DAILYランキング
ダイソージグはめっちゃ釣れるぞ!コスパ優秀100円均一のおすすめメタルジグ
カッコイイパッケージとカラーリングのメタルジグ、いったいどこのルアーメーカーの新製品かな?と思ってしまいますよね。
その価格を聞いてびっくり!なんと100円です。
これらのメタルジグは、あの100均ブランドショップで超有名な、ダイソーの販売商品なのです。
目次
ダイソーとは
ダイソーといえば、生活必需品を中心に可愛くて実用的なアイテムを扱っているショップのイメージがあります。
その多大なラインナップの中に、釣具関連商品が含まれているのをご存知ですか?
仕掛けやルアー・その他さまざまなタックルが、格安価格で並べられていますよ。
ダイソージグとは
ダイソーの釣具ラインナップには、ショアジギングで扱うメタルジグが含まれています。
早速ダイソーに出向いて釣具コーナーを探してみると・・・ありましたありました!
製品名・ジグロックとジグベイト。
どちらも使えそうなデザインとカラー・設定ウエイトで、釣り人の心をじんわりくすぐってくれます。
ダイソージグのジグロック
ダイソージグのジグロックは、ウエイト設定が18グラム・28グラム・40グラムから選べるようになっています。
カラーは3種類、プルーピンク(いわゆる人気のブルピン)・シルバー・グリーンゴールドと定番を押さえていますよ。
ダイソージグのジグベイト
ダイソージグのジグベイトは、ウエイト設定18グラム・28グラム・40グラムで、カラーはブルー・ピンク・オレンジです。
ただし、最近のダイソー店頭ではあまり見かけないというか売ってないんですよね。
ショップ店員さんに尋ねると、まとめ買い注文するなら仕入れてくれるとのこと。
廃盤にはなっていないようなのですが、明確な答えは得られませんでした。
売ってないと欲しくなるのが釣り人のサガですから、ダイソーさん!増販よろしくお願いします!
ジグロックとジグベイトの違い
ダイソージグのジグロックとジグベイトの違いは、そのウエイトバランスにあります。
ジグロックのほうは、センターバランス設計で重心がボディ中央に寄せられている印象で、ゆらゆらと揺れながらフォールしていきます。
水深のある沖合いで、しっかりと魚にジグを見せながら誘いたいケースに便利でしょう。
ジグベイトのほうは、リアバランス設計で重心がボディ後方にありますから、お尻をよく振りながらウォブリングアクションで泳いでくれます。
サーフゲームなどのシャローエリアで、広範囲をきっちり探りたいケースに使ってみてください。
ダイソージグを改造してみた
ダイソージグを改造する人も現れました。
ボディ形状を削って好みのバランスに変えたり、カラーを塗り替えたり。
表面のコーティングを強化して、カラーが剥がれないようにする人もいるようです。
100円という安価なメタルジグですから、大胆に扱えるということでしょうか。
それともしっかり使い込んで愛着が湧き、再度釣り場に持って行けるように補修をしてあげているのかもしれませんね。
どちらにしろダイソージグが釣り人に愛されているアイテムなのは、ひしひしと伝わってきます。
ダイソージグで釣れる魚①青物
ダイソージグで狙える魚を挙げてみましょう。
まずはショアジギングの対象魚である青物です。
ハマチやブリ・カンパチ・カツオ・サゴシ・サワラ・サバなど、人気の青物を既存のメタルジグ同様釣ることができますよ。
岩礁帯が続くエリアやボトムの状態が把握できてない初場所などに投入する人が多いようです。
安いから切れても安心?いやいや、なるべく切らないようにショアジギングを楽しみましょう。
ダイソージグで釣れる魚②タチウオ
ダイソージグでは、タチウオも狙うことができます。
秋のタチウオシーズンに、その圧倒的な飛距離を武器にして防波堤などからロングキャストで探ってみましょう。
ボトム付近から中層・表層に至るまでスピーディーにチェックするなら、メタルジグを活用することをおすすめします。
ダイソージグで釣れる魚③ヒラメやマダイ
実はヒラメやマダイも、ダイソージグで釣ることができます。
ヒラメは砂地のあるサーフゲーム、マダイは沈み根が点在するエリアでメタルジグを躍らせてみてください。
フックはそれぞれの魚に合ったものを用意して、剛性感のあるスプリットリングを介して装着するようにしましょう。
40グラム前後のメタルジグがキャストできる、ショアジギングタックルを用意してください。
おすすめのロッド&リールはこちら。
メジャークラフト 釣り竿 ショアジギングロッド スピニング 3代目 クロステージ CRX-942SSJ 9.4フィート
- 最安値価格
- ¥10,445(amazon)
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 レグザ LT4000D-CXH (2019モデル)
- 最安値価格
- ¥14,848(amazon)
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 ツインパワー XD 4000XG シーバスゲーム マイクロジギング
- 最安値価格
- ¥42,771(Yahoo!)
ダイソージグを使って釣りを楽しもう!
ダイソージグを釣りで使うと、表面のコーティングや塗装が剥がれてしまうことがあります。
そんな場合には、ホログラムシートなどを貼り付けて補修をおこなってみましょう。
まるで自作したメタルジグのように生まれ変わって、釣りに持って行くのが楽しくなりますよ。
そういった補修用品も、ダイソーで全て揃えることができます。
釣りで使うものが安く手に入り、それがじゅうぶんに機能するなら、こんなありがたいことはありませんよね。
ショアジギングで用いてきたメタルジグの中には高価なものが多かったですから、安心してフルキャストできるダイソージグの恩恵は、これからも続くでしょう。
「ルアー」カテゴリの人気記事
- シーバスルアー超完全ガイド!確実に釣れる一軍ルアーを大公開!
- 記憶に残るデザインで、記録に残る釣果を。新進気鋭の釣具ブランド【パドリー】が釣り業界の常識と序列を踏み越える!
- ダイソージグはめっちゃ釣れるぞ!コスパ優秀100円均一のおすすめメタルジグ
- 春のバス釣り攻略マニュアル!春バスに効くおすすめルアーも大特集
- ライトショアジギングを始めよう!ロッド・リール・ルアーからおすすめタックルをピックアップ
- ビッグベイト用ロッド特集!ダイワ・シマノなど人気メーカー別おすすめアイテムを総チェック
- オモックの作り方!さまざまな魚が釣れてしまう便利アイテムを自作しよう
- ブラックバスを夜釣りで狙う!夜釣りのルールと夜釣りに強いルアーをご紹介!