冬の堤防で釣れる魚ってどれなの?おすすめの釣り方特集
春から夏の時期にかけて、サビキ釣りなどで賑わっていた堤防も、冬が近づいてくると人影が落ち着いてきます。 魚が釣れなくなってしまうのかというと、実はそうではありません。 釣れる…
FISHING JAPAN 編集部川口から上流へと進んでいくと、水質が淡水と海水が交じり合う汽水域となります。
その地帯で頻繁に釣れるのは、ハゼです。
その美味しさゆえに釣りのターゲットとして人気なんですが、果たして自宅飼育は可能なのでしょうか?
以降では、ハゼの性質や育成法・釣り手法などを紹介します。
ハゼとは、スズキ目ハゼ科に属している海水魚のことです。
ただし、淡水が多く混ざり合う汽水域のほうが、その姿を見かけます。
体長15cm前後のものが多く、夏から秋にかけて大きく育つ傾向があります。
河川を河口から上流へ向かって歩いていくと、堰が見えてきます。
それを越えないエリアで、竿を出してみてください。
ゴカイなどのエサ釣りはもちろん、ルアーを用いたキャスティングゲームでも、数多くのハゼを釣り上げることができるでしょう。
水汲みバケツに釣り場の水を満たして、そこに釣れたハゼを入れておくと、元気に泳いでいます。
そのうちバケツの底に定着して、エラだけ動かすように。
長い時間元気に過ごしていますから、これは飼育できるのでは?と期待してしまいます。
実際にハゼを持ち帰って、水槽で飼育してみることにしました。
さすがにエアーポンプは必要で、大きめのクーラーボックスを用意して、水を4分の3ほど満たしてからハゼを入れます。
3匹程度なら、エアーポンプを稼動させるだけで持ち帰れるでしょう。
帰宅したら、水槽を用意します。
全長15cmほどのハゼなので、50cm水槽ぐらいでじゅうぶん。
人工海水を用意しましたが、よくよく考えてみると汽水域で過ごしていた魚なので、塩分濃度を高める必要はないかもしれません。
試してみたのは、水道水に少し塩を足した程度。
それより薄い状態にしても、ハゼは元気に泳ぎ回っていました。
水槽の底には砂を敷き詰めて、フィルターを設置します。
そして大切なのが、ハゼの棲み処となる障害物を入れることです。
ハゼは、物陰に隠れて過ごす習性を持っていますから、水槽の底に障害物を沈めておくのがセオリーです。
石や岩よりも、人工物のほうが効果的かもしれません。
例えば、塩ビ管。
直径3cm以上の筒状なら、中にハゼが潜り込めます。
先端から顔だけ出して、投入されるエサを待つ姿が、とてもカワイイです。
飼育用のエサには、釣りエサとして用いるアカムシなどが適しているでしょう。
水温は高くても低くても元気に過ごしていますが、あまり高くなり過ぎると水中の酸素が減ってしまいますし、低過ぎると活性が落ちてエサを食べなくなります。
水槽の内側や水質が汚れやすいので、定期的に洗浄することを忘れないでください。
河川の汽水域でハゼを釣るには、ルアーを用いるのが効果的です。
エサの付け替えが要りませんし、スピニングタックルにすれば広範囲を探れるからです。
実際にラインに結ぶルアーは、クランクベイトがおすすめ。
小粒なボリュームのもので、ある程度リップが突き出しているデザインのものが有効です。
キャストして着水、その場で急速潜行してボトムをリップでノックします。
それによりフックがボトムに引っ掛からず、効率よく探ることができるでしょう。
また最後尾のフックのベント部分に、小さなアシストフックを取り付けると、ショートバイトをしっかりフッキングできるかもしれません。
当然根掛かりのリスクが高まりますから、リトリーブしていて何か引っ掛かった感触を覚えたら、すぐにリトリーブを止めてください。
その場でクランクベイトは水面へ向けて浮き上がろうとするので、引っ掛かりが外れる可能性があります。
もし引っ掛かってしまったら、強くロッドを煽るのではなく、ラインをたるませてください。
小刻みにロッドティップを震わせて、その振動がラインを伝ってクランクベイトに届くと、上手く外れてくれるケースがあります。
ハゼをクランクベイトで効率よく釣るのに適している、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、しなやかに曲がるLパワー前後のブランクスを持った、スピニングロッドがマッチします。
リールは、2000番サイズのスピニングリールで、ライトラインを巻いてキャストを繰り返します。
