魚のアップ写真

ジギングを堤防で始めたい!ショアジギング初心者のためのスタートガイド

FISHING JAPAN 編集部

ジギングには大きく分けて2種類あって、ひとつが船からバーチカルにアプローチする、オフショアジギング

もうひとつが、堤防やサーフエリアからキャスティングでタテ・ヨコ方向に探る、ショアジギング

ここでは、やり方が分からない!と悩んでいる初心者アングラーのための、ショアジギング・スタートガイドをご案内しましょう。

釣れる魚やベストな時期、おすすめのタックルについてもピックアップしていきます。

ショアジギングって何から始めればいいの?

ショアジギングとは、メタルジグをメインに、堤防やサーフエリアなどからキャスティングでアプローチする釣りスタイルのことです。

メタルジグには浮力が無いので、キャストしたまま放っておくと、底まで一気に沈んでしまいます。

沈むのにかかる時間はとても短く、ここを上手く活用して釣りを組み立てていくのがキモです。

沈んだ先の最深部からリトリーブを開始すると、ほとんど全ての層をトレースすることが可能になります。

ゆっくり引けば底周辺に潜んでいる魚を、ある程度早めに引けば中層にいる魚をターゲットにできます。

例えば、サワラやハマチなどの青物は、泳ぐスピードが速いですから、それに合わせてメタルジグを巻くスピードも速めにすれば、釣れる確率はアップします。

こんなに速く引っ張っていいの?と感じてしまうぐらいのスピードでも、実は丁度いいことが多いのです。

ゆっくり過ぎると底の障害物に引っ掛かってしまう恐れがありますから、リトリーブスピードが速いほうがトラブルを抑えられます。

メタルジグならではの一石二鳥が、バランスよく含まれているのが、ショアジギングだと考えてください。

最初は、20g前後の軽めのメタルジグからラインに結んでみましょう。

釣り場ポイントは、足元から深くなっているところがおすすめ。

具体的には、足場がしっかりと安定している堤防がベストでしょう。

自分の目の前に広がっている外洋に向けて、軽くロッドを振ってキャストします。

40mくらいならカンタンに飛ばせるので、それをサイドハンドキャストで繰り返してみましょう。

繰り返していると、これぐらいのチカラでロッドを振れば、この程度の飛距離が出せる!というのが、体感で分かってきます。

この感覚にならないうちは、メタルジグを重くしたり、飛距離の伸びるオーバーヘッドキャストへ移行しないほうがいいでしょう。

周囲に他のアングラーや歩行者がいないことを毎キャスト確認しながら、反復練習をおこなってください。

ショアジギングに必要なタックルをチェック!

ショアジギングに用いるタックルを、ひとつずつチェックしていきましょう。

ロッドは、9ft以上の長さを持った専用ロッドを選びます。

40g前後のメタルジグを背負えるブランクスなら、硬過ぎず扱いやすいでしょう・

そこに5000番ぐらいの中型スビニングリールを装着し、PEラインを巻きます。

PEラインの太さは、2号を上限として、慣れてきたら細くするのがおすすめです。

先端にはショックリーダーラインを結びますが、強度は50lb前後にしておくと、さまざなトラブルを防げるはずです。

PEラインとショックリーダーラインの結び方は、自宅にいるうちに練習してマスターしておきましょう。

メタルジグ以外のルアーも揃えよう!

ショアジギングでは、メタルジグをメインに使います。

20gから60g程度のものを揃えておけば、さまざまなシチュエーションに対応できるでしょう。

それらと同じぐらいのウエイトのルアーも、釣り場に持参することをおすすめします。

理由は、メタルジグよりゆっくり引っ張ることができるからです。

鉄板系バイブレーションプラグやミノー・シンペン・テールスピンジグなどを、カラーバリエーション豊かにタックルボックスへ入れておいてください。

ショアジギングを堤防からアプローチして大型青物をゲットしている動画はこちら

ショアジギングを満喫するためのおすすめロッドを選んでみた!

ショアジギングを堤防で楽しむのに適している、おすすめロッドをご紹介しましょう。

2ピースタイプのスピニングロッドで、40g前後のジグウエイトに耐えられるものならベストです。

もっと硬いロッドも存在するのですが、釣り場で振り切るのが少し厄介かもしれません。

初心者アングラーなら、柔らかくて軽めのブランクスのほうが、キャストしやすいでしょう。

メジャークラフト ライトショアジギングロッド スピニング トリプルクロス ライトショアジギング TCX-962LSJ 釣り竿

メジャークラフト ライトショアジギングロッド スピニング トリプルクロス ライトショアジギング TCX-962LSJ 釣り竿

最安値価格
¥18,078(Yahoo!)

Amazonへ ¥18,199

楽天市場へ ¥18,089

Yahoo!へ ¥18,078

メジャークラフトからリリースされている、ライトショアジギング用のスピニングロッドです。

ショアジギングとライトショアジギングの何が違うのか?と、考え込む人がいるようですが、同じです。

用いるメタルジグのウエイトが、やや軽いだけなので、気にせずショアジギングを実践しましょう。

全長は9.6ftで、適合するジグウエイトは40g前後に設定されています。

ブランクスはレギュラーファーストアクションになっていて、2.5号までのPEラインに適合します。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

ショアジギングのやり方を習得して大型青物を釣り上げよう!

ショアジギングの特徴やアプローチ方法、おすすめのロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?

堤防では他のアングラーと距離を取って、釣り座を構えるようにしましょう。

ショアジギングの関連記事はこちら

ショアジギング」カテゴリの人気記事

DAILYランキング