ルアーのアップ写真

スティーズクランクは2024年ダイワからリリースされる潜行深度の異なるクランクベイト!

FISHING JAPAN 編集部

潜行深度の異なるバス釣り用クランクベイトが、2024年ダイワからリリースされます。

その名は、スティーズクランク。

どんなスペックに仕上がっているのか、詳しくご紹介しましょう。

スティーズクランクとは

スティーズクランクとは、2024年ダイワからリリースされる、バス釣り用システムクランクベイトのことです。

リップのサイズによって、異なる潜行深度まで潜れるようになっています。

最も浅いレンジをトレースするのが、200番タイプ。

サイズは50mmで、ウエイトは10.1g。

潜行深度は、約2.2mになっています。

350番タイプは、サイズは55mmで、ウエイトは15.0g。

潜行深度は、約3.7mです。

500番タイプは、サイズは75mmで、ウエイトは31.5g。

潜行深度は、約5.2mです。

700番タイプは、サイズは90mmで、ウエイトは55.2g。

潜行深度は、約7.2mまで到達します。

スティーズクランクは、一日中リトリーブを続けられる、軽快な巻き心地を体感できます。

キャスト時の飛行姿勢や飛距離、障害物回避性能などが、しっかりと整えられています。

それぞれのサイズに、最適な重心移動システムを搭載していますから、向かい風などの不利なシチュエーションでも、しっかり飛距離を稼いでくれるでしょう。

システムクランクベイトとして、幅広いレンジ攻略が可能になっています。

スティーズクランクのアクションは、タイトなウォブリングに仕上げていて、さまざまなフィールドでバイトを誘発しやすいでしょう。

以前のバス釣りでは、システムクランクベイトの存在は当たり前のようになっていましたが、現代ではなかなか使い手が少ないように感じていました。

それでも他のルアーやワームリグに口を使ってこないとき、システムクランクベイトの強さには目を見張るものがあり、投入してみたくなるものです。

使い勝手が良く、軽快にキャスト&リトリーブを続けられるのであれば、どんどん積極的に投入するほうが、一歩でもバスに近づけるでしょう。

サイズによって浮力設定の異なるスティーズクランク!

スティーズクランクの浮力設定は、サイズによって切り換えられています。

200番タイプと350番タイプは、琵琶湖・南湖のウィードエリアに対応するために、やや抑えめの浮力設定です。

500番タイプと700番タイプは、琵琶湖・北湖のロックエリアなど、根掛かりしやすい場所での使用を考慮して、高めの浮力設定に仕上がっています。

浮力が高ければ、潜行深度を深くできないのですが、リップ形状とボディ形状でその問題を解消し、ディープゾーンまで到達するように作られています。

ダイワらしい工夫の盛り込み方で、ヘビーユーザーが増える要因となるかもしれません。

合計8種類のカラーバリエーションからお気に入りのカラーを選んでキャストしてみよう!

スティーズクランクには、全部で8種類のカラーバリエーションがラインナップされています。

サイズによっては、8種類に満たない設定になっているので、購入の際には注意してください。

●マットホロワカサギカラー

●琵琶湖ゴールドカラー

●琵琶湖ガイドスペシャルカラー

●クロキンカラー

●シトラスシャッドカラー

●ゴーストアユカラー

●マジックシャッドカラー

●セクシーシャッドカラー

クランクベイトにおいて定番の配色が、ほとんど揃っているのが嬉しいです。

カラーローテーションしながら、釣り当日のバスの反応をチェックしてみましょう。

スティーズクランクをキャストするのにおすすめのロッド&リールをピックアップ!

スティーズクランクをロングキャストして潜行させるのに向いている、おすすめのベイトロッドとベイトリールをご紹介しましょう。

ロッドは、重いルアーでも背負えるような、硬めブランクスのベイトロッドがマッチします。

とはいえガチガチ過ぎると、バスのバイトを弾いてしまうので、柔軟性も備えたブランクスが求められます。

リールは、14lb程度のモノフィラメントラインを大量に巻けるベイトリールがいいでしょう。

カチッとした剛性がボディフレームに備わっていれば、ハンドルの巻き心地は安定します。

そういうベイトリールをロッドに装着して、スティーズクランクをキャストし続けたいものです。

ダイワ(Daiwa) バスロッド ベイト ブラックレーベル+ 721HRB-G 釣り竿

ダイワ(Daiwa) バスロッド ベイト ブラックレーベル+ 721HRB-G 釣り竿

Amazonへ 売り切れ

ダイワからリリースされているバス釣り用ベイトロッド・ブラックレーベル+シリーズのラインナップから、721HRB-Gを選んでみました。

全長は、2.18と、とても長くて張りのあるブランクスに設計されています。

2ピース仕様で、グリップジョイント方式を採っていますから、仕舞寸法は181cmとなります。

ウエイトは、148g。

ブランクスの先径/元径は、2.6/14.9mm。

適合するルアーウエイトは、11gから56gまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら14lbから30lbまで使えます。

ブランクスのカーボン素材含有率は、84.0%になっています。

実際に手に取ってみると、グラスコンポジットのブランクスなので、硬い割りには負荷に対して素直に曲がります。

これならシステムクランクベイトのスティーズクランクを操るのに、ちょうどいいでしょう。

ガイドには、ラインが絡まりにくく、手返しのいい連続キャストを繰り出せるようになっています。

グリップは、スリムで握りやすく、いきなりビッグバスがバイトしてきても、しっかり支えられるでしょう。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

一日中振り回せるベイトロッドとして、さまざまなフィールドで使いこなしたいものです。

まずは、最も軽くリトリーブできる、スティーズクランクの200番タイプからキャストしてみましょう。

ダイワ(DAIWA) ベイトキャスティングリール 22 ジリオン TW HD 1000XH

ダイワ(DAIWA) ベイトキャスティングリール 22 ジリオン TW HD 1000XH

最安値価格
¥38,916(Yahoo!)

Amazonへ ¥39,078

楽天市場へ ¥38,967

Yahoo!へ ¥38,916

ダイワからリリースされているロープロファイルデザイン系ベイトリール・ジリオンTW HDシリーズのラインナップから、エクストラハイギア仕様を選んでみました。

ひとつギアの低い、ハイギア仕様もラインナップされているので、自分の好みで手に取ってみるといいでしょう。

ギア比は8.1対1ですから、ハンドル1回転につき86cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は、6.0kgです。

ウエイトは、200gと軽めで、スプール寸法は、34/24mmです。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら16lbを100m、PEラインなら2.0号を155m巻けます。

ハンドルの長さは、100mm。

ボールベアリングは、10個搭載されています。

実売価格は3万円台と、購入を検討しやすい価格帯に設定されています。

ダイワのジリオンシリーズは、ボディ剛性がカチッとしていて、巻き心地に滑らかさがあります。

長時間のリトリーブにも雑味がなく、安定したクランクベイトのスイミングを実践できるでしょう。

14lb程度のモノフィラメントラインを用いると、スティーズクランクの潜行深度が設定通りに到達しやすいでしょう。

あまり細いラインにすると、伸びてしまい、フッキングの際に甘さが出ます。

PEラインを使ってみたいところですが、擦れると破断しやすいので、やはりモノフィラメントラインに頼ることになりそうです。

スティーズクランクの気になる発売日はいつ?

スティーズクランクの気になる発売日は、2024年の8月を予定しています。

メーカー希望販売価格は、1,500円から2,000円です。

さまざまな水深を丁寧に探りながら、ワームリグや他のルアーで食わせられなかったバスを、獲りにいきましょう。

新製品の関連記事はこちら

ルアー」カテゴリの人気記事

ダイワ」カテゴリの人気記事

スティーズ」カテゴリの人気記事

DAILYランキング