ダイワ(DAIWA) メバリングロッド メバリングX 74UL-S 釣り竿
ダイワから発売中のメバリングゲーム用スピニングロッド。メバリングXシリーズの中から、7.4ftのULパワーモデルを選んでみました。
全長は2.24mもあるので、軽く振り抜くだけで飛距離を伸ばせるでしょう。
2ピース仕様で、仕舞寸法は117cmにまで縮まります。
これならさまざまなシチュエーションの釣り場へ、カンタンに持ち込めるはずです。
ウエイトは108gと、とても軽く仕上げられています。
先径/元径は0.8/9.9mmで、適合するルアーウエイトは0.5gから5gまで。
適合するPEラインは、0.15号から0.4号まで、モノフィラメントラインなら2lbから5lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、87%になっています。
実際に手に取ってみるととてもしなやかで、スイングするとカンタンにしなってくれます。
小粒なクランクベイトを胴に乗せてロングキャストするには、丁度いいかもしれません。
グリップ周りは細身で握りやすく、ハゼのアタリを手元で感じてフッキング動作へ移れるでしょう。
実売価格は8千円前後と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
ハゼ釣りに用いるのはもちろん、他のライトソルトウォーターゲームにもじゅうぶん活用できるでしょう。
ロッドティップや各ガイドが繊細なので、取り扱いにはじゅうぶん注意してください。
ダイワ(DAIWA) スピニング 21 フリームス FC LT2000S-XH
人気のあるフリームスLTシリーズから、エクストラハイギアの2000番サイズを選択しました。
ギア比は6.2対1で、ハンドルを1回転すると81cmのラインを巻き取ることが可能です。
最大ドラグ力は5.0kg、ウエイトは185gで少々軽いです。
ラインキャパシティは、PEラインなら0.4号を200m、モノフィラメントラインなら2.5lbを200m巻くことができます。
ハンドルの長さは40mmで、5つのボールベアリングが内蔵されています。
ハンドルを実際に手に取って回してみると、非常にスムーズな巻き取り感をキープすることができました。
安定した巻き取り感により、クランクベイトの動きも捉えやすくなります。
ボトムノックを頻繁に行いながら、「ここは砂地」、「ここは岩場」と確認できるようになると、ハゼのアタリもはっきりと判断できるかもしれません。
価格は1万円台と、非常にコストパフォーマンスが良いと言えます。
汽水域で使用した後は、清水で注意深く洗浄してください。
肉眼で見えにくい塩分が含まれている可能性があるので、放置しておくと錆の原因となる可能性があります。
直射日光が当たらない場所で、しっかり乾燥させてから保管しましょう。
ハゼの習性や飼育方法・釣り方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
フラットなボトム形状が、ところどころで凹んで深場を形成しています。
クランクベイトをリトリーブしながらそういう場所を発見したら、丁寧にキャストを繰り返して、溜まっているハゼをバイトに持ち込みましょう。
冬の堤防で釣れる魚ってどれなの?おすすめの釣り方特集
春から夏の時期にかけて、サビキ釣りなどで賑わっていた堤防も、冬が近づいてくると人影が落ち着いてきます。 魚が釣れなくなってしまうのかというと、実はそうではありません。 釣れる…
FISHING JAPAN 編集部ベラって美味しい魚なの?釣り方&食べ方をチェック【初心者向き】
体色は緑色で、9本の線模様が並ぶ非常に美しい魚が釣れることもあります。 この美しい魚はベラで、リール投げ釣りや穴釣りなど、様々な手法で釣ることが可能です。 その特性や習性、またど…
FISHING JAPAN 編集部アラカブってどんな魚なの?味噌汁や唐揚げに料理すると美味しい穴釣り対象魚
みなさんはアラカブという魚をご存知ですか? 釣りをされる方はその名を聞いてピンと来るかもしれませんが、一般的にはあまり馴染みのない名前ですよね。 そんなアラカブは、実は釣って…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング