サーフの釣りで使う装備やタックルについて詳しく知りたい!
遠浅のエリアが大きく広がっているのが、砂浜=サーフでする 浅いことで小魚の群れが追い込まれやすく、それを捕食しようとするフィッシュイーターたちが、活発に入り込んで来る場所でもあ…
FISHING JAPAN 編集部サーフゲームにおいて、飛距離を伸ばせるメタルジグは、とても有効なハードルアーといえるでしょう。
その特徴や使い方について、詳しくご紹介します。
実際にフィールドで使ってみて、好釣果の得られたおすすめメタルジグも、ピックアップしてみました。
目次
サーフゲームでのメタルジグの使い方は、ターゲットにする魚によって切り換えます。
まずは、マゴチから。
マゴチは、底ベタで砂の中に潜んでいるので、ボトム周辺を丁寧に探る必要があります。
ただ、底ベタでいいなら、スローなズル引きでOKか!と考えがちですが、実はそうではありません。
メタルジグをロングキャストして、実際にサーフでズル引きをおこなってみると、フックポイントが結構早く鈍ってしまいます。
しかもところどころにある岩に引っ掛かって、根掛かりしてしまうことも。
そして釣れる魚が、マゴチではなくエイになってしまう危険性があります。
大きなエイが掛かれば、取り込みにとても時間がかかりますし、ロッドやリールへの負荷があり過ぎで、最悪破損してしまうかもしれません。
マゴチを効率よく誘って釣るつもりなら、ズル引きはやめて、リフト&フォールにアクションを切り換えましょう。
リフト&フォールを、ボトム付近でじっくりおこなえば、マゴチがバイトしてくる確率がアップします。
メタルジグのウエイトは、20gから50g程度のものが、操りやすいでしょう。
最後尾にブレードの付いているタイプに、人気が集まっていますから、通常のメタルジグとローテーションしながら使ってみてください。
メタルジグのカラーは、特にこだわる必要はありません。
マゴチが嫌うカラーというのを、実感したことがないからです。
フラッシング効果の高いものや、グロー系・ケイムラ系などがいいかもしれません。
チャート系やピンク系・オレンジ系もよく釣れますから、いろいろ試してみましょう。
最近では、ベイトフィッシュをそのままプリントしたかのような、リアルでナチュラルなカラーも用意されています。
実際に使ってみると、アピール度が足りないことはなく、しっかりとマゴチを呼び込んでくれました。
マゴチのバイトは、強い衝撃となって手元に伝わってきます。
そのタイミングでロッドを立てて、しっかりとフッキングをおこなうようにしてください。
Major Craft(メジャークラフト) ルアー メタルジグ ジグパラ SURF 28g #01 イワシ JPSURF
サーフゲームのターゲットをヒラメにした場合、メタルジグの使い方はどのように変わるのでしょうか?
マゴチは、ボトム周辺でのバイトが多いです。
ヒラメもボトムに居るのですが、バイトする際には中層にも表層にも飛び出てきます。
つまり、ボトムのみにこだわらず、オールレンジを丁寧に探るほうが、バイトに持ち込みやすいでしょう。
ブレード付きのメタルジグなら、引き抵抗が手元に伝わりやすいので、中層をトレースするのに向いています。
中層からフォールでヒラメが食い付いてくることがありますし、リフト中にもバイトは発生します。
ただ巻きリトリーブを絡めながら、各層を丁寧に探ることを実践してみてください。
サーフゲームで使ってみたい、おすすめのメタルジグを取り上げてみましょう。
前述のブレード付きメタルジグは、定番中の定番で、必ずタックルボックスに入れておきたいものです。
その他として、お腹側からフックアイが出ていて、そこにトレブルフックを装着できるメタルジグも効果的です。
ボトムからアッパーカットのように食い付かれることを想定すると、お腹側フックやアシストフックは、必須なのかもしれません。
自分なりにサイズ・ウエイト・カラーを複数揃えて、タイミングを見計らってローテーションしてみてください。
使ってみてキャストしやすかったのは、30gから40g前後のメタルジグでしょうか。
釣り当日の風や、潮の流れの強弱に合わせて、ウエイトを切り換えてみましょう。
ダイワ(DAIWA) メタルジグ フラットジャンキー ヒラメタルR 30g ヒラメピンクイワシ ルアー
サーフゲームでメタルジグをロングキャストするのに適している、おすすめのロッド&リールをご紹介しましょう。
ロッドは、長くてじゅうぶんな張りのあるスピニングロッドがマッチします。
リールは、4000番サイズ以上のスピニングリールなら、ロングキャストを実践しやすいでしょう。
シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド シーバス ムーンショット 2021年モデル S106MH シーバス ショアキャスティング
シマノからリリースされているルアーキャスティングゲーム用スピニングロッド・ムーンショットシリーズのラインナップから、S106MHを選んでみました。
全長は、3.20mと、長めブランクスに設計されています。
2ピース仕様で、仕舞寸法は163.6cmにまで縮まります。
ウエイトは、187g。
ブランクスの先径は、2.0mm。
適合するメタルジグウエイトは、最大で60g。
適合するラインは、PEラインなら1号から2.5号まで。
ブランクスのカーボン素材含有率は、98.9%になっています。
実際に手に取ってみると、とても軽くて張りのあるブランクスに仕上がっていると感じました。
継ぎ目の曲がりもスムーズで、胴に乗せてメタルジグを投げることができます。
ガイドには、ラインが絡まりにくく、手返しのいい連続キャストを繰り出すのに、ちょうどいいでしょう。
実売価格は1万円台と、とても低価格な設定に抑えられているのも嬉しいです。
サーフで長めブランクスのスピニングロッドを振る際には、周囲に人がいないか確認してください。
隣りのアングラーとは、じゅうぶんに間隔を開けて立ち、声掛け・挨拶といったコミュニケーションは、しっかり取るようにしましょう。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 汎用 アルテグラ 2021 C5000XG ショアジギング ショアキャスティング シーバス
シマノからリリースされている汎用型スピニングリール・アルテグラシリーズのラインナップから、C5000番サイズのエクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1なので、ハンドル1回転につき101cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、6.0/11.0kg。
ウエイトは、285g。
スプール寸法は、直径/ストロークが52/19mm。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら4号を190m、PEラインなら2号を300m巻けます。
ハンドルアームの長さは、55mm。
ボールベアリングは、5個搭載されています。
実際に手に取ってみると、とても剛性感が備わっていて、ハンドルの巻き心地は滑らかそのものです。
ローターの回転もスムーズなので、ロングキャストしてただ巻きリトリーブを繰り返すのに向いているでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
C5000番サイズは、ライトショアジギングゲームを中心に、さまざまなルアーキャスティングゲームに使うことができます。
1台持っておくと、とても重宝するでしょう。
サーフゲームにおけるメタルジグの使い方や、おすすめのロッド&リールをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ブレード付きのメタルジグのほうが、アピール度も中層トレースのしやすさも含んでいます。
でもノーマルのメタルジグなら、素早くボトムまでフォールさせることができ、手返しが早くなります。
どちらが優れているとは言い難く、臨機応変に使い分けるのが、ビックフィッシュへの近道となるでしょう。
サーフの釣りで使う装備やタックルについて詳しく知りたい!
遠浅のエリアが大きく広がっているのが、砂浜=サーフでする 浅いことで小魚の群れが追い込まれやすく、それを捕食しようとするフィッシュイーターたちが、活発に入り込んで来る場所でもあ…
FISHING JAPAN 編集部ヒラメをサーフで釣りたい!おすすめの釣り方+タックル特集【初心者必見】
食べて美味しい高級魚として広く知られているのが、フラットな外観のフィッシュイーター・ヒラメです。 海水エリアに棲息しているとばかり思っていたのですが、ずいぶんと河口域から上流に…
FISHING JAPAN 編集部サーフロッドはどれを選べばいいの?選び方+おすすめアイテム特集
広大なサーフエリアにおいて、ヒラメやマゴチ・青物などをターゲットに釣りを楽しむアングラーが増えています。 当然手にはお気に入りのサーフロッドが握られていて、ロングキャストやリト…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング