魚のアップ写真

スーパーライトショアジギングを楽しみたい!釣り方+タックル特集

FISHING JAPAN 編集部

メタルジグをショアから沖合いへ向けてロングキャスト、リトリーブしながら青物などをターゲットにする釣りスタイルが、ショアジギングです。

多くのアングラーが重めのメタルジグを操っているのですが、5gから30g程度の軽いメタルジグに絞ってアプローチする釣り方=スーパーライトショアジギングが広まっています。

いったいどんな釣り方なのか、どんな魚を狙うのか、詳しくご紹介しましょう。

スーパーライトショアジギングとは

スーパーライトショアジギングとは、流行りのショアジギングの一種で、ライトタックルを用いるのが特徴となっています。

当然メタルジグをメインルアーとして使うのですが、ショアジギングなら最大100gを超えていきます。

でもスーパーライトショアジギングだと、重くてもせいぜい30g程度まで。

軽いものなら、5g前後のメタルジグをラインに結んでキャストします。

5gのメタルジグともなると、手のひらに乗ってしまうほどの小粒なフォルム。

5月の海には、そういう稚魚サイズの群れがあちこちで発見できますから、季節的にもマッチしているといえるかもしれません。

また小粒なフォルムのメタルジグなら、空気抵抗が抑えられているので、風の強い日でも飛距離を伸ばせます。

たった5gしかないのに!と考える必要はありません。

ラインをPEラインの0.6号前後にして、2号程度のショックリーダーラインを結べば、空気抵抗はより一層抑えられることに。

沖合いに広がる潮目や、稚魚・小魚の群れに届けるぐらいなら、余裕で実践できてしまうでしょう。

もし飛距離が足らなければ、7g・10gと少しずつメタルジグを重くしていくだけで対応できます。

フォルムのサイズはさほど変わりませんから、稚魚を追いかけているフィッシュイーターにとって、食べごろサイズなのは変わりません。

しかも5gから10g程度のウエイトだと、着水してからのフォールスピードが極めてスローなのです。

着水地点でゆっくりとフォールさせながらアピールできますから、バイトの確率は一気に高まるでしょう。

細身スリムな形状のメタルジグにすると、より空気抵抗が小さくなり、フォールスピードは速めに。

幅広い形状のメタルジグだと、飛距離はやや落ちるものの、着水してからのヒラヒラフォールで、しっかりと誘いをかけられます。

メタルジグに装着するフックに、フェザーなどのアトラクターを付ければ、もっと食い付きは良くなるでしょう。

Major Craft(メジャークラフト) メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ ショート 20g #29 ピンク イワシ JPS-20

Major Craft(メジャークラフト) メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ ショート 20g #29 ピンク イワシ JPS-20

最安値価格
¥554(Yahoo!)

Amazonへ ¥614

楽天市場へ ¥579

Yahoo!へ ¥554

スーパーライトショアジギングで釣れる魚!

スーパーライトショアジギングで捕獲する魚は、ショアジギングと同様に主に青物です。ただし、30cm前後の幼魚や若魚が増えるでしょう。

ツバスやシオ、メッキ、サゴシ、サバなどをスムーズにフッキングに誘導できます。また、シーバスの若魚、セイゴやフッコも頻繁に食い付いてくるでしょう。

意外なことに、エサ釣りの対象魚として知名度のあるイサキもメタルジグに反応します。磯場や防波堤に立ち、メタルジグをキャストし、ある程度沈めた後にリトリーブを開始すると、ガガッ!という強いバイトが待っています。

何度も連続して起こるので、「これはサバかも?」と思いつつロッドを立てると、金色に光るイサキがしっかりと釣れてくるのです。

大量捕獲はもちろん、サイズアップを目指すこともできます。したがって、イサキが釣れているという情報を知ったら、ぜひ釣り場に行ってスーパーライトショアジギングを試してみてください。

スーパーライトショアジギングでメタルジグ以外に使えるルアー!

