローとなってくれます。
実売価格は2万円前後ですから、コスパ優秀な機種といえるでしょう。
ハイギアのメリットを、ぜひ釣り場で体感してくださいね。
それからレベルワインドがラインの放出に連動するようになっています。
放出していく状態が真っ直ぐになって、スムーズに鯛ラバをフォールさせることができますよ。
マダイが掛かってファイトするときも、ドラグが滑らかに作動しやすく、細いPEラインを巻いている場合でも安心して釣りを楽しめるでしょう。
DUEL(デュエル) HARDCORE(ハードコア) PEライン 0.8号 HARDCORE X8 200m 0.8号 マーキングシステム/10m×5色 H3261
リリース元がデュエルである、このPEラインは船釣りに適しています。
0.8号から1.5号までの範囲であれば、鯛ラバ釣りに最適でしょう。
マーキングとして5色タイプのカラーチェンジが10メートルごとに設定されていて、巻き取りスピードを視覚的に掴むのに役立ちます。
8本撚りのマイクロピッチブレイデッド加工が施され、強度と柔軟性を兼ね備えた仕上がりになっています。
精巧に製作され、引張り強度にも優れています。
ラインシステムを組み立てる際にも、柔らかな仕上がりが結束強度の強化に寄与します。
このラインは実売価格が2千円以下とお得な設定なので、予備として複数ストックしたい商品です。
潮の影響を最小限に抑えるため、ラインは徐々に細くなります。
強度が不足すると、重たい鯛ラバを結ぶことが難しくなるため、信頼性の高いラインを使用したいものです。
もちろん、ラインシステムを安定して組むことが必要で、ノットの締め付けや精度も高めてください。
ノット作りには、日々の練習が必要で、空いた時間を利用して練習することが大切です。
炎月CTの詳細スペックや、おすすめアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?
鯛ラバゲームにフォールのアプローチを採り入れたら、釣れる数がアップしました。
まだまだ進化していく余地を残しているように感じますから、まずは現在のアプローチをきっちりマスターするところから始めたいですね。
炎月CTなら、あなたの釣りをしっかりサポートしてくれるでしょう。
鯛ラバのリーダーラインはどれを選べばいいの?根ズレに強いおすすめアイテム10選
鯛ラバゲームで用いるリールに巻かれる道糸は、標準的にPEラインが使われます。 その強靭な引っ張り力と伸縮性のなさから来る、手元にダイレクトに伝わる感度がその理由でしょう。 そう考え…
FISHING JAPAN 編集部タイラバリールの選び方&おすすめ14選!人気メーカーから厳選してご紹介
船やボートからマダイを狙うタイラバゲームは、今や釣りの大定番として多くのアングラーを楽しませています。 タイラバは使用するタックルが釣果を左右すると言っても過言ではありません。…
FISHING JAPAN 編集部鯛ラバを用いた釣り方特集!船以外に堤防からでもマダイが釣れる!おすすめアイテム10選
餌を使わないマダイの釣り方として、最もホピュラーな鯛ラバでのアプローチ。 多くのアングラーから支持されるようになりましたが、最近では船から鯛ラバを落とし込むスタイルだけではなく…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング