鯛ラバのリーダーのアップ写真

鯛ラバのリーダーラインはどれを選べばいいの?根ズレに強いおすすめアイテム10選

FISHING JAPAN 編集部

鯛ラバゲームでリールに巻く道糸は、PEラインが定番です。

引っ張り強度が強くて伸びがないので、手元にビンビン伝わってくる高感度が選ばれている理由ですよね。

となるとその先端、鯛ラバとの間をつなぐリーダーが必要になってきますよ。

ここでは鯛ラバに用いるリーダーラインの長さ・太さ・結び方や、おすすめアイテムをご紹介しましょう。

鯛ラバのリーダーとは

鯛ラバに用いるリーダーは、道糸であるPEラインの弱点をカバーするための必須アイテムです。

「えっ、鯛ラバにPEラインを直結しちゃダメなの?」

その通りです、直結はとても危険で許される行為ではありません。

PEラインはその特性上、引っ張り強度はありますが、岩などに擦れる摩擦にはとても弱く出来ています。

マダイの棲むボトム付近、すなわちシモリなどにはゴツゴツした岩が点在していますから、擦れるとカンタンに破断してしまうでしょう。

マダイが鯛ラバをくわえて、岩場に潜り込むケースもあります。

そういうシチュエーションでも確実にマダイをランディングしようと思ったら、リーダーを結んでPEラインの弱点をカバーしなければならないのです。

鯛ラバのリーダーにはフロロカーボンラインがおすすめ

鯛ラバのリーダーには、フロロカーボンラインを選ぶようにしましょう。

なぜなら、フロロカーボンラインは比重が高く、水に沈む特性を持っているからです。

ディープゾーンで鯛ラバを操る機会が多くなりますから、素早く水になじみ沈んでくれるフロロカーボンラインがベストマッチといえるのです。

また根ズレにも強いので、PEラインの弱点をしっかりカバーしてくれるでしょう。

長さは5メートル程度がおすすめ、あまりに短いとPEラインがボトムの変化に触れてしまう恐れがあります。

鯛ラバのリーダーの選び方

鯛ラバのリーダーラインの太さは、PEラインの強度に合わせたいところです。

PEラインが0.6号前後なら、リーダーは3.5号から4号程度で問題はないでしょう。

ただし、鯛ラバゲーム初心者の人が操るなら、もう少し太目の5号程度のリーダーのほうが、根ズレによる破断を気にせずに釣りを展開できますよ。

ベテランアングラーになると、リーダーを細くして鯛ラバもコンパクトにして、フィネスゲームのような釣りスタイルを実践するケースもあるようですが、それはベテランになってからでいいのではないでしょうか。

PEラインとリーダーの結び方は、FGノットが基本です。

結び目の強度がじゅうぶん強く、大型のマダイが掛かってもやり取りを楽しみながらランディングに持ち込めるからです。

もしまだ結び方を習得していないようであれば、カンタンに覚えられる10秒ノットという方法もありますので活用してください。

カンタンに結び方を覚えられる10秒ノットの実演動画はこちら

おすすめの鯛ラバ用リーダーをピックアップしてみた!

それではおすすめの鯛ラバリーダーラインを取り上げてみましょう。

鯛ラバ専用に作られてパッケージされているものもありますが、他の釣りですでに使われているリーダーも転用することができます。

実績の高いものや実際に使ってみたものの中から選びましたので、購入時の参考にしてください。

シマノ(SHIMANO) ショックリーダー 炎月 真鯛 EX フロロカーボン 30m 3.0号 クリアー CL-G26P 釣り糸 ライン 3号

シマノ(SHIMANO) ショックリーダー 炎月 真鯛 EX フロロカーボン 30m 3.0号 クリアー CL-G26P 釣り糸 ライン 3号

最安値価格
¥561(amazon)

Amazonへ ¥561

楽天市場へ ¥1,001

Yahoo!へ ¥578

シマノからリリースされている、鯛ラバ専用のリーダーラインです。

素材は高分子フロロカーボンで、沈みが素早い特性を持っていますよ。

シマノ独自の2層構造で、柔らかい外層と硬いコアによって結び目が弱くなるのを抑えています。

ギュッと締め込んでも、しっかりした芯が残るというイメージでしょうか。

マダイがパッケージにプリントされているのでインパクトが強く、釣具店で思わず手にしてしまいます。

ダイワ(Daiwa) ショックリーダー 紅牙 EX タイプF フロロカーボン 35m 3.5号 14lb ステルスピンク 69694

ダイワ(Daiwa) ショックリーダー 紅牙 EX タイプF フロロカーボン 35m 3.5号 14lb ステルスピンク 69694

最安値価格
¥1,431(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

Yahoo!へ ¥1,431

ダイワから発売中の、耐摩耗性重視の高強力フロロカーボンラインです。

このリーダーならではの適度な張りが、遊動式のタイラバのパイプ部分との擦れにも耐えられる要因となっています。

ステルスピンクカラーですが、見た目がピンク色というほど強い発色はしていません。

ライン同士が重なるとピンクに見える程度でしょうか。

吸水性がほとんどないので、耐久性にとても優れているリーダーといえるでしょう。

鯛ラバのタックルをダイワの紅牙シリーズで揃えているアングラーなら、このリーダーも必需品となりそうですね。

モーリス(MORRIS) ショックリーダー バリバス フロロカーボン 30m 8号 30lb ナチュラル

モーリス(MORRIS) ショックリーダー バリバス フロロカーボン 30m 8号 30lb ナチュラル

最安値価格
¥1,354(Yahoo!)

Amazonへ ¥1,789

Yahoo!へ ¥1,354

バリバスから出でいるショックリーダーのフロロカーボンラインです。

3号から5号程度の太さが、鯛ラバゲームには適しているでしょう。

ノンストレスコーティングが施されているので、魚の歯やヒレなどと接触しても傷がつきにくい耐摩耗性が魅力です。

リリースされてから長い年月が経っていますが、まだまだユーザー評価の高いリーダーラインですね。

これとは別に、ナイロンラインのショックリーダーもリリースされていますよ。

クレハ(KUREHA) リーダー シーガー プレミアムマックス ショックリーダー30m 22lb 5号

クレハ(KUREHA) リーダー シーガー プレミアムマックス ショックリーダー30m 22lb 5号

最安値価格
¥964(amazon)

Amazonへ ¥964

Yahoo!へ ¥964

クレハのリーダーラインで、本来はルアー用にリリースされているものですが、鯛ラバゲームにじゅうぶん使うことのできるものです。

巻きスプールが大き目なので、糸ぐせが付きにくいのがメリットですね。

クリアーカラーなので、どんなシチュエーションにでも合わせやすいでしょう。

付属で付いているスプールバンドのカラーで、号数がひと目で判断できるようになっています。

こういうひと工夫が、アングラーからの支持を受け続ける要因でもあるのです。

DUEL(デュエル) フロロライン 3号 H.D.カーボン船ハリス 100m 3号 クリアー 船釣り H956

DUEL(デュエル) フロロライン 3号 H.D.カーボン船ハリス 100m 3号 クリアー 船釣り H956

最安値価格
¥780(Yahoo!)

Amazonへ ¥1,168

Yahoo!へ ¥780

デュエルから発売中の船釣り用フロロカーボンラインです。

リーダーライン専用ではありませんが、大判のスプールに巻かれているので糸ぐせが付きにくく、100メートルと豊富な量がありますから、リーダーをひんぱんに結び換える人におすすめです。

大判スプールは、元々漁師さん用として販売されていましたが、アングラーが転用して使うケースが増えて、一般の製品ラインナップに名を連ねるように変わりました。

いいものはいい!と判断できるアングラーでありたいですね。

ただし、大判ですから収納するスペースを大きく取ってしまうことになります。

釣り場に持ち込む際は、タックルを整理してからにしましょう。

DUEL(デュエル) フロロライン 30Lbs. TB CARBON ショックリーダー30m 30Lbs. ナチュラルクリア H3508

DUEL(デュエル) フロロライン 30Lbs. TB CARBON ショックリーダー30m 30Lbs. ナチュラルクリア H3508

最安値価格
¥692(Yahoo!)

Amazonへ ¥800

Yahoo!へ ¥692

こちらもデュエルから出ている、ルアー釣り用のショックリーダーです。

耐摩擦性・耐ショック性・耐久性などの強度が、ハイレベルに設定されています。

ライン自体の透明度が高く、長時間使っていてもフロロ特有の白濁が出にくくなっていますよ。

またスプールから引き出す際、必要な長さでピタッと止まる、ジャストストッパーが付いています。

さまざまな工夫が搭載されているリーダーラインといえるでしょう。

クレハ(KUREHA) ライン フロロマイスター 240m 16lb

クレハ(KUREHA) ライン フロロマイスター 240m 16lb

最安値価格
¥1,172(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

Yahoo!へ ¥1,172

コスパ優秀なフロロカーボンラインなら、このシーガー・フロロマイスターがおすすめです。

ボビン巻きで300メートルもありますから、一度購入すればしばらくは使い続けることができるでしょう。

しなやかで根ズレに強い特徴を持っています。

クレハ(KUREHA) ハリス シーガー グランドマックスFX 60m 1.5号 クリア

クレハ(KUREHA) ハリス シーガー グランドマックスFX 60m 1.5号 クリア

最安値価格
¥1,764(amazon)

Amazonへ ¥1,764

Yahoo!へ 取扱なし

こちらはフロロカーボン製のハリスですが、リーダーとして使ってもじゅうぶんな強度を引き出せるようになっています。

3.5号前後のタイプを選ぶようにしましょう。

非常に強度があり、扱いやすいラインに仕上がっていますよ。

カラーはクリアーですから、状況を選ばす使うことができるでしょう。

携帯しやすいので、常にタックルボックスへ入れておくと、予備用としても活用できますね。

サンライン(SUNLINE) ショックリーダー ソルトウォータースペシャル ポケット ナイロン 30m 5号 ナチュラルクリア

サンライン(SUNLINE) ショックリーダー ソルトウォータースペシャル ポケット ナイロン 30m 5号 ナチュラルクリア

最安値価格
¥677(Yahoo!)

Amazonへ ¥881

楽天市場へ ¥699

Yahoo!へ ¥677

サイラインからリリースされている、ソルトウォーターゲーム用のリーダーラインです。

平行巻きなのでラインの取り出しもラクラク、引っ張り出した感じは直線性に優れているイメージですね。

根ズレにしっかり耐える糸質で、鯛ラバの動きを損なわないしなやかさも持っていますよ。

スレはTRP加工によって強度が上げられていて、真円性にも優れています。

PEラインとの結び目も強く、安心して遊動式の鯛ラバを使えるでしょう。

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) リーダー フロロショックリーダー フロロカーボン 30m 3号 12lb クリア

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) リーダー フロロショックリーダー フロロカーボン 30m 3号 12lb クリア

最安値価格
¥359(Yahoo!)

Amazonへ ¥495

楽天市場へ ¥419

Yahoo!へ ¥359

ヤマトヨテグスから発売中の、フロロカーボンを素材としたリーダーラインです。

スプールには20メートルしか巻かれていないので、初心者の人向きかもしれません。

予備用にゲームベストやタックルボックスに入れておくと、安心ですね。

ヤマトヨテグスの製品は、コスパ優秀なものが多いので、出費をできるだけ抑えたい人にもおすすめです。

鯛ラバのリーダーラインを使いこなしてマダイを釣り上げよう!

鯛ラバのリーダーに特徴や選び方、おすすめアイテムを特集しましたが、いかがでしたか?

マダイの歯はかなり鋭いので、注意が必要です。

リーダーを噛まれたりすると、すぐに表面がザラザラになってしまうでしょう。

そのまま使い続けるとラインブレイクにつながりますから、ひんぱんにチェックして結び換えることを実践してください。

これを面倒だと感じて何も施さなければ、せっかく掛かったマダイと取り逃がすことになりかねません。

結び方を確実に習得して、釣りの現場でスムーズにリーダーを交換するようにしましょう。

リーダーの関連記事はこちら

タイラバ」カテゴリの人気記事

DAILYランキング