スーパーライトショアジギングでは、ただメタルジグだけでなく、他のルアーもラインに繋げてキャストを試みましょう。

その範囲は5gから30gで、さまざまなルアーが使えます。

特にメタルジグと同じようにシンキング仕様のものとして、鉄板系バイブレーションルアーがあります。

強風の中でも飛距離が伸び易く、メタルジグにはない細かい振幅アクションを起こしますから、フラッシング効果や波動による誘引が可能です。

その他にもシンペンやミノー、ジグヘッドプラスワームなどをキャストできますので、巧みに交互に使いながら、うまく利用しましょう。

ボトムから中層、表層を徹底的に探りたいなら、テールスピンジグも一役買います。

その飛距離はかなりのもので、大変便利なルアーです。

アムズデザイン(ima) スピンテールジグ スピンガルフ ネオ 105mm(ボディ55mm) 30g 玉彩 #SG30-102 ルアー

アムズデザイン(ima) スピンテールジグ スピンガルフ ネオ 105mm(ボディ55mm) 30g 玉彩 #SG30-102 ルアー

最安値価格
¥1,698(楽天市場)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ ¥1,698

Yahoo!へ ¥2,365

スーパーライトショアジギングを楽しむのにおすすめのタックルを選んでみた!

スーパーライトショアジギングを楽しむのに使ってみたい、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、シーバスヒラメなどをターゲットにした、ルアーキャスティング用のスピニングロッドがマッチします。

リールは、3000番程度のサイズのスピニングリールなら、飛距離をしっかり出せるでしょう。

シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S90ML-4 シーバス タチウオ ロックフィッシュ ライトショアジギング

シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S90ML-4 シーバス タチウオ ロックフィッシュ ライトショアジギング

最安値価格
¥5,846(Yahoo!)

Amazonへ ¥7,290

楽天市場へ ¥8,468

Yahoo!へ ¥5,846

シマノから発売中のマルチピース型スピニングロッド・ルアーマチックMBシリーズの中で、S90ML-4を選択しました。

全長は2.74mで、継ぎ目数量は4つ。

折りたたみ時の寸法は、驚くほど73.7cmにまで縮小できますので、多種多様な釣り場への持ち運びが容易となります。

車に保管しておいても、邪魔になりません。

偶然見つけた釣り場で、即座にスーパーライトショアジギングを開始する利点があります。

重量は152gと非常に軽量で、先端径は1.6mm。

適応するルアーの重さは、6gから32gとなっています。

適応するラインは、PEラインなら0.6号から1.5号まで、モノフィラメントラインなら4lbから10lbまでです。

ブランクスのカーボン含有率は94.0%となっています。

実際に手に持つと、驚くほど軽量で鋭いブランクスという印象を受けました。

継ぎ目が硬く曲がることなく、魚がかかるとしっかりとリフトして水面まで引き寄せられるでしょう。

販売価格は6千円台と、非常に手頃な価格です。

1つ持っていれば、大変役立つスピニングロッドであると言えます。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール エギング 19 セフィア SS C3000SHG

シマノ(SHIMANO) スピニングリール エギング 19 セフィア SS C3000SHG

最安値価格
¥18,612(楽天市場)

Amazonへ ¥20,000

楽天市場へ ¥18,612

シマノから発売中のエギングゲーム用スピニングリール・セフィアSSシリーズの中から、C3000SHGを選んでみました。

ラインキャパやドラグ力を考慮すると、エギングゲーム用のものがとてもマッチします。

ギア比は6.0対1なので、ハンドル1回転につき88cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

実用ドラグ力は3.5kgで、最大ドラグ力は9.0kg。

ウエイトは205gと軽めで、スプール寸法は直径46.5mmで、ストローク14.5mm。

ラインキャパは、PEラインなら0.6号を200m巻けます。

ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは7個搭載しています。

実際に手に取ってみると、とても滑らかな巻き心地に仕上がっていると感じました。

ハンドルの回転に追従して、ローター回転も軽快に立ち上がってくれます。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

エギングを楽しみながら、スーパーライトショアジギングにもシフトできるのが強みでしょう。

スーパーライトショアジギングをマスターして5月の海を満喫しよう!

スーパーライトショアジギングの特徴や釣り方・メタルジグ以外に使えるルアーや、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

青物・シーバス・イサキ以外には、カサゴ・ソイ・アイナメなどのロックフィッシュもターゲットにすることが可能です。

どんどん可能性を広げて、スーパーライトショアジギングを楽しんでみましょう。

ショアジギングの関連記事はこちら

ショアジギング」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事