魚のアップ写真

キビレをルアーで釣りたい!釣り方&おすすめタックル特集

FISHING JAPAN 編集部

チニンクゲームを河口域などで楽しんでいると、ひんぱんにヒレの根元が黄色いチヌが釣れます。

これはチヌではなく、キビレという魚です。

どんな特徴を持っていて、どう釣ればいいのか、詳しくチェックしてみましょう。

キビレとは

キビレとは、スズキ目タイ科の海水魚のことです。

汽水域を好んで生息する習性があり、河川の河口域から中流域の間でよく釣れます。

チヌと外観がよく似ていますが、腹ビレと尻ビレ・尾ヒレに黄色が混じっていることで識別できるでしょう。

キビレの産卵時期は秋ですから、春に産卵するチヌとは明らかに異なります。

あとはウロコの数の差ぐらいで、とてもよく似ている両者です。

キビレは成長すると、最大で50cm程度になります。

雌雄同体の時期を経て、オスとメスに分かれるのも特徴といえるでしょう。

汽水域に棲んでいるので、キビレの味は生活環境の影響を直接受けます。

あまりに汚れた水域で釣り上げたキビレは、刺身などの生食には向いていません。

キレイな河川で釣れたキビレを刺身にしてみましたが、チヌよりも旨味があるように感じました。

塩焼きや煮付けなどにして食べると、とても美味しいでしょう。

さてキビレの釣り方ですが、夜行性ではあるものの、日中でもしっかり釣れます。

ボトムの地形変化に付いているので、まずはきっちり沈んでボトムをトレースできるルアーを使うようにしましょう。

おすすめは、エビやカニなどの甲殻類のカタチをした、ホグ系ワーム。

それをオフセットフックに装着して、そのラインアイの前にスイベル付きのスリムシンカーを通します。

いわゆる、フリーリグにセットしてキャストするのです。

フリーリグは、着水すると真っ先にスイベル付きスリムシンカーがボトムまで到達します。

それに引っ張られるようにして、ホグ系ワーム+オフセットフックがゆっくりフォールしていきます。

まるでノーシンカーリグが着底するかのような、ふわりとしたアクションが、キビレを効率よく刺激してバイトを誘発します。

ワームが着底してもキビレが食い付かなければ、ラインをゆっくり引っ張って、ボトムをトレースしてみましょう。

そうすることで広範囲をくまなく探ることになりますし、キビレがバイトしてくる回数も増えるでしょう。

キビレをフリーリグで狙ってみよう!

キビレをフリーリグで狙うときの、おすすめタックルをご紹介します。

ボトムの地形変化をズルズルとなぞることになるので、太いモノフィラメントラインを用いるほうが安心でしょう。

PEラインを使う場合は、ショックリーダーラインを太め・長めにすればOKです。

飛距離があまり要らない釣り場なら、ベイトタックルでアプローチ。

飛距離を伸ばして広範囲からキビレを呼び込みたいなら、スピニングタックルのほうが優位に展開できるでしょう。

フリーリグが着底すると、引っ張られていたラインがたるみます。

その瞬間を判別できるようになってから、ズル引きアプローチをスタートさせてください。

キビレのアタリは明確なので、それを感じたらロッドを持ち上げてフッキングをおこないます。

大型サイズが掛かるかもしれませんから、ランディング用ネットはそばに置くようにしたいものです。

キビレをポッパーで誘ってみよう!

チニングゲームでも有効に使われているトップウォータールアーのポッパーを、キビレにも使ってみましょう。

ミオ筋やブレイクラインなどフリーリグでボトムをなぞってみて、地形変化の位置が分かったら、そこにポッパーを投入します。

キャストして着水したら、しばらくはそのまま。

波紋が消えてから、前方に水飛沫を撒き散らしつつ、時折ボディを水中へダイブさせてください。

水面まで再浮上したら、ポーズを長めに入れてから、また水飛沫を撒き散らします。

その繰り返しをしながら、移動距離を抑えたアクションをキープし続けると、キビレが我慢できずに飛び付いてくるかもしれません。

キビレをルアーで釣り上げて楽しんでいる動画はこちら

キビレを釣るのに使ってみたいおすすめのタックルをピックアップ!

