サバを釣って美味しく食べたい!でも寄生虫が付いてるってホント?
海へ釣りに行くと、数多くサバが掛かっているシーンに遭遇することがあります。 沖合いから大きな群れが、接岸してきたのでしょう。 常に岸際に定着しているタイプの魚ではありませんか…
FISHING JAPAN 編集部漁港の防波堤などに出向くと、サビキ釣りでさまざまな魚が釣り上げられています。
イワシやアジに混じって、クーラーボックスに満杯になっているのが、サバ。
マサバやゴマサバなど複数の種類が存在するのですが、ここではサバで統一して、その特徴や釣り方・食べ方について深掘りしてみましょう。
目次
サバとは、スズキ目サバ科の海水魚のことで、沖合いの水深100mエリアでも泳いでいますし、岸際の浅いところでも見かけます。
基本的には、水温が上昇する春ぐらいから、釣りやすいイメージでしょうか。
特にショアからなら、ぽかぽか陽気に誘われて釣り場に足を運ぶタイミングで、サバ釣りを楽しめます。
サバは、体長50cm前後まで成長します。
そこまで大きなものとなると、防波堤から足元を探るサビキ釣りでは、ゲットするのが難しくなります。
そこでおすすめなのが、メタルジグをロングキャストして広範囲を探る釣り方=ライトショアジギングゲームです。
本格的なショアジギングだと、メタルジグそのものが大き過ぎ+重過ぎて、サバがバイトしにくいかもしれません。
サバにマッチするメタルジグは、ウエイトで20g前後。
風が強く吹いているシチュエーションでは、もう少し重いウエイトのものを選択してもかまいませんが、ボディフォルムは小さく抑えておくほうが、数釣りを楽しめるでしょう。
スローシンキング仕様に設定された、幅広ボディのメタルジグもローテーションに織り交ぜると、サバのバイトが続いてくれるケースがあります。
カラーは、その釣り場に居るベイトフィッシュに似たものがベター。
あとはアカキンやブルー・シルバー・チャート・ピンク・ゴールドなどに実績があります。
グロー系やケイムラ系にも、日照によっては反応がありますから、必ず用意しておきたいところです。
アジのように、底ベタまでレンジが落ちてしまう展開は稀ですから、メタルジグをキャストしてただ巻きをおこないましょう。
それでサバの反応が薄かったら、フォールやリフトを組み入れてみてください。
アタリがあるのにフックアップしない場合は、積極的に掛けにいく動作が必要になります。
細軸のフックに切り換えて、サバの反応のあるレンジでは即フッキングを繰り返してみましょう。
サバを生のまま、刺身などで食べようとする人がいますが、あまりおすすめできません。
釣りたての新鮮なサバなら、だいじょうぶな印象があるのでしょう。
でも、アニサキスという寄生虫が付いているかもしれないのです。
また生腐りしたサバなら、ヒスタミン中毒の危険性も膨らみます。
釣り場でサバをゲットしたら、活け締め・血抜きまでおこなって、素早くクーラーボックスに保管しましょう。
素早くおこなっても、内臓に付いていたアニサキスが身に回ることが。
切り身にしたときに注意深く観察し、ピンセットでアニサキスを全部取り除くことができたら、刺身で食べることができるかもしれません。
出来る限り無理をせずに、安全な状態でサバを食べるようにしたいものです。
サバを美味しく食べる料理として、味噌煮に仕上げることをおすすめします。
加熱処理することで、アニサキスの危険性は排除できるでしょう。
切り身にしてそのまま煮込みを始めるのではなく、熱湯を用意してください。
それを切り身の上から万遍なくかけると、サバ独特の臭みが飛んでくれます。
汚れなどを洗い去る効果も得られるので、ぜひ実施しましょう。
サバの腹骨を取り除くには、1本1本を骨抜きで抜いていく必要はありません。
包丁を腹骨に沿って差し入れ、途中で刃を立てて腹骨の束を指でつまみます。
そのまま倒すように傾けていくと、腹部の脂の乗った身を損失せずに、腹骨を取ることができるでしょう。
その方法を丁寧に解説した動画を見つけましたので、参考にしてください。
それではサバを釣るのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ショアからのキャスティングゲームなら、ライトショアジギングゲーム用やシーバスゲーム用のスピニングロッドがマッチします。
あまり硬くないブランクスのほうが、サバのバイトを弾かずにフッキングに持ち込みやすいでしょう。
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド リバティークラブシーバス 96M 釣り竿
