チニングルアー特集!オールシーズン大型チヌ(=クロダイ)をルアーで釣りたい
筏釣りやフカセ釣りなどのエサ釣り対象魚として、人気の高いチヌ=クロダイ。 最近では、専用のルアーをキャストしながら、チヌを狙うアングラーが増え始めましたよ。 トップウォーター…
FISHING JAPAN 編集部チヌ=クロダイのルアー釣りであるチニングが、アングラーの間で広まってきています。
特に水面でのバイトシーンを見ることができる、トップウォーターゲームの人気が高いですね。
どれくらいの時期にアプローチすれば釣れるのか、またおすすめのトップウォータールアーは何なのか、詳しくご紹介することにしましょう。
「でもチヌってミスバイトが多い気がするんだけど・・」
確かに水面に出てくれるものの、水飛沫が上がるだけでルアーはそのまま!みたいな目に、何度遭ったことか。
チヌ独特のバイト攻略にも言及してみますね。
目次
チニングゲームとは、チヌにルアーでアプローチして楽しむ釣りスタイルのことです。
専用のジグヘッドリグやシンキングミノー・クランクベイトなどによる釣り方もポピュラーですが、やはり釣ってみたいのは、迫力あるトップウォータールアーでしょう。
ポッパーやペンシルベイトなど、水面でキレキレのアクションを発生させてくれるルアーを使って、チヌに豪快なバイトをさせたいですよね。
今ではチニングゲーム専用のトップウォータールアーが数多くリリースされるようになりましたが、ひと昔前まではバス釣り用のポッパーなどを転用していました。
確かにそれでも釣れたのですが、ときどきルアーが崩壊してしまうトラブルが。
なぜなら、チヌはバスと違って、ルアーを口に吸い込むバイトではなく、噛み付くからなのです。
しかもチヌのアゴの力はたいへん強く、歯の鋭さも強烈なために、ボディ厚が薄目のバス釣り用ポッパーでは割れたり欠けたりしてしまいました。
そこから浸水すれば、フローティングの要素が消えてしまいますし、アクションのキレも失われます。
そこでチニングゲーム専用のトップウォータールアーが、開発されるに至ったのです。
特に専用ポッパーは、さまざまな種類が各メーカーから発売されるようになって、チニングのメッカ・浜名湖を中心にその威力が披露され始めました。
チニングのトップウォーターゲームを楽しむには、場所を選定しなければなりません。
よく釣れる場所として挙げたいのは、海水と淡水が混ざり合う河口域でしょう。
干潟状になっているところは水深も浅く、トップウォータールアーのアクションがしっかりとチヌの視界にとらえられると想定できます。
満潮から下げ始めがチニングスタートの合図で、浅瀬に入ってきていたチヌが、水位が下がってしまうまでに食事を済ませようとスイッチオン状態に。
そこに棲む小魚やカニ・エビなどの甲殻類に似たカラーを用意して、連続キャストで誘いをかけてみてください。
ポッパーに関しては、ポコポコと音を並べずに、ボコーンと1回鳴らしたらしばらく放置しましょう。
間を開けてから次のボコーンを発生させるように操ると、下からものすごい勢いで襲い掛かってきますよ。
ただし、放置中についばむようなアタリで、ポッパーを引っ張っていくような場合もあるので、フッキング動作は臨機応変におこなってください。
チニングでトップウォータールアーを操って釣れる時期は、水温の上がる5月ぐらいから秋までがおすすめです。
水温が下がってもチヌの耐性は強めで、同じような水域に居付いているのですが、トップウォータールアーにはなかなか出なくなってしまうんですよね。
そういう場合は、専用のジグヘッドリグや小粒なシンキングミノーなどで、ボトムを叩く+トレースするアプローチに切り換えてください。
ただし、温排水などの生活排水が流れ込むような場所では、冬でもトップウォータールアーに反応してくれますよ。
タックルボックスには、常備しておいたほうがいいかもしれませんね。
チニングで使ってみたいおすすめトップウォータールアーをご紹介しましょう。
まず、取り上げたいのが、バス釣り用ルアーメーカーとして知られているメガバスの製品。
メガバスのポッパーといえば、ポップXですが、チニング専用タイプも用意されているのをご存じですか?
