スティーズ リミテッドSV TW1000SはSVブースト初のシャロースプール搭載機!2022年登場
軽快に軽いルアーでアプローチできるダイワのハイエンドスペックなベイトリール・スティーズSVシリーズに、2022年新しいモデルが登場します。
その名は、スティーズ リミテッドSV TW1000S。
なんとSVブーストにシャロースプールをプラス、ショートピッチに必要なライン量を確保することで、ベイトリールのパフォーマンスそのものを底上げしています。
その特徴や使い方、マッチしそうなおすすめロッドを取り上げてみましょう。
目次
スティーズ リミテッドSV TW1000Sとは
スティーズ リミテッドSV TW1000Sとは、2022年ダイワから新発売される、バス釣り用ベイトリールのことです。
右巻き・左巻き両方のハンドルタイプが用意されていて、ギア比は専用のXH=エクストラハイギア・8.5対1が設定されています。
ハンドル1巻きにつき、なんと90cmものラインを巻き取ることができるスグレモノ。
これならキャストしたルアーや軽量リグを、スピーディーに回収してすぐに次のアプローチに移れるでしょう。
ウエイトは160gと、とても軽く作られていて、長い時間釣りを続けてもさほど疲れを感じずに過ごせるはずです。
最大ドラグ力は、5.0kgとじゅうぶんな値。
注目のラインキャパは、モノフィラメントラインなら12lbを最大70m巻けます。
ということは、14lbなら55m、16lbなら50m程度巻けることに。
これだけのラインキャパがあれば、ボートやカヤックからのショートピッチを実践するのに足ります。
オカッパリでのショートディスタンス・アプローチにも、しっかり対応できるでしょう。
「太いラインをたくさん巻けなきゃバス釣りにならないよ!」という意見も存在しますが、それは適材適所でリールを使い分けれは済むこと。
実際の釣り場では、さほどラインを放出せずに手返しを優先したり、軽いルアーをトラブル無くアプローチすることを欲したりするケースがあります。
ラインストックを抑えて、スプール回転のレスポンスを上げる+ライントラブルを抑えるという発想、これはアリではないでしょうか。
スティーズ リミテッドSV TW1000Sには、専用の外観が用意されていて、同色カラーのハンドルも標準装備されています。
ハンドルの長さは、85mmとやや短め。
ボールベアリングは、12個搭載されています。
ソルト対応のボディなので、海でおこなうロックフィッシュゲームやチニングゲームなどにも、じゅうぶん活用できるでしょう。
フリーリグを用いたカサゴ・アイナメ・ソイ・アコウ・チヌへのアプローチを、このベイトリールで実現してください。
SVブーストスプールを採用しているスティーズ リミテッドSV TW1000S!
スティーズ リミテッドSV TW1000Sには、直径34mm・幅24mmのSVブーストスプールが採用されています。
SVブーストスプールは、2段階で飛び出すように作られているインダクトローター部に特徴があります。
それによりライン放出の際のスプール回転数に応じて、2段階の最適なブレーキ力を瞬時に与えることが可能です。
キャストの後半に、もうひと伸び欲しいときに重宝するでしょう。
実際にSVブーストスプール搭載機を使ってみると、独特の音を発生しながら飛距離の伸びを体感することができます。
狙ったピンポイントまでしっかりと届けられることで、釣れるバスの数も伸びるはずです。
8.5対1のエクストラハイギアを使いこなそう!
スティーズ リミテッドSV TW1000Sには、エクストラハイギアのギア比8.5対1が搭載されています。
手返しよくルアーをポイントへ届けたいなら、キャストしたルアーそのものを素早く回収したいもの。
ハンドル1巻きで90cmものラインを巻き取ることができるので、当然キャスト数も増えていくことになります。
快適なベイトタックルのバス釣りを体感するには、エクストラハイギアのベイトリールは欠かせないかもしれません。
今後もっとハイギアードなギア比か登場し、バス釣りを根底から変えてくれることを期待しましょう。
スティーズ リミテッドSV TW1000Sのデモンストレーション動画はこちら
スティーズ リミテッドSV TW1000Sとマッチしそうなおすすめロッドを選んでみた!
それではスティーズ リミテッドSV TW1000Sを装着して使いやすくなりそうな、おすすめロッドを取り上げてみましょう。
まずは、ショートレンクズロッドから。
ミノーやシャッド・クランクベイトなどを自在に操りたいなら、こちらのベイトロッドがいいかもしれません。
フリーリグや高比重ワームのノーシンカーリグも、操りやすいでしょう。
ダイワ(DAIWA) バスロッド ブラックレーベルLG 631MLFB 釣り竿
- 最安値価格
- ¥24,090(Yahoo!)
好評なブラックレーベルLGシリーズから、柔らかくて短めのベイトロッドを選んでみました。
全長は1.91mなので、取り回ししやすく、アキュラシー精度の高いアプローチを繰り出せるでしょう。
継数は2本になっていますが、グリップジョイント方式を採っているので、仕舞寸法は164cmです。
自重は97gと軽めですから、一日中振り回していても、そんなに疲れを感じてしまう展開にはなりにくいでしょう。
先径/元径は、1.6/12.9mmと細め。
適合するルアーウエイトは、3.5gから21gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら6lbから14lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、98%になっています。
実際に手に取って振ってみると、ベリーのブレはカンタンら収まりますし、ロッドティップにもじゅうぶんな張りが与えられている印象です。
7g前後のハードルアーをぶら下げてバックスイングを取ると、しっかりと曲がり込んでくれるので、フォロースルーを強くする必要はありません。
その分バックラッシュトラブルは起こりにくくなり、安定したキャストを繰り返せるでしょう。
実売価格は2万円台と、コスパ優秀な価格帯に収まっています。
グリップ周りは細身で握りやすく、きっちり支えながらバスの引きに耐えられるのが強みです。
ダイワ(DAIWA) 21 スティーズ SC C66ML-G ベイトキャスティングモデル
- 最安値価格
- ¥41,003(Yahoo!)
スティーズSCシリーズのベイトロッドの中から、グラスコンポジットブランクスのモデルを選んでみました。
全長は1.98mと、さほど長くはないものの、振り切ればカンタンに飛距離を伸ばせる長さになっています。
継数は2本でグリップジョイント方式ですから、仕舞寸法は170cmと長めになっています。
自重は111gと軽めで、先径/元径は1.9/14.9mmとやや太目。
適合するルアーウエイトは、3.5gから21gまでで、適合するラインはモノフィラメントラインなら6lbから14lbまでです。
ブランクスはファーストテーパーで、カーボン素材含有率は64%です。
実際に手に取ってみると、独特の曲がり込みを見せてくれる仕上がりです。
グラス素材の配分が多めですから、巻き物を泳がせていて急なバイトが発生しても、バスを弾いてしまうような展開にはなりにくいでしょう。
よりオートマチックな釣り方を実践できるので、キャスト数も自然と伸びていくはずです。
実売価格は4万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。
スティーズ リミテッドSV TW1000Sの気になる発売日はいつ?
スティーズ リミテッドSV TW1000Sの気になる発売日は、2022年の7月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、70,000円です。
手返しのいいアプローチが身に着けば、釣れるバスの数が飛躍的に増えます。
釣ることで習得できるものが多いですから、このベイトリールを活用して自らのレベルアップにチャレンジしてみてください。
スティーズの関連記事はこちら
ダイワのスティーズシリーズ特集!ハイエンドスペックなおすすめアイテム10選
ダイワのスティーズシリーズは、バス釣り用人気アイテムとしてアングラーから高い評価を受けています。 リールはもちろんロッドやルアーに至るまで、スティーズと名の付いたものをフィール…
FISHING JAPAN 編集部
スティーズのロッドシリーズから気になるアイテムをインプレしてみた!
ダイワのバス釣り用タックルの中でハイエンドスペックモデルとして知られているのが、スティーズシリーズです。 リールの人気の高さはもちろん、ロッドにも大きな注目が集まっています。 …
FISHING JAPAN 編集部
「ベイトリール」カテゴリの人気記事
- 穴釣りに使うリールってどれがいいの?おすすめの人気アイテムをピックアップ
- タイラバリールの選び方&おすすめ14選!人気メーカーから厳選してご紹介
- ベイトリールの糸の巻き方をゆっくり解説!コツを覚えてきっちり巻けるようになろう
- ダイワのベイトリール・リョウガを使ってみた!ソルト仕様も含めたインプレチェック
- 24メタニウムDCの実釣インプレ特集!使用感+マッチしそうなおすすめロッドをチェック
- ベイトリール最強まとめ!投げ方や使い方、選び方までこのページで全てわかる!
- ベイトリールをソルトゲームで使いたい!おすすめの機種はどれなの?
- 24SLXの実釣インプレ特集!シマノのコスパ優秀ベイトリールを使ってみた!
「ダイワ」カテゴリの人気記事
- ダイワのベイトリール・リョウガを使ってみた!ソルト仕様も含めたインプレチェック
- リバティクラブ ショートスイングで防波堤釣りを楽しみたい【ダイワ】
- 24ハートランド新登場!ベイトキャスティングモデル【722LRSB-24】のスペックを知りたい
- 24ライトゲームX ICは2024年新発売の船釣り用ICカウンター搭載リール!【ダイワ】
- ダイワ人気の19タトゥーラTWを実釣インプレ!オールラウンドに使えるベイトリール
- ソルティストTW PEスペシャルは2023年新登場のPEラインを操作しやすいベイトリール!
- マルチランディングポールは2024年ダイワから新発売の軽さと強さを備えたタモの柄!
- ダイワのレグザを使ってみた!汎用型スピニングリールの実力チェック
「スティーズ」カテゴリの人気記事
- スティーズ アプナスバグは2024年リリースのエラストマー虫系ワーム!
- 24スティーズ SV TW100登場!ダイワの32mm径スプール搭載ベイトリール
- スティーズ フレックスフットボールは2024年新発売のジョイントタイプフットボールジグ!
- スティーズ リアルスラッガーは2024年新登場のシャッドライクなインジェクションワーム!
- スティーズ ベイトキャスティングモデルに2024年追加モデル3機種登場!
- スティーズ リアルコントロールに2023年新機種登場!ダイワの操作性重視バスロッド
- スティーズCT SV TWの実釣インプレ特集!どんなシーンで使うと効果的なの?
- スティーズ ブラーモは2024年リリースのエビ系高比重ワーム【バス釣り】
WEEKLYランキング