魚のアップ写真

家族で釣りを楽しみたい!堤防でおすすめの釣り方特集

FISHING JAPAN 編集部

家族みんなで釣りを楽しみたい!と考えたら、秋によく釣れている海の堤防エリアがおすすめです。

そこでどんな釣りをすれば魚をゲットできるのか、分かりやすくご紹介しましょう。

今年はアジやイワシの群れの接岸が各地で見られるので、クーラーボックスにたくさんの魚を入れて持ち帰りたいものです。

家族で釣りを楽しむには釣り場選びからスタート!

家族みんなでクルマに乗って、まずは釣り場選びから始めてみましょう。

手軽に釣りができるのは、海の堤防です。

護岸されているところはたくさんあるのですが、足元があまり深くない場所では、魚が離れたところに居て釣りにくくなります。

そこで家族の釣りにおすすめなのが、漁港にある堤防です。

漁港の情報は、ネットで調べることができるので、駐車場の有無や釣り禁止エリアに指定されていないか、スマホで確認しましょう。

Googleマップの口コミをチェックするだけでも、よく釣れる漁港かどうかの判断材料が転がっているものです。

漁港に向かう前に釣具店に寄って、当日使う釣り道具やエサ・ルアーなどを手に入れましょう。

漁港の堤防で秋に手軽に釣れる魚といえば、ズバリ!アジやイワシの小型回遊魚です。

かなりの数で群れているケースがありますから、上手く遭遇すれば大漁間違いなしでしょう。

アジやイワシを堤防で効率よく釣っていくには、どんな釣り方があるのでしょうか?

まず頭に思い浮かぶのは、コマセを巻いて誘うサビキ釣りです。

独特のサビキ仕掛けを操ることになるのですが、家族で楽しむ釣りとして、この釣り方ほどマッチしているものはないでしょう。

とてもカンタンに準備できて、仕掛けを海に投入すれば、即魚のアタリを感じ取れるはずです。

順番に堤防でのサビキ釣りのやり方をご紹介しましょう。

駐車場にクルマを停めたら、釣り道具を運び出します。

要るのは、ロッドにリール・サビキ仕掛け・コマセカゴ・コマセエサ・水汲みバケツ・クーラーボックスでしょうか。

魚バサミやタオルも持っていくと、魚をつかむときにとても便利です。

あとは水分補給のための飲み物や、お腹が空いたときに口にする食べ物です。

服装は、熱中症予防のための帽子に、ライフジャケットがあればOKです。

ライフジャケットは必須なの?と感じる人がいるかもしれませんが、堤防から落ちるとすぐに上がれる場所が見つかりにくいです。

護岸には藻などが付着していて滑りやすく、救助されるまでの時間、海水面に浮いている必要があります。

ライフジャケットは、大切な命を守ってくれるアイテムなので、家族全員で装着するようにしましょう。

ブルーストーム(Bluestorm) モーゲットウエスト BSJ-9320RS2 Blue

ブルーストーム(Bluestorm) モーゲットウエスト BSJ-9320RS2 Blue

最安値価格
¥17,121(amazon)

Amazonへ ¥17,121

楽天市場へ ¥17,500

Yahoo!へ ¥18,230

家族で楽しめるサビキ釣り!タックルの準備をしよう!

家族で楽しめるサビキ釣り、次におこなうのは、タックルのセッティングです。

ロッドは振出式の磯竿を用意して、引き伸ばしていきます。

全長は4m前後あれば、足場の高い堤防でも扱いやすいでしょう。

リールは、3号程度のモノフィラメントラインを巻いたスピニングリールにして、ロッドに装着し、ガイドにラインを通していきます。

穂先のガイドまでラインを通したら、その先端にサビキ仕掛けを結んでください。

市販のサビキ仕掛けをパッケージから出し、ハリ先が上を向いているほうが上で、そこにリールからのラインを結びます。

サビキ仕掛けの最下端には、小さなコマセカゴをぶら下げます。

ここにコマセエサを注入して、足元の海水面にサビキ仕掛けごと投入すればOKです。

注意したいのは、スピニングリールからラインが出っ放しになると、サビキ仕掛けそのものがボトムに寝そべってしまい、根掛かりトラブルを引き起こします。

必ずコマセカゴを下にして、水中でサビキ仕掛けが立つイメージでキープし続けてください。

そこまでできたら、ロッドを持つ手を上下に動かします。

そうすることで、水中のサビキ仕掛け・コマセカゴも上下し、コマセエサが辺り一面に撒かれることに。

アジやイワシはそれに気づいて、一気に近寄ってきます。

その目の前でサビキ仕掛けが踊れば、迷わず食い付いてくれるでしょう。

ダイワ(DAIWA) 快適 職人サビキセット ソフトアミエビ ピンク 5本針 下カゴ式 8-2.0-4.0

ダイワ(DAIWA) 快適 職人サビキセット ソフトアミエビ ピンク 5本針 下カゴ式 8-2.0-4.0

最安値価格
¥390(楽天市場)

Amazonへ ¥529

楽天市場へ ¥390

Yahoo!へ ¥390

魚の取り込みやクーラーボックスでの保管手順をチェック!

