今秋シーズン釣れた良型のアオリイカ(エギ王K3Sぶちぶちコーラル)

秋エギングシーズン開幕!!どんなエギが秋にいいの? エギング大好きヤマシタスタッフがご紹介!!

ヤマシタ

こんにちは!エギング大好きヤマシタスタッフの木原です。

秋のエギングシーズンが開幕し、全国各地からアオリイカの好釣果が届き始めています。
アオリイカは夏に生まれ、秋から冬にかけて大きく成長し、春に産卵をしてその一生を終えます。
特にこの秋のアオリイカは、盛んに餌を追いかける成長段階にあるため、エギングで狙うには一年で最も釣りやすいタイミングになります。
今回は、そんな絶好の秋シーズンにぜひ使っていただきたいイチオシのアイテム紹介と、私自身の今秋の釣行の様子をご紹介していきます。

秋のエギングについて

秋のエギングのメインターゲットは、まさに「イカの王様」とも呼ばれるアオリイカです。北海道の一部を除く日本全国で狙える、秋を代表する人気のターゲットです。

この秋シーズンは、夏に生まれた新子(しんこ)が成長する時期。シーズン初期には手のひらサイズの100~300gほどの小型が中心ですが、晩秋ともなれば1kgクラスの良型まで狙うことができます。

防波堤や小磯、サーフなど、アクセスしやすい身近なポイントで気軽に楽しめるのも大きな魅力です。

「これからエギングを始めたい!」という方に、ぜひともチャレンジしていただきたい絶好のシーズンと言えます。

エギ王SEARCHでキャッチした秋イカ

エギ王SEARCHでキャッチした秋イカ

サーフにある沈み瀬(アオリイカが狙えるポイント)

サーフにある沈み瀬(アオリイカが狙えるポイント)

秋におすすめ“エギ王SEARCH”

先述の通り、秋はアオリイカが成長段階にある季節で、餌を積極的に追いかけるなど活性が非常に高い時期です。
ここで私がおすすめしたいのが「エギ王SEARCHシリーズ」。その名の通り“高活性イカ攻略”に特化したモデルです。

最大の特徴は、イカが最も聴き取りやすいとされる600Hzを中心としたラトル音を発生させること。さらに、フラットなボディ側面が強力に光を反射し、活性の高いイカに強烈にアピールします。沈下速度も“ちょい速フォール”でテンポよく探れるため、秋シーズンには欠かせない一本です。

私が特に気に入っている点は、同サイズのエギ王シリーズの中で最もウエイトが重く、飛距離が出るところです。追い風を受ければ驚くほど飛び、沖のポイントまでしっかり探れます。実際に足元を探ったあと、エギ王SEARCHを沖へキャストして良型を仕留めたこともあります。

カラーを一本選ぶなら“ブルームピンキー”。ピンクの背中とフラットサイドのピンクボディで視認性が高く、サイトフィッシングの多い秋に特に効果的なカラーです。

エギ王SEARCHブルームピンキーでキャッチした秋イカ

エギ王SEARCHブルームピンキーでキャッチした秋イカ

秋におすすめ“エギ王LIVE”

次におすすめしたいのが「エギ王LIVEシリーズ」です。
アオリイカに効く代表的な動きといえば“ダートアクション”。このダートを誰でも簡単に演出できるのがエギ王LIVEシリーズの最大の魅力です。

エギ王LIVEシリーズのダートは、移動距離を抑えた軽快なダートアクション。沖の沈み瀬やかけ上がり、ストラクチャー周りをじっくり探れるため、初心者の方にも扱いやすいアイテムです。
さらに、カラーバリエーションが非常に豊富で、シリーズの中でも最も選択肢が多いのがエギ王LIVEシリーズ。エギ王LIVE限定のカラーも多く、イカの反応や状況に合わせて柔軟にカラーローテーションができるのも大きな魅力です。

