FGノットの結び方完全マニュアル!動画と図解でマスターしよう!
FGノットは、PEラインとショックリーダーを結ぶ方法のひとつです。 皆さんは正しい結び方を知っていますか? FGノットなどのラインの結び方は、動画でチェックすると理解度が早まります…
FISHING JAPAN 編集部船やボートからバーチカルにアプローチする鯛ラバゲーム、人気の高まりはとどまりそうにありません。
手軽に高級魚のマダイを狙えるとあって、初心者の人も大勢ロッドを振るようになりました。
そこで気になるのが、現場でのセッティング。
スムーズに鯛ラバを結んで、釣りを始めたいですよね。
道糸であるPEラインとショックリーダーラインとの結び方や、ショックリーダーラインと鯛ラバのおすすめの結び方をご紹介しましょう。
「鯛ラバを結ぶのって正直難しいのかな?」
いいえ!とても簡単です。
苦手意識を持たないようにして、結び方の習得に取り組んでみましょう。
目次
鯛ラバとは、マダイを効率よく獲るための専用ルアーだと考えてください。
イメージを重ねるとすれば、オフショアジギングで用いるメタルジグでしょう。
ジギングタックルでもPEラインやショックリーダーラインが登場しますから、結び方もそちらからの転用でじゅうぶん対応することができますよ。
まずは、リールからの道糸であるPEラインと、ショックリーダーラインを結んでみましょう。
おすすめの結び方はかの有名なFGノットです。
習得するまでに一定以上の時間はかかりますが、その複雑なノットをキレイに仕上げることができたら、強度バッチリな結束を手に入れることができます。
FGノットの結び方完全マニュアル!動画と図解でマスターしよう!
FGノットは、PEラインとショックリーダーを結ぶ方法のひとつです。 皆さんは正しい結び方を知っていますか? FGノットなどのラインの結び方は、動画でチェックすると理解度が早まります…
FISHING JAPAN 編集部FGノット以外にも、PEラインとショックリーダーラインをつなぐおすすめの結び方があります。
それは、オルブライトノット。
とても簡単に結べますし、アングラー個々が工夫して、より一層結びやすくしたり強度を上げたりしていますよ。
鯛ラバゲームの初心者アングラーなら、ラインとラインを結ぶ際にはこのオルブライトノットから始めてみていいのではないでしょうか。
オルブライトノットの結び方!FGノットと比べてどうなの?簡単な結び方を動画でマスター
オルブライトノットは、PEラインとショックリーダーラインを結ぶノットのひとつです。 ショアジギングやエギング・アジングなどでは、細いPEラインを使うのがセオリー。 当然そのままジ…
FISHING JAPAN 編集部次に注目したいのが、ショックリーダーラインと鯛ラバをつなぐ結び方です。
これもオフショアジギングと同じように、リーダーとジグを結ぶ方法を転用すれば問題はありません。
最も簡単な結び方は、ユニノットです。
輪っかを作ってラインを何度かくぐらせ、しっかりと締め込むだけでOK。
こんなにすぐに出来てしまう結び方なら、練習時間もさほどかからないでしょう。
ただし、ひとつだけ注意しなければならないことがあります。
それは鯛ラバ側のラインアイが撚り糸になっている場合、その撚り糸を巻き込んだ形でノットを仕上げてはいけないという点です。
ノットに入り込んでしまうと滑りの原因となって、最悪の場合鯛ラバが海中で外れてしまうかもしれません。
大型のマダイが掛かっている状態であれば、なおさら避けたいトラブルですよね。
鯛ラバは、手軽にマダイ釣りが楽しめる釣り方です。
用意するタックルも軽量・コンパクトなものが多く、女性や子供も始めやすい特徴を持っていますよ。
当然船やボートデッキの上は、大勢のアングラーが集うことに。
隣りにいる人に対して、じゅうぶんな距離を取り、ルールやマナーに反しない行動をとるようにしましょう。
それができないと、長い時間同じ船に乗っていることが難しくなります。
自分を優先する考えを捨て、しっかりコミュニケーションをとりながら鯛ラバゲームを楽しんでください。
最近ではバーチカルに攻めるだけではなく、前方へキャスティングを繰り返す釣りスタイルも現れました。
そうなるとバックスイングのスペース確保が必要になり、余計に同船者とのトラブルが発生しやすくなります。
気持ちよく釣りをおこなうための配慮を、持てるアングラーを目指したいものです。
鯛ラバゲームを円滑に進行させるために、推奨のタックルをお伝えします。
始めに、操作性に優れた鯛ラバロッドを。
軽快さやスイングの良さ、ドテラ流し時の大きな負荷に対する耐久性などが求められます。
JACKALL(ジャッカル) ビンビンスティック HS BS-C66M-HS 6.6フィート
