ロッドと釣り人のアップ写真

ヒラメの釣れる時期っていつなの?サーフゲームを楽しむために知っておきたいポイント

FISHING JAPAN 編集部

高級魚で有名なヒラメを、サーフからのキャスティングゲームで釣ってみたい!

そんなふうに考えているアングラーは、かなり多いでしょう。

いったいどうすればヒラメは釣れるのか、狙ってみたい時期や釣り方について深掘りしてみます。

「ヒラメを食べて美味しい旬は、寒い季節だよね!」

その通り!産卵を春先に控えているので、身体に厚みが出て脂かのってくるのが、水温の低い冬の時期でしょうか。

ヒラメの釣れる時期をチェック!

そもそもヒラメとは、どんな魚なのでしょう。

カレイ目ヒラメ科の海水魚で、獰猛なフィッシュイーターとして知られていますよ。

体長は1メートル前後にまで大きくなるものがあり、そのファイトは激しいのひと言。

歯が鋭いので、ワームは一瞬でボロボロに傷んでしまいますし、釣れたときの取り込みも注意しなければなりません。

金属製のフィッシュグリップは必ず携行するようにして、下アゴをつかんで取り込んでください。

さて、サーフゲームでヒラメを狙う際に知っておきたいのは、産卵の時期です。

毎年水温が上がってくる、春先から初夏にかけて、産卵がおこなわれますよ。

ヒラメを釣るなら、それまでの時期のほうが、身体に厚みがあって脂ものっていることになります。

そうすると、春を迎える冬場がいいということに。

確かに真夏のサーフでは、ヒラメよりも青物のほうがひんぱんに掛かるようになりますよね。

ソゲと呼ばれる小型のヒラメが掛からないことはないですが、冬場から春にかけて見かけた大型のヒラメは、あまりヒットしない印象が強いです。

実際のところ、水温20℃前後を維持しているシチュエーションなら、ヒラメは活発にルアーを追ってくれます。

でも他の魚もルアーに反応しやすくなるので、ヒラメに遭遇する確率が下がってしまうのかもしれませんね。

冬場ならポイントは絞り込みやすくなるのですが、水温が下がってしまうので、活発な動きをするヒラメは少ないでしょう。

ルアーをキャストして、スローにリトリーブすることで、底付近に潜んでいるヒラメを丁寧にバイトに持ち込んでください。

そうすれば、活性が落ちている時期でも、ヒラメを釣り上げることにつながるはずです。

イワシなどのベイトフィッシュの存在がヒラメ釣りを熱くする!

もうひとつヒラメ釣りの要素に欠かせないのは、ベイトフィッシュの存在です。

例えば、イワシの群れが接岸してくる時期なら、それを追ってヒラメも浅場へ入り込んできますよ。

サーフの波打ち際にイワシが打ち上げられていたら、ヒラメに追われた可能性があります。

そういうポイントを丹念にルアーでトレースしてみましょう。

やはりスローリトリーブが基本で、バイトがあっても即フッキングせずに、きっちりラインスラックを取ってから、ロッドを立てるようにしたいものです。

ヒラメは離岸流を狙え!とよく言われますが、イワシの接岸を発見した場合は、波打ち際から近いポイントへショートキャストしてください。

一瞬でバイトしてきて、ロッドが激しく曲げられるかもしれませんよ。

イワシの群れの接岸情報は、釣り場近くの釣具店が詳しいでしょう。

でも自分の目で確かめるのがイチバンですから、足しげくサーフへ通ってください。

ヒラメを釣るのに使いたいルアーはどれ?

ヒラメを釣るのにおすすめのルアーは、シンペンや鉄板系バイブレーション・テールスピンジグなどが挙げられます。

ただし、ヘビーシンキング仕様だとファーストリトリーブ一辺倒になりがち。

スローにリトリーブしたいなら、ワーム+ジグヘッドの組み合わせも有効に使いたいですね。

サーフヒラメゲーム用に作られているワームが、結構増えてきましたよ。

また、フローティング仕様のロングミノーも、スローに引っ張りながらヒラメを呼び込むことができます。

あまり波の立っていない気象条件下で、投入してみるといいでしょう。

カラーはお好みで、ピング系やチャート系なら視認性が高く、水面まで浮上させても発見しやすいでよ。

ヒラメをサーフで釣り上げている動画はこちら

ヒラメのサーフゲームを楽しむのに使ってみたいおすすめのロッドを選んでみた!

ヒラメをサーフで狙うのに使いたい、おすすめのロッドをご紹介しましょう。

ロングキャストが出来て、リトリーブの最中にしっかりとバイトを感じ取れるものがいいですよね。

長さと高感度に注目しながら、キャストしやすそうな1本を選んでください。

シマノ(SHIMANO) ロッド ネッサ BB S1002MH パワーロッド ヘビーウェイトルアー サーフゲーム ヒラメ

シマノ(SHIMANO) ロッド ネッサ BB S1002MH パワーロッド ヘビーウェイトルアー サーフゲーム ヒラメ

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ 取扱なし

シマノからリリースされている、サーフゲーム専用のスピニングロッドです。

全長は3.10メートルで3ピース仕様、仕舞寸法は110.3センチになりますから、持ち運びはとても便利ですよ。

自重は186グラムで、先径/元径は2.4/16.2ミリです。

適合するルアーウェイトは、10グラムから45グラムですね。

適合するPEラインは、0.8号から2号です。

ブランクスのカーボン素材含有率は、95.5パーセントになります。

実際に手にしてみると、扱いやすくてシャープな振り感を得られますよ。

実売価格は1万円台と、低価格な設定に収まっています。

ヒラメ釣りに適した時期を把握して大型サイズを釣り上げよう!

ヒラメの特徴や釣れる時期、おすすめのロッドについて取り上げましたが、いかがでしたか?

肉厚なザブトンサイズを、ぜひ釣り上げてみてくださいね!

ヒラメの関連記事はこちら

サーフゲーム」カテゴリの人気記事