ダイワから発売中の、長めブランクスに設計されたシーバスゲーム用スピニングロッドです。
Mパワーブランクスなので、30g前後のメタルジグなら余裕でキャストすることができます。
全長は2.90mですから、軽く振り抜くだけでメタルジグを遠くまで飛ばせるようになっています。
2ピース仕様で、仕舞寸法は150cmになります。
ウエイトは190gで、先径は2.2mm、元径は14.9mmと太めです。
適合するメタルジグウエイトは、最大で40gまで。
これならサバのバイトを取っていくのに、とても扱いやすいでしょう。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら10lbから20lbまで。
PEラインなら1.5号前後を操るのに、丁度いいかもしれません。
ブランクスのカーボン素材含有率は、70%に設定されています。
ということは、グラス素材をやや多めにコンポジットしていることに。
サバのアタリを弾いてしまわずに、丁寧に乗せていくアプローチを実践しやすいでしょう。
実際に手に取ってみると、さほど持ち重り感のあるブランクスではなく、しなやかな曲がりと適度な張りを共存させている印象を持ちました。
グリップ周りは細身で握りやすく、ガイドにはラインが絡まりにくい感じがします。
実売価格は7千円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
しっかりと飛距離を伸ばしつつ、回遊してきたサバの群れを丁寧にとらえるようにしましょう。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 22 カルディアSW 4000-CXH(2022モデル)
ダイワのカルディアSWシリーズの中から、4000番のエクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1回転につき99cmものラインを巻き取ることができるようになっています。
最大ドラグ力は、余裕の12kgです。
ウエイトは290gで、ラインキャパはPEラインなら1.5号を200m巻けます。
ハンドルの長さは60mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。
実際に手に取ってみると、剛性のある巻き心地を体感することができます。
ハンドルノブは握りやすく、ゴリ巻きでサバを引き寄せるのに好都合でしょう。
実売価格は2万円台と、コスパ優秀な価格帯に設定されています。
SWタイプのスピニングリールなので、さまざまなパーツに強さが見受けられます。
サバは体長50cm程度といえど、引きやバイトの衝撃は強烈なので、剛性・耐久性のあるスピニングリールのほうが安心して使えます。
サバの特徴や釣り方・食べ方、おすすめのライトショアジギングゲーム用タックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
乱獲などによってサバの数が減ったと言われていましたが、最近では多くの群れが接岸しているのに遭遇します。
他の魚をターゲットに釣りを展開していても、サバが掛かってくることがあります。
もっと本格的にサバ狙いの釣り方を、煮詰めていっていいタイミングかもしれません。
サバ専用のメタルジグやルアーが開発されれば、サバ釣りが活発におこなわれて、アジングやメバリングのように膨らんでいく可能性を秘めています。
サバを釣って美味しく食べたい!でも寄生虫が付いてるってホント?
海へ釣りに行くと、数多くサバが掛かっているシーンに遭遇することがあります。 沖合いから大きな群れが、接岸してきたのでしょう。 常に岸際に定着しているタイプの魚ではありませんか…
FISHING JAPAN 編集部サバのさばき方をマスターしたい!美味しく食べる料理法もチェック
サバは青魚の代表格としてスーパーや鮮魚店などで見かける機会が多く、食卓でもお馴染みの魚です。 釣りにおいても防波堤からのライトショアジギングやサビキ釣りで簡単に釣れるターゲット…
FISHING JAPAN 編集部サバ釣りの仕掛けを知りたい!防波堤でのサバの釣り方とおすすめ仕掛けを紹介
サバは、春から秋の間に岸辺に接近する青物魚の一種です。 移動するタイミングは主に、薄明かりの時間帯から昼間で、夜の間は、基本的に釣ることは困難です。 安定した足場が確保できる防波…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング