バス釣りが大ピンチ!釣り場急減少を止めるために今守らなければならないことは?
近年、日本におけるバス釣りは、間違いなく曲がり角を迎えています。 それどころか、日常の中で気軽に楽しむ趣味としては、その領域や権利を奪われようとしているといっても過言ではありま…
FISHING JAPAN 編集部バス釣りをトップウォータールアーを使って楽しむアングラーが増えています。
理由はシンプル、バスがルアーに飛び掛かるバイトシーンを、間近で見ることができるからでしょう。
その迫力たるや、水面が一瞬にして割れ、豪快にルアーをバスが奪い去っていく様子は圧巻。
一度体験してしまうと、他のアプローチでは物足りなくなってしまうのです。
ここでは、バス釣りのトップウォータースタイルに用いるロッドや、それにマッチするタックルを取り上げましょう。
グラス素材のブランクスロッドやガングリップといったオールドスタイルにこだわらず、幅広い視野で現行タックルから抽出してみますね。
目次
バス釣りにおけるトップウォータースタイルとは、水面に浮かぶトップウォータールアーを駆使してバスを釣るアプローチを楽しむことです。
水中に潜るルアーやワーム類を使わないことで、ある種の縛りを設けてバスに挑むわけですから、とてもシビアな面を持ち合わせていますよ。
でもひとたびバスが水面を割って飛び出してくると、そのド迫力に我を忘れて釣りに没頭することができます。
元々バスは捕食する際に、対象を壁や障害物へと追い込む習性があります。
水面という壁に追い込むケースを切り取って、ゲーム性を高めた釣りスタイルと考えていいでしょう。
トップウォータースタイルの釣りでは、水面に浮くルアーを使います。
それをアングラーの意図通りにアクションさせようとすると、硬くて張りのあるロッドでは、ギクシャクしてしまうことが。
もっと滑らかにかろやかに、まるで生き物が水面を活き活きと泳ぎ回るように動かせないものか、試行錯誤が繰り返されました。
その結果編み出されたのが、柔らかくてよく曲がるロッドなのです。
高弾性なカーボン素材を用いると、そういった特性は望めませんから、低~中弾性カーボン素材や、柔らかいグラス素材をコンポジットしたロッドが開発されるようになりました。
トップウォータースタイル用のロッドが、柔らかく作られたことで、もうひとつのメリットが生まれます。
それは、キャストしたルアーがゆるゆると飛び、着水音を抑えてポイントに落とせるようになったことです。
着水音が静かなら、その周辺に棲むバスが逃げてしまうことはありません。
逆にその小さな着水音に興味を持って、自ら接近してくる個体が現われます。
当然釣れる確率がイッキに高くなり、釣れるトップウォータースタイルが確立されるのです。
「トップって釣れにくいんでしょ?」
そんなことはありません。
前述の通り、水面という壁は、バスが捕食対象を追い込む場でもあるのです。
アングラー側のアプローチの仕方を丁寧かつ静かなものに変えるだけで、釣れるバスの数は飛躍的にアップするでしょう。
トップウォータースタイルのバス釣りを楽しむために、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
まずは、ロッドから。
太いラインを使ってカバー周りでのアドバンテージを稼ぐ観点から、ベイトロッドとベイトリールを選択したいところです。
天龍(Tenryu) ロッド スピードスティック TSS#1L-260B
2020年に復刻された、天龍が製作するバス釣り用ロッドです。
この番手は、長さが6フィート。
現在のバス釣りに使うものとしては、短く感じるかもしれませんが、トップウォータールアーをスムーズにキャストし水面で操るにはちょうどいい長さといえます。
飛距離も申し分ないですし、軽さも106グラムと軽量。
バックスイングでしなやかに曲がり込んでいく様子を見ても、射出が滑らかでルアーがゆったり飛んでいくのをイメージできますよね。
実際に使ってみると、2キロを超えるバスが掛かっても、キレイに曲がってそのまま耐え、バスが観念して浮いてくるのを待つことが可能です。
ルアーの操作性も高く、バイトを弾いてしまうことを防いでくれる柔らかさが伴なっていますよ。
低弾性カーボン素材にグラス素材をコンポジット、ガイドには最新のSiC-Sリングを搭載し、操りやすさをハイレベルなものに仕上げている印象です。
テイルウォーク(Tailwalk) ロッド グラッピー 55ML 15788
低価格なのに質感じゅうぶんなテイルウォークのグラッピー・5.5フィートのベイトロッドです。
適合するルアーウエイトが、1/8オンスから1オンスと超幅広。
これならさまざまなサイズ・種類のトップウォータールアーを操ることができるでしょう。
実際にキャストしてみると、2ピースロッドとは思えないしなやかで段差のない曲がりと、操作性の高さに驚かされます。
しかも実売価格が1万円台と、かなりコスパ優秀であることが人気の高さにつながっていますよ。