家族でロッドを操り、魚のアタリを感じたらリールハンドルを回して、掛かった魚を取り込みます。

アジはヒレの先端が鋭いので、素手で触ろうとすると傷を負うかもしれません。

魚バサミで挟んだり、タオルで包み込んだりして確保し、口からハリを外してください。

そのままクーラーボックスに入れると、氷に触れた部分がヤケドしたようになってしまいます。

活け締め・血抜き作業をしてから、ビニール袋に魚を入れて、クーラーボックスに保管してください。

活け締めは、目の後ろ辺りにナイフを入れるとOKで、血抜きは水汲みバケツで汲んだ海水に入れておこないます。

魚のエラの付け根部分をナイフでカットして、海水に浸けると血が抜けていきます。

ベルモント(Belmont) MC-076 メゴチバサミ PC

ベルモント(Belmont) MC-076 メゴチバサミ PC

最安値価格
¥310(楽天市場)

Amazonへ ¥560

楽天市場へ ¥310

Yahoo!へ ¥310

家族で釣りを楽しむのにおすすめのタックルを選んでみた!

家族でサビキ釣りを楽しむのに適している、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、振出式で3mから4m前後の長さを持った磯竿が合います。

リールは、2500番サイズ以上のスピニングリールなら、ラインのストック量も豊富で扱いやすいでしょう。

PROMARINE CB レクサーサビキ 3-360 (hd-308135)

PROMARINE CB レクサーサビキ 3-360 (hd-308135)

Amazonへ 売り切れ

プロマリンブランドからリリースされている振出式磯竿・レクサーサビキシリーズの中から、3号360タイプを選んでみました。

全長は3.60mなので、堤防の上で操作するのに適しています。

継数は4本ですから、仕舞寸法は103cmにまで縮まります。

ウエイトは172gと軽めで、ブランクスの先径/元径は1.4/22.0mmです。

適合する錘負荷は、5号から15号まで。

ブランクスのカーボン素材含有率は、70%に設定されています。

実際に手に取って伸ばしてみると、とてもしなやかでじゅうぶんな張りが備わっていると感じました。

持ち重り感はさほど無く、長時間の釣りでも持ち続けられるでしょう。

実売価格は2千円台と、とても低価格な設定に収まっています。

これなら家族の人数分を購入して、各自がサビキ釣りを楽しむことが可能です。

シマノ(SHIMANO) ショア、オフショア 22 ミラベル C3000HG

シマノ(SHIMANO) ショア、オフショア 22 ミラベル C3000HG

最安値価格
¥10,370(楽天市場)

Amazonへ ¥10,380

楽天市場へ ¥10,370

シマノから発売中の汎用型スピニングリール・ミラベルシリーズの中から、C3000番サイズのハイギアモデルを選んでみました。

ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1巻きにつき91cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

実用ドラグ力は3.5kgで、最大ドラグ力は9.0kg。

ウエイトは205gで、スプール寸法は直径46.5mm、ストローク14.5mmです。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら3.0号を150m、PEラインなら2.0号を200m巻けます。

ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。

実際に手に取ってみると、とても軽くて巻き心地は滑らかに感じました。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

堤防でのサビキ釣りはもちろん、他の釣り方にもしっかり転用できるのが嬉しいです。

休日にクルマに乗って釣り場に出向いて家族で一緒に釣りを楽しもう!

家族で一緒に楽しめる釣りの特徴や釣り方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

釣り場となる漁港の堤防は、週末になると大勢の釣り人たちで賑わいます。

駐車場にも入れない事態に直面することがあるので、複数の釣り場情報を用意しておくといいかもしれません。

釣りが終わったら、水汲みバケツで海水を汲んで、釣りで汚した箇所を水洗いしてください。

釣り方の関連記事はこちら

サビキ釣り」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事

釣り初心者」カテゴリの人気記事