その名は、SWING HOT=スイホウ。
バツグンの釣果を誇る、チニングポッパーの傑作です。
メガバス(Megabass) ルアー 水砲 SWING HOT(スイホウ) ホットシュリンプRBII
スイホウのボディサイズは、60ミリとひと口サイズ。
自重は7グラムありますから、キャスタビリティはじゅうぶんです。
使い方は、直線的にスプラッシュを発生させ続けるのではなく、移動距離を意図的に抑えて、なるべく定位置で首を左右にスイングさせ続けてください。
そうすると追従してきて引き波に反応していたチヌが、スイホウを見つけてバイトしてきますよ。
移動距離を縮めるための工夫が組み込まれていますから、低水温の時期でも粘りの釣りで水面までチヌを引き寄せることも可能に。
実際に使ってみたときは、太目のラインに結びたかったので、ベイトタックルを用いました。
護岸などのストラクチャーに擦り付けながらのアプローチを繰り返していると、日中でも夜中でもコンスタントにバイトを取れます。
特にフックアイが、スイベル内蔵タイプですから、フッキングしたチヌが暴れ回ってもその回転に対処できるので、バレることがほとんどありません。
積極的にキャストを重ねつつ、それに比例して釣れる数が伸びていくのが嬉しいですね。
ときどき護岸にボディをぶつけてしまうのですが、割れや欠けは発生していません。
長く使える頼もしい釣り道具といえるでしょう。
実売価格は1600円前後とコスパ優秀で、お気に入りのカラー以外にも揃えてみたくなります。
ボディが45ミリ程度の、より一層小さなひと口サイズのスイホウがあっても面白いでしょう。
Bassday(バスデイ) ルアー バックファイヤー65 P-370 ピンクヘッドパール.
老舗ルアーメーカーのバスデイから、チニング専用ポッパーがリリースされています。
全長は65ミリで、自重は7.5グラムあるので、キャスタビリティはじゅうぶん。
連続スプラッシュもスローで大きなスプラッシュ+ダイブも、器用にこなしてくれますよ。
ボディ内部には貫通ワイヤーが配置されていて、ラインアイと各フックアイが1本のワイヤーでつながっています。
もしボディが強い噛みで破損するようなことがあっても、ラインとフックはガッチリつながったままの状態をキープできるというわけです。
実際にキャストしてみると、チヌの追いはかなり良く、止めてからの小刻みな誘いにしっかり反応してくれますよ。
飛距離は伸びるほうで、遠くのポイントから近くの浅瀬まで、広範囲に丁寧に攻めることが可能です。
実売価格は1600円前後、派手な膨張色とリアルカラーを複数手元に持っておきたいですね。
ボディの幅をもう少し広げると、静止安定性が増しますから、止め放置するアングラーも多くなるかもしれませんね。
完成度の非常に高いチニングポッパーといえるでしょう。
タックルハウス(TackleHouse) ペンシルベイト レジスタンス クロナッツ 67mm 6.5g HGレインボー #04 CR67
タックルハウスから発売中のチニング専用ペンシル、クロナッツです。
サイズ設定は2種類、67ミリと79ミリの2つから選べるようになっていますよ。
水面に対して、ほぼ水平姿勢で若干頭を上げ気味にして浮きます。
カウンターウエイトのバランスを採用していて、ロッドワークを加えるとその場でターンを繰り返してくれますよ。
移動距離を抑えたウォーク・かき回しで、チヌの興味を引き付けることが可能です。
実際にキャストしてみたインプレは、よく飛ぶのひと言。
そして着水音が、お腹り凹みでとても静かなのがいいですね。
ダイブアクションさせることもできますし、放置でバイトを誘うこともOK。
小動物が持つ震え・怯えのようなものを再現できるイメージがあります。
実売価格は1600円前後とリーズナブル、ピンク系やホワイト系カラーは確実に押さえておきたい逸品ですね。
チニングのトップウォータールアーに関する使い方や、おすすめルアーについて取り上げましたが、いかがでしたか?
チヌが好んで生息する浅瀬には、牡蠣ガラなどの鋭いエッジを持った生き物もいます。
ラインがそれらに絡むと、一瞬で傷んでしまいますから。ルアーを回収した際には必ずラインチェックをおこなってください。
大型チヌをバラさないための秘訣です。
チニングルアー特集!オールシーズン大型チヌ(=クロダイ)をルアーで釣りたい
筏釣りやフカセ釣りなどのエサ釣り対象魚として、人気の高いチヌ=クロダイ。 最近では、専用のルアーをキャストしながら、チヌを狙うアングラーが増え始めましたよ。 トップウォーター…
FISHING JAPAN 編集部チニングロッド特集!ハイエンドモデルから汎用性の高いロッドまで23選
クロダイやキビレなどの人気魚種を狙えることから、釣り人の間でもファンの多いチニング。 これらの魚は大型になると50cmを軽く超えてくるため引きのパワーは強烈で、ヤワなルアーなら壊さ…
FISHING JAPAN 編集部チニングタックル特集!どんなものを使えばチヌが釣れるの?おすすめアイテムをピックアップ
河川や防波堤・磯場周りでチヌを狙うチニングゲームが、多くのアングラーによっておこなわれています。 いったいどんなタックルを使って釣り上げているのか、興味津々ですよね。 ここで…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング