イカとエギのアップ写真

アオリイカの釣り方ってムズかしいの?初心者アングラーにおすすめのエギングとは

FISHING JAPAN 編集部

優雅に海中を泳ぐアオリイカ、その姿を見つけてしまったら、なんとか釣りたい!という気持ちになりますよね。

最近では船からのアプローチであるイカメタルなどが盛んになっていますが、初心者の人には手軽にショアからのキャスティングで楽しめる、エギングをおすすめします。

「でもエギを操るのって、コツ習得がムズかしいんでしょ?」

いえいえ、そんなことはありません。

アオリイカの習性をよく知ってから、堤防などのフィールドへ足を運んでみましょう。

アオリイカのエギングを始めよう!

アオリイカエギングを始める前に、知っておきたいことがあります。

それは、アオリイカの習性です。

どんなところに棲んでいるかご存じですか?

釣れる時期は、いつごろですか?

この2つを知っているだけでも、アオリイカゲットに一気に近づけますよ。

まずは、アオリイカの棲み処から。

ものすごくよく食べる生き物なので、餌が豊富にあるところに寄る習性があります。

アジやイワシなどの小魚が主食で、器用に手足で絡め取って、鋭いクチバシのような歯でボリボリ食べてしまいますよ。

以前アジングで掛けたアジに、横からアオリイカが飛び出してきました。

ほんの一瞬抱かれただけなのに、アジの頭の後ろ辺りがごっそり無くなっています。

相当噛むチカラが強いのが分かりますし、食欲旺盛なのも伝わってきますね。

小魚を効率よく捕食するためには、我が身を隠して襲い掛かるのがセオリー。

なのでアオリイカは、藻や岩などの物陰に潜んでいることが多いですよ。

そういうピンポイントを見つけることができたら、どっしり腰を落ち着けて丁寧にアプローチを繰り返すようにしましょう。

「そんな海底の情報、どうやって見つけ出せばいいの?」

目に見えない場所の情報は、エギングで用いるエギに任せればOKです。

エギは、浮き上がらずに沈んでいくセッティングになっているので、それを利用して必ず底=ボトムまで落とし込むようにします。

ボトムまで沈んだら、少しずつズル引きしてみましょう。

何かに少し当たった感触を得たら、ロッドを立てて素早くエギを回収。

エギの最後尾に付いている針=カンナを見て、藻が付いていれば当たったのは藻場だったのです。

カンナの角度が変わっていたりすれば、藻より硬い岩だった可能性が高まりますよ。

そうやって藻や岩の位置、ボトムの地形変化などを探っていきましょう。

探索を繰り返している最中に、アオリイカが釣れてしまうことがありますし、釣れなくてもボトムの情報からピンポイントを丁寧に攻める展開へと移行することができるようになります。

ピンポイントすなわちアオリイカの居場所を、エギで撃ち続けるのですから、釣れる確率は一気に上がっていくでしょう。

この居場所絞り込みをせずに、ただエギを前方へキャストしているだけの人が、結構多いんですよね。

ほんの少し手間をかけるだけで、エギングによる釣り方が理解できるようになるはずです。

アオリイカのエギングを分かりやすく解説している動画はこちら

アオリイカの釣れる時期っていつ?

もうひとつ知っておきたいアオリイカの習性は、釣れる時期です。

産卵を春に終えると、アオリイカの一生もそこまで。

なんと寿命は1年なので、生まれてからの成長スピードがハンパなく早いですよ。

孵化するのが夏ですから、秋には子イカの姿があちこちで見られるようになります。

まさに手のひらサイズなので、それに合わせて小さ目の2号前後のエギでアプローチしたいですね。

秋の終わりから冬・春にかけては、急速に成長した大型サイズをターゲットにできますよ。

特に産卵直前のアオリイカは、2キロ前後の巨体になるので、掛けた後のやり取りがとてもスリリング。

強烈な引きに耐えつつ、スミをかけられないように丁寧にランディングしてみましょう。

用いるエギも、3.5号以上のボリュームのあるタイプに切り換えるほうが、抱き付いてくる確率がアップするはずです。

シャクリはアオリイカの釣り方の必須テクニック!

アオリイカの釣り方で、シャクリというロッド操作があります。

ボトムまで落とし込んだエギを、ロッド操作で跳ね上げるためにおこないます。

具体的には、構えたロッドを下から真上へ急に持ち上げることで、ラインが引っ張られてエギをジャンプさせます。

舞い上がったエギは、ゆっくりとボトムへ向かって落ちて行きますから、その様子を見てアオリイカが抱き付いてきますよ。

前述の藻や岩・ボトムの地形変化のそばで粘るために、シャクリテクニックはしっかりマスターしておきたいですね。

エギングのシャクリについて丁寧に解説している動画はこちら

アオリイカのエギングにおすすめのタックルを選んでみた!

それではアオリイカエギングを学び上げるために活用したい、特におすすめのタックルをお見せしましょう。

重めで長いロッドは、エギング初心者にとっては取り扱いにくいかもしれません。

軽量で操作性の良いロッドを使えば、キャストやシャクリが思い通りに行えるでしょう。

最新式のスピニングロッドには、ラインが絡まない便利なガイドシステムが組み込まれているため、キャストの回数を増やすことが可能ですよ。

シマノ(SHIMANO) エギングロッド 19 セフィア SS S86M オールランドモデル 2~4号のエギ向き

シマノ(SHIMANO) エギングロッド 19 セフィア SS S86M オールランドモデル 2~4号のエギ向き

最安値価格
¥17,655(楽天市場)

Amazonへ ¥18,460

楽天市場へ ¥17,655

Yahoo!へ ¥20,800

シマノからリリースされている、扱いやすいエギングロッドです。

軽くて長過ぎない設定は、さまざまなフィールドで活躍してくれるでしょう。

全長2.59メートルは、ロングキャストも難なくこなせますよ。

継数は2本で、仕舞寸法は133.0センチですから、持ち運びはとても便利。

自重は99グラムと、100グラムを下回る軽さを実現しています。

先径は1.6ミリと細めで、適合するエギサイズは2号から4号まで。

これなら春と秋どちらのアオリイカシーズンにも、しっかり使えますね。

適合するPEラインは、0.5号から1号までです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、98.7パーセントになっています。

実際に手にして感じるのは、軽さとブランクスの張り。

とてもしなやかなのにブレの収束が素早いので、ロッドワークを俊敏におこなえるでしょう。

例えば、シャクリを入れた後の曲がりが、速やかに真っ直ぐになることで、アオリイカからのアタリを把握しやすくなります。

実売価格は2万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっていますよ。

長く手元に置いて使い込みたいロッドを探しているなら、ぜひこちらを手に取ってみてください。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール エギング 19 セフィア SS C3000S

シマノ(SHIMANO) スピニングリール エギング 19 セフィア SS C3000S

最安値価格
¥14,095(amazon)

Amazonへ ¥14,095

楽天市場へ ¥15,510

シマノから発売中の、エギングゲーム専用スピニングリールです。

番手はC3000番なので、ラインキャパはじゅうぶんにありますよ。

ギア比は5.0対1に設定されていて、ハンドル1回転で73センチのラインを巻き取ることができるようになっています。

実用ドラグ力/最大ドラグ力は、3.5/9.0キロと余裕の数値。

自重は205グラムと、長い時間エギングをしても疲れにくい軽さに仕上がっています。

スプール寸法は、直径46.5ミリでストロークが14.5ミリ。

ラインキャパは、PEラインなら0.6号を200メートル巻けます。

実際にフィールドで試してみると、ハンドルノブはラウンドタイプで握りやすく、アオリイカが掛かってからも安定して引き寄せることができました。

各部の剛性がカッチリしていて、ガタなどの不安部分は見られません。

防水対策も施されているので、少々波をかぶってもそのままエギングを続けられるのがいいですね。

実売価格は2万円前後と、とても安い価格帯に収まっています。

ドラグの滑り出しもスムーズですから、大型のアオリイカとのやり取りもじっくり楽しめますよ。

アオリイカの釣り方を習得して大型サイズをゲットしよう!

アオリイカの習性や釣り方、おすすめのタックルについて取り上げてみましたが、いかがでしたか?

魚とは異なる生き物ですから、取っ付きにくく感じてしまう人が多いのは事実。

でも安心してください!アオリイカの習性を知れば知るほど、その釣り方が明確になってきますよ。

エギングの関連記事はこちら

エギング」カテゴリの人気記事

DAILYランキング