アジ釣りを満喫したい!おすすめの釣り方や仕掛け・ルアー・タックル特集
堤防に出向くと、あちこちで接岸してきたアジが釣れています。 自分もアジを釣ってみたい!と思い立ったとき、どんな釣り方をすればゲットできるのでしょうか? ここでは、アジの釣り方…
FISHING JAPAN 編集部海で青物を釣りたい!と思ったら、防波堤などからのショアジギングゲームがおすすめです。
磯よりも足場が安定していて、結構近くまで青物が回遊してくれるからです。
狙ってみたい青物といえば、やはりカンパチ。
ブリとはどの辺に違いがあるのか、その特徴や習性・釣り方・食べ方などを、詳しくご紹介しましょう。
目次
カンパチとは、スズキ目アジ科の海水魚のことです。
青物の中では大型の部類に入る魚で、体長は成長する1.5mを超えるものも。
体格は、長くて楕円形であり、前と後ろに長く側扁している感じです。
成魚になると、全体的に薄くなっていきますが、両目の上を褐色の縞が走るようになり、尾ビレの下部の先が白っぽくなってきます。
よく似た青物として、ブリが挙げられますが、同じように体側には目から尾ビレの付け根にかけて、黄色い帯が走ります。
カンパチの体色は、お腹側が銀白色で、背中側が黄褐色です。
そのウロコは、光沢のある細かなもので、側線のウロコの数は約150枚程度になります。
カンパチとブリの違いをチェックしてみると、ブリはカンパチよりもずんぐりとした紡錘形です。
しかも尾ビレがカンパチよりも鋭角な三角形に近いカタチですから、その辺りをじっくりチェックすれば見分けられるでしょう。
カンパチは、大きさで呼び名が変わる出世魚でもあります。
体長が35cm以下のものを、シオッコやシオと呼び、60cm以下のものを、シオゴと呼びます。
80cm以下のものは、アカハナで、80cmを超えると、カンパチと呼びます。
カンパチの顔を正面から見ると、漢字の八の字に見えることから、間八という漢字が当てられ、そのままカンパチと呼ばれるようになったとか。
生息域は、世界中の温帯から熱帯の海域に分布していて、日本では北海道の太平洋側や東北地方の日本海側から、沖縄地方の沿岸部にまで泳いでいます。
ブリよりも温かい海域にいるのが特徴で、関西地方でもよく釣れます。
カンパチは、季節性の回遊魚ですから、春から夏にかけては北上し、秋の終わりから南下してくるし習性を持っています。
水深20m前後から、深場では70m付近にまで生息していて、イワシやアジなどの小魚や、エビ・カニといった甲殻類を捕食しています。
カンパチの産卵期は、3月ぐらいから8月辺りまで。
ショアジギングなどで掛かると、そばにある根に潜り込もうとします。
夏の終わりから秋にかけてが美味しく食べられる旬で、船釣り・ショアジギングなどで釣ることができます。
カンパチの釣り方は、船釣りならバーチカルジギングになりますが、ショアからなら、防波堤や磯場からのショアジギングがおすすめです。
まずは、イワシ・アジなどの群れの接岸を探しましょう。
海が真っ黒になるぐらいの群れを見つけたら、その沖合いをメタルジグで探るようにします。
足場のいい防波堤のほうが安全に釣りを楽しめるので、クルマを走らせて漁港などを巡ってみてください。
そこでサビキ釣りをしている人たちが大勢いたら、イワシ・アジの群れが接岸してきている証し。
その沖合いを叩くつもりで、ショアジギングタックルを防波堤に持ち込んで、キャストを始めましょう。
注意したいのは、先にサビキ釣りを楽しんでいる釣り人が居るということ。
サビキ釣りの邪魔にならない場所を見つけ出して、ロッドを振るように心がけてください。
釣り上げたカンパチの食べ方も、ご紹介しましょう。
必ず釣り場で活け締めをおこなうようにしてください。
脳締めや神経締めを実践したら、エラを開いて中骨の辺り目掛けて、ナイフを突き立てます。
そうすると血管に触れるので、血が流れ出てくるはずです。
その状態で、先に汲んでおいた海水に、カンパチの頭から浸けるのです。
ある程度時間が経てば、上手く体内から血が抜け出るので、よく冷えたクーラーボックスに収納して持ち帰るようにしましょう。
鮮度のいいカンパチなら、刺身にして食べるのがベストです。
天然の身は淡いピンク色で美しく、コリコリとした歯ごたえがあり、味はあっさりめ。
脂が乗っていると甘みと旨味があって、最高に美味しいです。
その他昆布出汁を取ってしゃぶしゃぶにしたり、大根と煮付けてブリ大根のように仕上げるのもおすすめ。
切り身を照り焼きや西京焼き、カマの塩焼きなどにするのもいいでしょう。
カンパチの骨や頭は、あら煮にしても食べやすく、さまざまな料理に対応できる魚といえそうです。
カンパチをショアジギングゲームで釣るのに適している、おすすめのスピニングタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、長めブランクスで張りのあるスピニングロッドがマッチします。
リールは、5000番サイズ程度のスピニングリールなら、太いPEラインを巻いて操ることができます。
シマノ(SHIMANO) ルアー竿 22 コルトスナイパーXR MB S100MH-5 並継 ソルト ショアジギング
シマノからリリースされているショアジギングゲーム用スピニングロッド・コルトスナイパーXRシリーズのラインナップから、モバイルタイプのMHパワーモデルを選んでみました。
全長は3.05mもあるので、振り込めば飛距離を伸ばすことができます。
継数は5本なので、仕舞寸法はなんと68.5cmにまで縮まります。
ブランクスの先径は、2.4mmと太めです。
適合するメタルジグウェイトは、最大で90gまで。
適合するラインは、PEラインなら最大4.0号まで使えます。
ブランクスのカーボン素材含有率は、90.8%に設計されています。
実際に手に取って継いでみると、とても張りのあるブランクスに仕上がっていると感じました。
モバイル系スピニングロッドなので、海外遠征などに持ち込むのにちょうどいいですし、クルマに載せても場所を取らないのがありがたいです。
実売価格は4万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。
カンパチをターゲットにした遠征釣行用に、おすすめの1本といえそうです。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 汎用 アルテグラ 2021 C5000XG ショアジギング ショアキャスティング シーバス
シマノから発売されている汎用型スピニングリール・アルテグラシリーズの中から、C5000番サイズのエクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1なので、ハンドル1回転につき101cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、6.0/11.0kg。
ウエイトは285gと軽めで、スプール寸法は直径/ストロークが、52/19mmです。
ラインキャパは、モノフィラメントライン4.0号を190m、PEラインなら3.0号を200m巻けます。
ハンドルアームの長さは55mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。
実際に手に取ってみると、しっかりとした剛性感が備わっていて、安定した巻き心地を味わえるスピニングリールに仕上がっています。
ハンドルノブは握り込みやすく、カンパチの強い引きにも耐えられるでしょう。
実売価格は1万円台と、とても低価格な設定に収まっているのが嬉しいです。
ショアジギングをこれから始めたい人に、おすすめの1台といえるでしょう。
カンパチの特徴や習性・釣り方・食べ方や、おすすめのショアジギングゲーム用タックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
同じ釣り場でブリが食い付いてくることもありますから、どんどん釣り上げてみてください。
上手く活け締め・血抜きができたら、美味しい刺身を食べられるでしょう。
アジ釣りを満喫したい!おすすめの釣り方や仕掛け・ルアー・タックル特集
堤防に出向くと、あちこちで接岸してきたアジが釣れています。 自分もアジを釣ってみたい!と思い立ったとき、どんな釣り方をすればゲットできるのでしょうか? ここでは、アジの釣り方…
FISHING JAPAN 編集部イラってどんな魚なの?生態や習性・別名を詳しくチェック
秋の終わりから冬、そして春にかけて磯場でフカセ釣りをしていると、イラという魚が掛かることがあります。 船釣りや投げ釣りでも釣れる、ちょっぴりアマダイに似た風貌の魚ですが、いった…
FISHING JAPAN 編集部アマダイ(甘鯛)ってどんな魚なの?特徴や釣り方をチェック
高級魚として希少価値のある船釣り対象魚といえば、アマダイが挙げられるでしょう。 独特のフォルムをしていて、厳密にいうとタイ科の魚ではありません。 そんなアマダイの特徴や釣り方…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング