リールのアップ写真

スティーズCT SV TWの実釣インプレ特集!どんなシーンで使うと効果的なの?

FISHING JAPAN 編集部

ダイワからリリースされているベイトリールの中で、フラッグシップモデルと呼ばれているのが、スティーズシリーズです。

さまざまな種類がラインナップされていますが、直径30mmというとてもコンパクトなスプールを搭載し、ボディ全体のボリュームも絞り込まれているモデルといえば、スティーズCT SV TW。

その詳細スペックや使い方を、実釣インプレも含めてご紹介しましょう。

スティーズCT SV TWとは

スティーズCT SV TWとは、ダイワからリリースされているベイトリールのことです。

CTとは、コンパクトの略で、実物はとても小さなボリュームに仕上げられています。

ここまでコンパクトだと、ベイトリールとしての機能はじゅうぶんなのか、確かめてみたくなるもの。

特にベイトフィネス対応とは謳っていないので、超軽量ルアーのキャスト向けに作られたのでなさそうです。

設定機種は、ギア比が3種類で、それぞれに左右のハンドルタイプが用意されています。

最もローギア設定なのが、スティーズCT SV TW・700H。

左ハンドルは、700HLと表記されます。

ギア比が6.3対1なのに、ハンドル1回転につき59cmのラインしか巻き取れないのは、装着されているスプールの直径によるものでしょう。

G1ジュラルミンで作られたそのスプールの直径は、なんと30mm。

かなりコンパクトになっているので、ハンドル1回転の巻き取り量が低くなっているのです。

ちなみにスプールの幅は、21mmになっています。

ウエイトは150gと軽めで、最大ドラグ力は4.5kg。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら12lbを70mまで巻けます。

ハンドルの長さは80mmと短めで、ボールベアリングは12個搭載されています。

実際に手に取ってみると、手のひらでカンタンに包み込めるほど小さいのが分かります。

ハンドルの巻き心地は安定していて、安っぽいスカスカ感はありません。

試しに、10gのクランクベイトをキャストしてみました。

スプール径が30mmと小さいことを考えれば、初速を抑えるようなブレーキがかかるのでは?と予測していたのてすが、全くそんな展開にはなりません。

低い弾道でしっかりと伸びていき、イメージよりも飛距離が出た感じがします。

搭載されているTWSも、見た目はコンパクト。

でも、ライン放出の際の抵抗感の無さは、これまでのTWSと何ら遜色がないのです。

スティーズCT SV TW、なんでもこなせてしまいそうな予感がします。

軽量4gルアーの操作性が素晴らしいスティーズCT SV TW!

スティーズCT SV TWのハイギアモデル・700SHとエクストラハイギアモデル・700XHLも、実際に触ってみました。

ラインはどちらも12lbのモノフィラメントラインを目一杯巻いた状態で、今度は4gと14gのラバージグをキャスト。

軽い4gのほうを操ったときに感じたのは、ラインの放出がとてもスムーズだったということ。

やはり直径30mmスプールの回転の立ち上がりが、とても素早いのでしょう。

素早くてもバックラッシュしないのが、このベイトリールの存在価値かもしれません。

14gのほうは、重いぶん当然のように飛距離を伸ばせます。

ということは、かなり幅の広い守備範囲を保持している!といえるのではないでしょうか。

スティーズCT SV TWで操りたいワームリグは何?

スティーズCT SV TWに適しているワームリグは、ズバリ!ダウンショットリグやノーシンカーリグでしょう。

キャストの後半で息切れせずに伸びてくれて、着水後にアングラーが細やかな操作を入力しやすいからです。

ダウンショットリグをウィード群の中に放り込んで、絡み付いてくるウィードを上手く外しながらワームを動かすのに、コンパクトでパーミングしやすいボディが適しています。

ノーシンカーリグをオーバーハングの奥へキャストして、ナチュラルに落とし込みながらクラッチを切って、指でラインを送り出していく作業がとてもやりやすいのです。

コンパクトだからこそメリット、既存のベイトリールでは実践が難しいアプローチを、スティーズCT SV TWなら難なくこなせてしまいます。

具体的には、3.5gシンカーをぶら下げたダウンショットリグや、細身の高比重ワームをセットしたノーシンカーリグを試してみてください。

スティーズCT SV TWを装着してみたくなるおすすめロッドを選んでみた!

スティーズCT SV TWを装着してワームリグを操作してみたくなる、おすすめのロッドを取り上げてみましょう。

まずは、ダウンショットリグを操るのに向いているロッドから。

ウィード群に絡めるつもりなら、強引に切りながら扱えるブランクスの強さが求められます。

ダイワ(DAIWA) スティーズ SC C69M+ -ST ブラック

ダイワ(DAIWA) スティーズ SC C69M+ -ST ブラック

最安値価格
¥60,885(楽天市場)

Amazonへ ¥66,600

楽天市場へ ¥60,885

スティーズのショアコンペティションモデルの中から、M+パワーブランクスのベイトロッドを選んでみました。

ウエイトは93gと軽めで、全長は2.03mとじゅうぶんな長さを持っています。

縦方向に振り上げたときに、ダウンショットリグの操作幅が大きく取れるので、スタックを外しつつリグを揺らせるのがありがたいです。

継数は2本で、仕舞寸法は175cmとなっています。

先径/元径は1.5/11.4mmと、かなり繊細な細身ブランクスに設計されています。

適合するルアーウエイトは1.8gから11gまで、繊細なダウンショットの釣りをするのに適しています。

スティーズCT SV TWが得意とするウエイトでもあります。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99%です。

実際に手に取ってみると、軽くてシャープな張りが備わっている印象です。

負荷が掛かるとロッドティップのしなやかに曲がり、張りのあるバットセクションがきっちり支えてくれます。

クランクベイトなどの巻き物にも対応できるので、さまざまなシチュエーションで使いこなしてみましょう。

実売価格は5万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。

ダイワ(DAIWA) 21 ブレイゾン C66ML-2 2ピース ベイトキャスティングモデル

ダイワ(DAIWA) 21 ブレイゾン C66ML-2 2ピース ベイトキャスティングモデル

最安値価格
¥12,382(amazon)

Amazonへ ¥12,382

楽天市場へ ¥14,168

同じくダイワから発売中のブレイゾンシリーズから、2ピース仕様のMLパワーベイトロッドを選んでみました。

ノーシンカーリグをキャストして、さまざまなポイントを探るのに向いています。

全長は1.98mとやや短めなので、取り回しの良さはバツグン。

仕舞寸法は102cmにまで縮まりますから、オカッパリシーンでも活躍してくれるでしょう。

ウエイトは101gと軽く、先径/元径は1.7/9.9mmと細めです。

適合するルアーウエイトは、3.5gから14gまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら6lbから14lbまで。

ブランクスのカーボン素材含有率は、88%です。

実際に手に取って継いでみると、しなやかに曲がり込む調子に仕上がっています。

これならノーシンカーリグでも、意図したポイントへ送り込めるでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

1本持っていると、バス釣りはもちろんチヌやロックフィッシュなどの、ライトソルトウォーターゲームに転用することも可能です。

スティーズCT SV TWを駆使してバス釣りを楽しもう!

スティーズCT SV TWの特徴やスペック・実釣インプレ、装着してみたいおすすめロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?

ベイトフィネスのようなライトラインを使ったアプローチをしなくても、12lbラインで軽量ルアーやワームリグを柔軟に使えるのが、このベイトリールの強みです。

ソルト対応なので、さまざまな釣り方に転用できますから、自分なりの使い方を編み出してみましょう。

スティーズの関連記事はこちら

ベイトリール」カテゴリの人気記事

ダイワ」カテゴリの人気記事

スティーズ」カテゴリの人気記事