ジャッカルから2020年に発売された、鯛ラバゲーム専用のベイトロッドです。
カーボンソリッドのロッドティップを搭載しているので、目で見てアタリを確認することができますよ。
高感度な先調子設計なので、手元でもアタリが分かりやすく仕上げられています。
全長1.98メートルで、変則の2ピース仕様。
仕舞寸法は130センチに設定されていますから、航空機や公共交通機関に持ち込みやすいメリットがあります。
自重は132グラムとやや重めな印象ですが、最大で200グラムまでの鯛ラバを背負うことが可能です。
ドテラ流しなどのアプローチに有効ですし、ジグを結んで鯛ジギングもおこなえるでしょう。
ベリーやバットは、かなり張りのある調子なので、豪快にフッキングをキメてマダイを引き寄せることができますよ。
実売価格は2万円台に設定、比較的安い価格帯で購入もしやすいですよね。
もう少し長くて柔らかい調子のものでも鯛ラバは楽しめますが、そのぶんダイレクト感はスポイルされてしまうかもしれません。
感度を上げて鯛ラバゲームを実践したいなら、このロッドがおすすめといえそうです。
シマノ(SHIMANO) リール タイラバ 19 炎月 CT 151PG 左
これはシマノ社製の鯛ラバ用ベイトリールにカウンターが付いています。
左巻き仕様のローギアタイプで、ゆっくりとただ巻きが可能なんですよ。
ギア比は1対5.8で、ハンドルを1回転するだけで58センチのラインを取り込むことができます。
重量は250グラムと非常に軽く、リールのラインキャパシティはPEライン1.5号で200メートルです。
特筆すべきは、鯛ラバのフォールスピードを簡単かつ正確に調節できるフォールレバーが付いている点です。
中層では高速、底層では低速に切り替えて使用できるため、使い分けが便利です。
このフォールレバーはベイトリールを支える手の指でも操作でき、指が簡単に到達できる位置にあるんです。
液晶カウンターではフォールスピードが表示可能で、鯛が釣れるスピードを再現するのに役立ちます。
電池の交換は、側面のフタを専用ツールで開けるだけなので、メーカーに送らなくても自己対応が可能で便利です。
実売価格は約2万円で、カウンターやフォールレバーを使用したい方にとっては考慮する価値があります。
特に注目すべきはハンドルで、力をよく伝える51ミリのダブルハンドルを採用しています。
そのハンドルには、水濡れでも滑らず、指先に適したEVA製のノブがついています。
これにより、鯛ラバを引き寄せる時も、スムーズさと軽快さが手に入るでしょう。
シマノ(SHIMANO) メタルジグ タイラバ 炎月 タイガーバクバク 60g EJ-406Q 010 レッドフラッシャー
シマノから市場に送り出されている遊動式の鯛ラバとなっています。
ヘッドの部分は鉛を使っていますし、その両サイドはフラットに整えられているんです。
全体的に見て、シェイプは細身で絞り込まれていて、そのおかげで水中では安定感のある泳ぎを見せてくれます。
遊動パーツは簡単にネクタイ交換が可能な構造になっています。
ウエイトは45グラムから200グラムまでと幅広い選択肢があり、潮流や水深に応じた使用が可能です。
値段はおおよそ900円と非常に手頃で、その理由の一つとしてヘッド部分にタングステンが使われていないことが挙げられます。
確かに比重が高い方が沈む速度が早いというメリットはあるものの、それが原因で価格が高騰し複数個持ちにくくなるデメリットもあります。
だからこそこの商品は、色違いやウエイト違いで複数個持つことが容易になり、釣りに訪れる際に便利です。
また、フォールスピードが少し遅れることで、誘いをかける時間が長くなるかもしれませんね。
鯛ラバに関わるラインの結び方や、おすすめのタックルを取り上げましたが、いかがでしたか?
ラインの結び方を習得できれば、あとは実践あるのみです。
釣り船の予約をおこなって、必要なタックルを揃えるようにしましょう。
自分が初心者であることを船のガイドスタッフに伝えておけば、当日詳しく教えてもらえるはずです。
鯛ラバのリーダーラインはどれを選べばいいの?根ズレに強いおすすめアイテム10選
鯛ラバゲームで用いるリールに巻かれる道糸は、標準的にPEラインが使われます。 その強靭な引っ張り力と伸縮性のなさから来る、手元にダイレクトに伝わる感度がその理由でしょう。 そう考え…
FISHING JAPAN 編集部タイラバリールの選び方&おすすめ14選!人気メーカーから厳選してご紹介
船やボートからマダイを狙うタイラバゲームは、今や釣りの大定番として多くのアングラーを楽しませています。 タイラバは使用するタックルが釣果を左右すると言っても過言ではありません。…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング