魚のアップ写真

【サーフゲーム】ヒラメを釣るのにどんなジグヘッドやルアーを使えばいいの?

FISHING JAPAN 編集部

サーフからのキャスティングゲームでヒラメを狙うのに、どんなルアーを使えばいいのでしょうか?

ボトムの砂地に潜んで、上を通り過ぎるベイトフィッシュを襲う習性を持っていますから、誘い方のイメージは作りやすい魚です。

ここでは、ヒラメ釣りに有効なルアーについて、深掘りしてみましょう。

ヒラメのサーフゲームに使ってみたいルアーとは

ヒラメのサーフゲームには、ロングキャストの利くルアーがマッチします。

しかも捕食対象であるアジやイワシなどのカタチ・ボリュームに似ていたら、積極的に反応してくるのではないでしょうか。

ただし、重要なことがひとつ。

それは、ヒラメが意識しているレンジを外さないことです。

水面に浮かべているポッパーに、ヒラメが突き上げてきた経験がありますが、かなりレアな出来事だといえるでしょう。

本来ヒラメは底ベタ、つまりボトムの砂地に身を隠している状態です。

泳ぐのは素早いほうなので、獲物を見つけたら一気に間を詰めるのですが、見つけるまでをアングラー側が段取りしなければなりません。

例えば、メタルジグ。

ボトムまでの到達スピードは早いものの、そのレンジをキープしながらスローリトリーブするのは困難でしょう。

そこでおすすめしたいのが、ジグヘッド+ワームの組み合わせです。

ジグヘッドには、さまざまな重さが用意されているので、ロングキャストするのが容易ですし、一気にボトムまで沈めることもできます。

ワームとのマッチングも良く、特にシャッドテール系ワームをセットすると、強めの引き抵抗がレンジキープの効果を生み出してくれます。

シャッドテール部分が大きいほど、スローリトリーブに向くでしょう。

またジグヘッドは、ラインアイがボディの上部分に付いているので、リトリーブの途中に全体が回転してしまうのを防いでくれます。

回ってしまったらライントラブルの原因になりますから、ヒラメを釣る以前に釣り自体が成立しなくなります。

意外とそういうボディバランスのルアーが販売されているので、まずはジグヘッド+ワームから始めてみましょう。

ワームの形状やカラーは、抜き差しするだけで別のものに交換可能です。

歯の鋭いヒラメに齧られて表面がボロボロになれば、新しいワームに取り換えればOK。

それらの作業をするのに、さほど手間も費用もかかりません。

ヒラメゲームの初心者にとって、これほどありがたい存在はないでしょう。

ヒラメ専用に製作されているタイプや、シーバスなどを狙うタイプもあります。

どちらもよく釣れるので、積極的にローテーションしながらキャストを繰り返してください。

ヒラメゲームにミノーは外せない!

ヒラメを釣るのに有効なルアーとして、ミノーは外せないでしょう。

メリットは、細長いフォルム。

どこから見てもベイトフィッシュそっくりですし、トレブルフックを均等に3つ横並びにすることもできます。

下からアッパーカットのような食い付き方をしてくるヒラメを、上手くフッキングに持ち込むには、この3連トレブルフックが絶妙に効きます。

フッキングのタイミングは、ほとんどの場合遅れ気味に。

それをしっかりフォローしつつ、安定したランディングにつないでくれるでしょう。

ボトム付近をレンジキープしたいならシンキング仕様を、引っ掛かりを防ぎながらワイドなアクションで誘いをかけたいならフローティング仕様をラインに結んでください。

鉄板系バイブレーションルアーならタフなヒラメゲームを攻略できるかも!

ヒラメを釣るのに飛距離を伸ばしたいなら、メタルジグがおすすめです。

でも振動やフラッシング効果が物足りないな!と感じたら、鉄板系バイブレーションルアーに切り換えてください。

メタルジグと遜色のない飛距離を稼げますし、アピール度は一気に膨れ上がります。

潮が濁ってヒラメの反応が良くないときや、ヒラメの居場所がイマイチ絞り込めないとき、この鉄板系バイブレーションルアーが状況を打破してくれるでしょう。

カラーバリエーションも豊富なので、定番カラーや試したことのない配色にもチャレンジしましょう。

ヘッド部分でボトムや沈下物と干渉を続けますから、根掛かりしにくいデザインやウエイトバランスのものを選びたいものです。

ヒラメゲームに使ってみたいおすすめのタックルを選んでみた!

サーフエリアでのヒラメゲームに使ってみたくなる、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、全長3mを超えるブランクスのスピニングロッドがマッチします。

リールは、ロングキャストすることを考慮して、4000番前後のスピニングリールを選んでください。

シマノ(SHIMANO) ロッド 21 ネッサXR S104M

シマノ(SHIMANO) ロッド 21 ネッサXR S104M

最安値価格
¥32,175(楽天市場)

Amazonへ ¥34,650

楽天市場へ ¥32,175

シマノから発売中のスピニングロッド・ネッサXRの中から、Mパワーブランクスタイプを選んでみました。

ウエイトは170gととても軽いので、手元感度はアップしますし長い釣行時間にも耐えられるでしょう。

先径は2.1mmと太めで、適合するルアーウエイトは8gから36gまで。

メタルジグなら、最大42gまで背負うことができるようになっています。

適合するPEラインは、0.8号から2.0号まで。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99%です。

全長は、飛距離を伸ばしやすい3.15mで、並継の3本仕様に設計されています。

仕舞寸法が110cmにまで縮まりますから、釣り場までの持ち運びやクルマへの積み込みがカンタンにおこなえるでしょう。

実際に継いで振ってみると、とてもシャープで張りのあるブランクスに仕上がっています。

継目でバタつく感じはなく、ロッドティップに負荷をかけると、美しいベンディングカーブを描いてくれます。

バックスイングでしっかりしならせてから、前方へ押し出すようなキャストを実践できるでしょう。

実売価格は3万円台と、ハイスペックに見合った価格帯に設定されています。

青物が掛かるケースも想定できますが、この張りのあるブランクスなら、しっかり立てて曲げ込みながら耐えてくれるでしょう。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ヴァンフォード C5000XG

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ヴァンフォード C5000XG

最安値価格
¥20,295(楽天市場)

Amazonへ ¥28,413

楽天市場へ ¥20,295

ハンドルの操作が軽いヴァンフォードシリーズの中から、C5000番サイズのエクストラハイギアタイプをセレクトしてみました。

ギア比は6.2対1設定で、ハンドルを一回転させると101cmものラインが回収可能です。

使用時のドラグ力は6.0kg、最大で11.0kgまで対応しています。

ウエイトはわずか220gで、ハンドル部分の長さは57mm設計となっています。

スプールのサイズは、直径が52mm、ストロークは19mmです。

ライン容量は、モノフィラメントラインであれば4.0号を約190m、PEラインの場合は2.0号を約300m巻くことができます。

ボールベアリングは、合計7個を配置しています。

実物を手にしてみたところ、ハンドルの回転は非常になめらかで、引っかかり感は一切ありませんでした。

ローターの回転もスムーズで、ドラグの反応も素晴らしいです。

巨大なヒラメがかかった場合でも、じっくりと時間をかけて対応可能です。

市販価格は2万円台と、非常にコストパフォーマンスが良いレンジに位置しています。

ラウンドノブ仕様なため、ロッドを立てたゴリ巻き釣法で寄せれば、魚の逃げるリスクを減らせるかもしれません。

さまざまなルアーを駆使してヒラメゲームを楽しもう!

ヒラメゲームに有効なルアーの特徴や、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

お気に入りのルアーを選んで、足しげくサーフエリアへ出向いてみましょう。

風や潮の変化を肌で感じ取りながら、そのシチュエーションにマッチしたものをラインに結んでください。

釣果に結び付く要因を見つけることができたら、徹底して釣り込むことで使うルアーを絞り込めるでしょう。

ヒラメの関連記事はこちら

サーフゲーム」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事

ルアー」カテゴリの人気記事