それではキビレを釣るのに使ってみたくなる、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

フリーリグもポッパーも使うつもりなら、飛距離を伸ばせるスピニングタックルがいいかもしれません。

ラインはPEラインにして、やや太めのショックリーダーラインを結んで、擦れ対策を講じるようにしたいものです。

ダイワ(DAIWA) エギングロッド エメラルダス X 83M 釣り竿

ダイワ(DAIWA) エギングロッド エメラルダス X 83M 釣り竿

最安値価格
¥11,940(Yahoo!)

Amazonへ ¥12,860

楽天市場へ ¥12,600

Yahoo!へ ¥11,940

ダイワのエギングゲーム用スピニングロッドですが、キビレ釣りにジャストフィットします。

全長は2.51mと、長過ぎず短過ぎないバッチリな長さに設計されています。

継数は2本で、仕舞寸法は130cmです。

標準自重は113gと軽めで、先径/元径は1.5/10.9mmと細めでよく曲がり込みます。

適合するエギサイズは最大で4.0号ですから、24g程度のルアーやリグまでは背負えるでしょう。

適合するPEラインは、0.5号から1.2号までです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、87%になっています。

実際に使ってみると、とてもシャープで張りのあるブランクスですから、飛距離を伸ばすのに向いている印象です。

着底してラインを張ると、ボトムの様子がとてもよく分かります。

高い感度を持ちながら、負荷が掛かった瞬間にしなやかに曲がり込んでくれるので、キピレをバラさずにランディングまで持ち込むことができるでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

エギングゲームで使いつつ、ライトソルトウォーターゲーム全般に活用すると、好釣果に恵まれるかもしれません。

グリップ周りが細身になっているのも、強い引きに耐えるのに好都合です。

ロッドを立ててブランクスを目一杯曲げながら、キビレが水面まで浮いてくるのを待ってみてください。

ダイワ(DAIWA) スピニング 21 カルディア LT2500S

ダイワ(DAIWA) スピニング 21 カルディア LT2500S

最安値価格
¥15,669(Yahoo!)

Amazonへ ¥15,890

楽天市場へ ¥15,739

Yahoo!へ ¥15,669

ダイワのカルディアLTシリーズは、どれも軽くて扱いやすいイメージです。

中でも2500番は、さまざまな釣り方に転用できるので、1台持っておくととても重宝するでしょう。

ギア比は5.2対1ですから、ハンドル1巻きにつき73cmのラインを回収することができるように作られています。

最大ドラグ力は5.0kgで、自重は190gとかなり軽め。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら5lbを120m、PEラインなら1.0号を140m巻けます。

ハンドルの長さは50mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。

実際に釣り場で使ってみると、ハンドルの巻き心地は軽やかで滑らかな印象です。

ローターもしっかり回転してくれるので、糸フケを取り去るのが素早いです。

キビレが掛かってもドラグのレスポンスが良好なので、ラインブレイクされる心配はかなり抑えられるでしょう。

実売価格は1万円台と、とても低価格な設定に収まっています。

キビレの口周りは硬いので、フッキングを一度実施してもフックが貫通していない場合も考えられます。

キビレが近づいてきたら追いアワセをおこなうようにして、バラシを抑え込みましょう。

キビレの釣り方をマスターして50cmクラスをゲットしよう!

キビレの特徴や釣り方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

昼間の日照の下で見ても、夜釣りの携行ライトの灯りで見ても、キビレの黄色いヒレはよく目立ちます。

30cmクラスともなれば引きはかなり強くなってくるので、ラインを太いものに変えたり、ドラグ調整もきっちり実施しておいてください。

食べて美味しいキビレですから、待ち帰るつもりなら活け締めして、血抜き作業も施すようにしたいものです。

チニングの関連記事はこちら

チニング」カテゴリの人気記事