ルアーのアップ写真

冬のトップウォータールアーの使い方ってどうすれはいいの?

FISHING JAPAN 編集部

バス釣りのトップウォーターフリークなら、冬の寒い時期でも水面に浮くルアーを投げたいもの。

そこでここでは、トップウォータールアーを使って冬バスを釣る方法をご紹介します。

ハードルが高そうに感じますが、準備を整えればそんなに困難な釣りではありません。

タイミングを重視する釣り方だと考えてください。

トップウォータールアーを使って冬バスを釣るのに何から始めればいいの?

トップウォータールアーをキャストして冬のバスを釣ろうとしたら、まずは防寒対策から始めてください。

肩に負担の掛かりにくい、軽い着心地の防寒ジャケットや防寒インナーは必須です。

首周りが冷えるのもダメなので、首を保護してくれるウエアも着込んでください。

パンツも厚みのある防寒仕様が良く、インナーもやソックスでしっかり固めましょう。

その上で、釣る場所を絞り込みます。

カヤックやボートに乗ってもかまいませんが、季節風の影響を強く受けるので、オカッパリのほうが足場が安定しキャストしやすいでしょう。

冬バスは、おおまかにいえば、次の2ヵ所に居ます。

ひとつは、水温が安定している深場。

とはいえ平地の野池や水路・小河川に釣り場を絞れば、深場といってもせいぜい水深3m前後になります。

そこで周囲より少しでも段差のある深いところに、結構集まって越冬しているのです。

じっとしている間に冬が過ぎ去ればいいのですが、最低でも3ヵ月は低水温が続きますから、じっとはしていられません。

1日の中で何度かは、その深場から最も近い岸際へ、エサを食べに出張してきます。

体力のある大型のバスほど、出張の回数は増えますから、それを観察しながら発見し、トップウォータールアーをキャストすれば釣りは成立します。

注目したいのは、バスが岸際へ捕食しにくるタイミングの判別方法です。

目に見えればいいのですが、水面に飛び出すような派手さが伴なわないときは、目で判別はできません。

そんなときは、まず深場の位置を確定します。

オモリをルアーの代わりに結んでキャストし、着底するまでカウントダウンしながら、最もカウントの長かったところが深場です。

その地点から最も近い岸際をチェックし、深場と岸際の間に沈木の枝などが突き出していたら、冬の釣り場としては満点でしょう。

水面に変化が現れないときは、その枝にトップウォータールアーを絡ませて待ちます。

引っ掛けてぶら下げておいてもかまいませんし、枝と岸際の間をゆっくり等速リトリーブするのもいいでしょう。

細長いフォルムのルアーが効果的で、フローティングのミノーがおすすめです。

もっと水の抵抗を受けてスローリトリーブをやりやすくしたかったら、羽根が広がって水流をとらえる、クローラーベイトが役立つでしょう。

季節風の風下にトップウォータールアーを投入したい!

冬のトップウォータールアーをキャストする場所をもうひとつ挙げるとすれば、風下です。

季節風がビュービュー吹いている日も、釣りを諦める必要はありません。

むしろ、チャンスなのです。

冬の北西風が強く当たっている場所は、かなり波立っているケースが多いです。

そこへ、前述の水流を受けやすいトップウォータールアーを投入します。

クロウラーベイトでもかまいませんし、フローティングミノーでもOKです。

クロウラーベイトは水面の波をも攪拌する強さを持っていますし、フローティングミノーは波の下へ潜り込むしたたかさを武器にできます。

アゴの突き出したダーターも、このシチュエーションで役立ってくれるルアーといえるでしょう。

岸際にキャストして沖に向けて引っ張るか、岸際と並行にリトリーブを実施します。

やはりスローにすることが必須で、理由は素早いとバスが追いつけない、もしくはロックオンできないからです。

じっくりとトップウォータールアーを見せつけるアプローチを展開してください。

冬に効くトップウォータールアーをもっと深掘り!

冬に効くトップウォータールアーは、まだまだたくさん存在します。

水流を売れてスローに引っ張れるものがとても有効で、バスに見つけてもらいやすい大きなボリュームも必要になります。

大きなのがスローに動くと、見切られやすいのでは?と考えがちですが、冬の低水温下ではバスがスローなので、それに合わせることが最重要です。

ちなみに、ノリーズから発売中の振り子ブレード付きルアーは、スローに引いてもアピール度はバツグン。

刺さりやすいフッ素コーティングの細軸フックに換装しながら、冬の釣りのベストセッティングを見つけ出したいものです。

トップウォータールアーをキャストするのにおすすめのタックルを選んでみた!

それではトップウォータールアーをキャストしてスローリトリーブするのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、重めのルアーを背負えるベイトロッドがマッチします。

リールは、ギア比が高くないノーマルギアードのベイトリールを装着してみましょう。

シマノ(SHIMANO) バスロッド スコーピオン 1600SS-2 ベイトキャスティングモデル バス釣り

シマノ(SHIMANO) バスロッド スコーピオン 1600SS-2 ベイトキャスティングモデル バス釣り

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

シマノのスコーピオンシリーズの中から、6.0ftのスローテーパーなベイトロッドを選んでみました。

フニャッ!としたブランクスではなく、適度な張りを伴ないつつ柔軟に曲がるという、とても扱いやすいテイストに仕上がっています。

全長は1.83mで、継数は2本。

仕舞寸法は130.0cmと、持ち運びしやすい長さに収まります。

ウエイトは115gで、先径は1.9mmとやや太め。

適合するルアーウェイトは、3.5gから14gまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら6lbから16lbまでです。

グリップの長さは212mmと短めで、ブランクスのカーボン素材含有率は、98.7%になっています。

実際に1年以上使ってみましたが、とてもキャストしやすく、掛けたバスがバレにくいと感じました。

全体的に曲がろうとするので、軽めウエイトのルアーから5/8oz前後までのトップウォータールアーまで操りやすいです。

実売価格はは2万円台と、コスパ優秀な価格帯に収まっています。

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 19 SLX MGL 70 右 バス釣り ラバージグ 点撃ち マキモノ

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 19 SLX MGL 70 右 バス釣り ラバージグ 点撃ち マキモノ

最安値価格
¥16,000(amazon)

Amazonへ ¥16,000

楽天市場へ ¥19,378

ノーマルギア仕様でスローリトリーブを実践しやすい、ロープロファイルデザインのベイトリールです。

ギア比は6.3対1ですから、ハンドル1巻きにつき63cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は5.5kgで、ウエイトは190g。

スプール寸法は、直径が32mmで幅が23mm。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら14lbを90m巻けます。

ハンドルの長さは42mmで、ボールベアリングは4個配置されています。

実際に2年間ほど使ってみて、カッチリした剛性・耐久性は、大型の魚を掛けても安心してやり取りできると感じました。

スプール回転はスムーズで、立ち上がり初速が高まり過ぎることなく、バックラッシュも上手く抑え込めます。

太いラインを巻いた状態でサミングしやすいのは、スプール幅に余裕があるからでしょうか。

実売価格は1万円台と、低価格で購入しやすいメリットが光ります。

ソルト対応なので、岩礁帯エリアでのロックフィッシュゲームなどに転用することも可能です。

トップウォータールアーを使いこなして冬のバス釣りを楽しもう!

冬のトップウォータールアーの使い方や、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

少しでも寒さを感じてしまうと、冬のバス釣りは辛くなってしまいます。

防寒対策を万全におこなってから、釣り場に立つようにしましょう。

その際に、ライフジャケットは必ず着用することを忘れないでください。

トップウォーターの関連記事はこちら

バス釣り」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事

ルアー」カテゴリの人気記事