私のイチオシは「エギ王LIVE ネオンブライトシリーズ」の“オレンジソルベ”。視認性の高いオレンジで、イカの追尾も見逃さずチェックできる頼れる一本です。

エギ王LIVEオレンジソルベでキャッチした秋イカ

エギ王LIVEオレンジソルベでキャッチした秋イカ

“スーパーシャロー”のすすめ

次に、ぜひ持っていただきたいアイテムが「エギ王K 3号スーパーシャロー」です。
「沈むのが遅くて使いづらい」と思われがちですが、実はスーパーシャローでしか攻略できない場面が数多くあります。

沈下速度は1mあたり約8秒と確かに遅めですが、この特性が浅場攻略に抜群の効果を発揮します。秋のアオリイカは小魚やエビを追って、サーフ・ゴロタ浜・小磯など水深の浅いエリアに入ってくることが多く、ベーシックタイプでは攻めきれないポイントもスーパーシャローならじっくり探ることが可能です。

私がよく使うシチュエーションは、エギ2.5号に余裕で抱けるサイズのイカが、なぜか2.5号には反応しない場面やエギとの距離が縮まらない場面。そんな時にエギ王K 3号スーパーシャローを投入すると、ゆっくり沈む動きに反応して抱いてくるケースが多々あります。サイズは大きくなっても沈下速度は2.5号より遅いため、警戒心の強いイカにも効果的です。

浅場攻略・スレイカ攻略の切り札として、ぜひ一度試してみてください。

エギ王K3号スーパーシャローでキャッチした秋イカ

エギ王K3号スーパーシャローでキャッチした秋イカ

今秋のエギング釣行をご紹介

今秋は、山口県山陰・福岡宗像・佐賀北部・長崎北部の各エリアでエギング釣行を行いました。
各エリアで新子も多く確認でき、最大で300gほどのアオリイカを釣ることができました。2時間ほどの釣行で10杯ほどの釣果もあり、今秋シーズンは好調なスタートです。

漁港内や浅場のストラクチャー周りには活性の高いアオリイカが多く、エギ王SEARCHで探ると好反応。ピンクやオレンジなど視認性の高いカラーを使ったサイトフィッシングも楽しめました。
エギ王SEARCHに反応が鈍くなった場合は、エギ王LIVEやエギ王Kシャロー・スーパーシャローへのローテーションが効果的で、釣果アップにもつながります。

山口県山陰エリア エギ王SEARCHでキャッチした秋イカ

山口県山陰エリア エギ王SEARCHでキャッチした秋イカ

佐賀北部エリア エギ王SEARCHでキャッチした秋イカ

佐賀北部エリア エギ王SEARCHでキャッチした秋イカ

まとめ

秋のエギングの主役は「アオリイカ」。全国の防波堤や小磯、サーフなど、身近な場所で気軽に狙える人気ターゲットです。
秋は夏に生まれた新子が成長する時期で、シーズン初期は手のひらサイズ(100~300g)が中心ですが、晩秋には1kgクラスの良型も狙えます。活性が高く、餌を積極的に追うため、釣りやすく初心者にも絶好のシーズンです。

おすすめエギ
・エギ王SEARCHシリーズ:高活性イカ攻略に特化
・エギ王LIVEシリーズ:誰でも簡単にダートアクションを演出
・エギ王K 3号スーパーシャロー:沈下速度1m約8秒で浅場攻略に最適

是非、皆様も私がご紹介したエギを持って、秋エギングチャレンジしてみてください。

エギ王SEARCHとLIVE

エギ王SEARCHとLIVE

https://www.instagram.com/harakki?igsh=bGd3Nmlmc3Rkdzcx

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3 069 オレンジソルベ

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3 069 オレンジソルベ

最安値価格
¥1,013(amazon)

Amazonへ ¥1,013

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 サーチ 075/ブルームピンキー 3.0号

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 サーチ 075/ブルームピンキー 3.0号

最安値価格
¥995(amazon)

Amazonへ ¥995

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ エギ王 K 3SS #007 ブルーポーション 607017

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ エギ王 K 3SS #007 ブルーポーション 607017

最安値価格
¥1,042(amazon)

Amazonへ ¥1,042

ライター紹介

ヤマシタ

ヤマシタ

YAMASHITAスタッフがお役立ち情報をお届けします。

エギング」カテゴリの人気記事

ヤマシタ」カテゴリの人気記事

MONTHLYランキング