ミノーやジャークベイトなどを操るのにも適しているので、バス釣り以外にも転用できそうですね。
シマノ(SHIMANO) コンポジットロッド ポイズングロリアス XC 166L-G/BFS ブラックバス バス釣り
シマノからリリースされている、小型のトップウォータールアーを操作するのに適した、グラスコンポジット素材のベイトロッドです。
2メートル弱の長さに、自重95グラムというコンポジットロッドとしては破格の軽さ。
しっかり曲がって5グラム以下のルアーを、スムーズにキャストすることが可能になっています。
振り抜け感は爽快で、狙ったピンポイントを外さずに撃ち続けることができるでしょう。
ベイトフィネスの発想をトップウォータースタイルに持ち込むだけで、バスは大幅に釣れるようになることを体感できる逸品といえるでしょう。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 20 メタニウム XG LEFT バーサタイル
手返しよくルアーをキャストし回収したいなら、20メタニウムのエクストラハイギア仕様がおすすめです。
軽めのウエイトのルアーでも、バックラッシュトラブルを抑えながらキャストを繰り返すことができますよ。
ラインキャパは、12ポンドラインで100メートルですから、20ポンドラインくらいまでなら実釣に支障なく扱えるでしょう。
コアソリッドボディの強靭さとマグナムライトスプールⅢの滑らかな回転が、さまざまなシチュエーション攻略に役立つのは間違いありません。
朝と昼で使用感が変わってしまうリールとは明らかに異なり、飛びも含めて最高の状態を維持し続けてくれる名機です。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 17 カルカッタコンクエスト BFS HG 右ハンドル バス釣り 軽量シャッド 渓流ベイトフィネス
カルカッタコンクエストにしては自重200グラムしかない、ベイトフィネス用に仕上げられた丸型リールです。
遠心力を利用するブレーキシステムを採用せず、シンプルな構造のスプールを制御するのはマグネットブレーキ。
5グラム程度のタイニーサイズと呼ばれるトップウォータールアーをキャストしてみると、後半が明らかに伸びてイメージより遠くに届けられますよ。
当然バックラッシュトラブルは抑えられていて、安定した手返しを得ることができるでしょう。
滑らかな巻き心地も、カルカッタコンクエストらしさに溢れています。
トップウォータールアー以外にも、クランクベイトやミノー・ジャークベイトなどのリトリーブにも向いているので、釣りの幅が大きく広がります。
今まであきらめていたさまざまな釣り場において、小型ルアーを使った攻略法を編み出してください。
ヘドンのチャガースプークは、コンパクトなボリュームなので、着水音を抑えてキャストすることができます。
口で水を噛みスプラッシュを飛ばしたり、そのときに発する音が注目されるルアーですが、その前に必ず発生する着水音こそ重要です。
ザラやラッキー13と比べても小さいですから、マイルドで優しい着水音を難なく起こしながら、バスを引き寄せてみましょう。
ステイさせるなら長め、アクションさせるなら連続のほうが効果的です。
もっと小さなチャガースプークが、オールドバージョンには存在したのですが、復刻される予定はないのでしょうか?
トップウォータースタイルの特徴や適合するロッドのタイプ、おすすめのタックルなどを取り上げましたが、いかがでしたか?
バス釣りは淡水エリアでおこないますが、全ての水域で釣りをおこなっていいわけがありません。
私有地や釣り禁止エリアでロッドを振ることは、固く禁じられています。
それを守らないから、バス釣りができないエリアが増えているのです。
自ら楽しむことを最優先にせず、周囲に配慮しながらバス釣りを続けるスタイルを身に着けましょう。
バス釣りが大ピンチ!釣り場急減少を止めるために今守らなければならないことは?
近年、日本におけるバス釣りは、間違いなく曲がり角を迎えています。 それどころか、日常の中で気軽に楽しむ趣味としては、その領域や権利を奪われようとしているといっても過言ではありま…
FISHING JAPAN 編集部初心者が迷わないためのブラックバスの釣り方講座!
ブラックバスの釣り方は、さほど難しくはありません。 「でも、ルアーをエサのように動かさなきゃいけないんでしょ?」 そこです!初心者の人が引っ掛かってしまう、高そうなハードルが…
FISHING JAPAN 編集部岬はなぜ釣れるの?バス釣りでみんながよく狙うポイントを徹底チェック
バス釣りを長く楽しんでいる人に、どこでよく釣れたか尋ねると、決まって返ってくる答えは、「岬」であることが多いです。 シンプルに、なぜ岬なのか考えてみましょう。 バスは岬に、ど…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング