ルアーのアップ写真

シンキングミノーを使いこなしたい!シーバスアングラーにおすすめの釣り方

FISHING JAPAN 編集部

海や河川へ出向いて、シーバスゲームを楽しんでいる人が増えています。

中には初心者アングラーの姿もちらほら、さまざまなルアーをラインに結んでいるのが見受けられます。

シーバスを釣るのにおすすめのルアーを挙げるとすれば、やはりシンキングミノーは外せないでしょう。

フローティングタイプとどのように違うのか、その特徴や使い方についてご紹介します。

シンキングミノーとは

シンキングミノーとは、細身なフォルムをした沈むタイプのハードルアーのことです。

アジやイワシのフォルムに似ているので、それらを捕食しているシーバスからすると、エサのほうからやって来た!と感じているかもしれません。

ミノーには、頭部アゴ下部分にリップが付いていますから、着水してリトリーブを開始すると、そこに水流が当たって一定のレンジまで潜ることに。

潜ったレンジをほぼキープした状態で泳げるのが、シンキングミノーです。

浮力の高いフローティングミノーだと、リトリーブスピードを緩めた途端、水面まで浮上しようとするでしょう。

せっかくキープしていたレンジから離れてしまうことになり、もしかするとシーバスの視界からも消え去ることにつながってしまうかもしれません。

バイトチャンスを高いままにしたいなら、シンキングミノーをキャストすることをおすすめします。

当然フローティングミノーよりも重くなることが多く、飛距離を稼ぐのにも適しています。

飛距離といえば、ミノーには重心移動システムを搭載したモデルが存在します。

キャストする段階でウエイトが最後尾へ移動、そのままキャストすれば圧倒的な飛距離を得ることができます。

着水後は元の位置、すなわちお腹の辺りにウエイトが滑って戻るので、キビキビしたウォブリングやローリングアクションを繰り出せます。

シーバスは、広範囲に散らばっていることがあり、しかも一定のレンジに寄っていることが多い魚です。

そのどちらの要素もカバーし探れてしまうのが、シンキングミノーなのです。

ちなみに、フローティングミノーではシーバスは釣れないのでしょうか?

実はそんなことはなく、水面や水面直下を凝視しているシーバスなら、フローティングミノーの泳層にピッタリ合います。

またフローティングミノーは浮力が高いですから、ウォブリングアクションの振り幅が大きめ。

そのぶんボディ側面による水押し効果が強くなるので、水中に潜んでいるシーバスに気づいてもらいやすくなります。

シンキングミノーで広範囲を探ってから、反応がイマイチなら、フローティングミノーにシフトしてもいいのではないでしょうか?

もしくは、水面でベイトフィッシュがシーバスに追いかけられているのを目撃したら、いきなりフローティングミノーから投入するのもOKかもしれません。

シンキングミノーのリップに注目!

シンキングミノーには、リップが長めのものが用意されています。

とらえる水流の範囲が広がるので、そのぶん潜行するレンジは深くなるでしょう。

表層付近でシーバスのアタックが無い場合、このロングビルタイプのシンキングミノーを使ってみてください。

ボディが長めのタイプなら、トレブルフックが2連から3連に切り換わります。

こうなるとショートバイトでもフッキングしやすくなりますし、タチウオやサゴシのバイトも乗せやすいでしょう。

ロングキャストで沖合いを広範囲に探る際に、ぜひ使ってみてください。

固定重心タイプのシンキングミノーを使いこなそう!

シンキングミノーには、重心移動システムを搭載していないモデルがあります。

例えば写真の、ラパラ・カウントダウンシリーズ。

ウエイトが一定の位置=お腹の下部分にある、固定重心を採用しています。

スローにリトリーブすると、あまり激しくウォブリングアクションせず、時折プルッ!プルッ!とボディを震わせます。

このイレギュラーでランダムなアクションがシーバスの好みなのか、バイト数が跳ね上がるケースが多々あるのです。

シンキングなので着底させることも可能ですが、なんとボトムに到達した状態で横倒れしないようにバランス取りされています。

当然根掛かりトラブルが抑えられて、手返し良好なアプローチを実践できるでしょう。

フォールさせている最中にもバイトがあるので、ラパラ・カウントダウンシリーズはシーバスゲームに必須のルアーといえそうです。

シンキングミノーをキャストするのにおすすめのタックルを選んでみた!

それではシンキングミノーをキャストしてリトリーブするのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

飛距離をできるだけ伸ばしたい!と考えれば、しなやかで張りのある長めブランクスのスピニングロッドがマッチします。

リールは、3000番前後のスピニングリールに、PEラインを大量に巻けば対応できるでしょう。

シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド シーバス ムーンショット 2021年モデル S100M シーバス ショアキャスティング

シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド シーバス ムーンショット 2021年モデル S100M シーバス ショアキャスティング

最安値価格
¥14,003(Yahoo!)

Amazonへ ¥14,016

楽天市場へ ¥14,158

Yahoo!へ ¥14,003

シマノから発売中の、やや長めなブランクスを採用しているスピニングロッドです。

全長は3.05mもあるので、軽く振り抜くだけでシンキングミノーを遠くまで運ぶことができるでしょう。

継数は2本で、仕舞寸法は156.0cmにまで縮まります。

仕舞寸法としては長いほうですから、クルマへの積み込みや積み降ろしの際に、ドアなどにロッドティップ・ガイド等を引っ掛けないように注意してください。

ウエイトは166gと軽めで、先径は1.8mmです。

適合するルアーウエイトは、8gから42gまで。

適合するPEラインは、0.8号から2.0号までとなっています。

ブランクスのカーボン素材含有率は、98.8%です。

実際に手に取って振ってみると、3m超えのロッドとは思えないほどの軽さを誇っています。

これなら1日中振り回しても、さほど疲れを感じてしまう展開にはなりにくいでしょう。

ガイドバランスも良好で、ラインが絡まりにくいように設定されています。

グリップ周りも太過ぎることはなく、大型シーバスが掛かった際には強く握り込んで支えられるようになっています。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっているのが嬉しいです。

防波堤や磯場・サーフからでもキャストできるので、シーバス以外の魚もターゲットにできるでしょう。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール ソルトウォーター ツインパワー XD 2021 C3000HG ショアジギング ショアキャスティング シーバス

シマノ(SHIMANO) スピニングリール ソルトウォーター ツインパワー XD 2021 C3000HG ショアジギング ショアキャスティング シーバス

最安値価格
¥39,696(楽天市場)

Amazonへ ¥39,733

楽天市場へ ¥39,696

人気のツインパワーXDシリーズの中から、3000番のハイギアモデルを選んでみました。

ギア比は6.0対1になっていて、ハンドル1回転につき89cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

実用ドラグ力/最大ドラグ力は、3.5/9.0kgです。

ウエイトは200gと軽めで、スプール寸法は直径47mm、ストロークは17mmとなっています。

ラインキャパは、PEラインなら2.0号を200m巻けます。

モノフィラメントラインなら、4号を100m巻くことが可能です。

ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリング数は10個搭載しています。

実際に手に取ってみると、とても軽くてハンドルの巻き心地は滑らかそのもの。

ローター回転も軽く、ドラグレスポンスも申し分ありません。

ラウンドタイプのハンドルノブは握りやすく、大型のシーバスが掛かっても引き寄せやすいでしょう。

実売価格は4万円前後と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。

シーバスゲームやサーフヒラメゲーム、ライトショアジギングゲームを楽しみたい人におすすめです。

シンキングミノーを駆使して大型シーバスを釣り上げよう!

シンキングミノーの特徴や使い方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

リトリーブスピードにこだわって、レンジキープに必要な巻き取りを実践できれば、より一層シンキングミノーを操るのが楽しくなるでしょう。

シーバスの関連記事はこちら

シーバス」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事

ルアー」カテゴリの人気記事