スピニングリールを深掘り特集!おすすめ機種ランキングや使い方をピックアップ
釣り初心者の人に最初に手にしてもらいたいのが、スピニングリールだといわれています。 その理由は、どういうところにあるのでしょうか。 ここでは、いつも使っているスピニングリール…
FISHING JAPAN 編集部釣りをスタートさせたときのことを思い返してみると、真新しいスピニングリールのハンドルを釣行前から回していた記憶が蘇ってきます。
そろそろ初心者向けの安い価格帯のモデルから、ステップアップしてみたい!と考えているアングラーも多いのではないでしょうか。
ここでは、スピニングリールの特徴や選び方について、詳しくご紹介します。
目次
スピニングリールとは、釣りでカンタンに操作することのできるリールの一種です。
ラインをベールでとらえて、スプールに垂直に巻き付けていく仕組みになっています。
ルアーや仕掛けをキャストする場合には、ラインを人差し指に引っ掛けてから、ベールを起こしてオープン状態し、ロッドを振って前方にリリースします。
人差し指を真っ直ぐに伸ばすと、引っ掛けていたラインが放たれて、ルアーや仕掛けが遠くまで飛んでいくわけです。
とてもシンプルなので、ベイトリールのようなバックラッシュトラブルは、ほぼ発生しません。
初心者アングラーが安心して使えるので、まずは販売価格の安いスピニングリールを購入して、釣りを始める人が多いのです。
実際に釣具店へ出向くと、ロッドとセットになったスピニングリールが売られています。
びっくりしてしまうほどの安い価格が販売されていますから、つい買ってしまう人も多いでしょう。
サビキ釣りのような、①強い負荷が掛からない②キャスト数が少ない釣り方なら、セット用スピニングリールでもかまいませんが、強い負荷に晒されて尚且つキャスト数が増えてくると、安いスピニングリールでは役に立たなくなってしまいます。
まず、強い負荷に耐えられませんし、キャスト数が増えることで糸ヨレが起こるからです。
糸ヨレは、スピニングリールの構造上逃れられないトラブルで、真っ直ぐなラインを垂直に巻き取ることに起因しています。
このトラブルをなるべく発生させないように、ラインローラー周りに配慮されて作られているのが、販売価格の高い上位機種のスピニングリールです。
使ってみると、確かに糸ヨレが発生しにくくなっていて、キャストそのものをスムーズにおこなえます。
例えばアジングゲームのような、軽いルアーやリグを連続キャストする釣り方では、糸ヨレが発生すると釣りが成立しづらいです。
上位機種への乗り換えを考えるようになっても、何ら不思議ではないでしょう。
特に細いラインを用いるような釣り方では、糸ヨレが激しくなってしまうと、その部分でラインが切れてしまうかもしれません。
せっかく掛けた魚を、みすみす取り逃がしてしまうような展開は、未然に防ぎたいものです。
ステップアップを想定したスピニングリールの選び方を、マスターしておくほうがいいでしょう。
スピニングリールを高級機種に移行する際には、何に注目すべきでしょうか?
いくつかの注目すべき点を挙げてみましょう。
①やりたいと思っている釣り方を選ぶ
挑戦してみたい釣り方法を選ぶ段階になります。
アジングやショアジギングなど、スピニングリールが主に使われる釣り方は数多く、各種に適したモデル・番手を選びましょう。
例えば、アジングやエリアトラウトには、1000番から2000番のコンパクトで軽いスピニングリールが適しています。
スプールに巻き付けるラインは、0.4号前後の極細を使用するので、それに対応したサイズのスピニングリールが求められます。
細いラインを破壊しないように、スムーズな反応性を持つドラグが最適でしょう。
ショアジギングを行いたいなら、4000番から5000番のモデルが扱いやすいとされています。
PEラインを巻き、先端にはショックリーダーラインを結ぶようにしましょう。
釣り方に迷っている人は、汎用性が高い2500番のスピニングリールを試してみてはいかがでしょうか。
多種多様なスピニングリールの番手から選ぶのは難しいですが、2500番なら幅広い釣り方に適応します。
例えば、淡水でのバス釣り。
フロロカーボンラインの4lb前後を使って、ダウンショットリグやネコリグといったテクニックを取り入れられます。
また、パワーフィネスゲームを考案するアングラーにも、2号のPEラインがおすすめです。
シーバスゲームやエギングを楽しみ、アオリイカを狙う場合には、0.6号前後のPEラインを巻けば問題ありません。
さらに、チニングゲームやマイクロショアジギング、ロックフィッシュゲームなどにも活用可能なのが魅力となります。
それではさまざまな釣り方に使ってみたくなる、おすすめのスピニングリールを取り上げてみましょう。
2022年には、ハイエンドスペックモデルのステラがモデルチェンジしました。
いきなりそこにステップアップする前に、販売価格の安いスピニングリールの中から、扱いやすくて機能的なものを手に取ってみてください。
AbuGarcia (アブガルシア) CARDINAL III SX2000 スピニングリール 替えスプール付き
これはアブガルシアの人気スピニングリール・Cardinal SXシリーズの新たなバージョンです。
ガタつきが少ないネジ込みハンドルという特徴があるため、釣りに対して集中力を保つことが可能です。
さらに、釣りの際に予備として持っておくと有益なグラファイト製のディープスプールが同封されています。
これらの要素をまとめていただくと実売価格3,000円という、驚愕のコストパフォーマンスです。
初めてアングラーとして釣りを始める方にも、強く推奨する商品です。
そのギア比は5.2対1で、ハンドルを一回転することで69cmのラインが巻き上げられます。
最大のドラグ力は3kg、自体の重さは226gに設定されています。
そしてラインの収納能力は、ナイロンラインやフロロラインの場合、8lbで150m、PEラインであれば1.5号で150mを巻き取ることができます。
シマノからリリースされている、安い価格帯で機能的なスピニングリールです。
ギア比は5.0対1になっていて、ハンドル1巻きにつき66cmのラインを巻き取ることができるように作られています。
実用ドラグ力は2kgで、最大ドラグ力は3kgです。
自重は210gと軽めで、スプールの直径は42mmでストロークは12mmになっています。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら4lbを100m、PEラインなら0.6号を150m巻けます。
ハンドルの長さは45mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。
実際に手に取って使ってみると、ローター回転は軽快そのもの。
ハンドルも何ら引っ掛かりなくスムーズに回すことができます。
軽量なリグをキャストして、スローにリトリーブしてくるのに最適なギア比と巻き心地でしょう。
実売価格は8千円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
これなら初めての1台から乗り換えるのも、カンタンに実施できそうです。
ダイワのスピニングリール・フリームスLTシリーズの2000番です。
アジングなどのライトゲームを楽しむのに向いていて、ショアジギングゲームなどを楽しむための4000番クラスもラインナップされています。
ギア比は5.2対1ですから、ハンドル1回転につき68cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
最大ドラグ力は5.0kgで、自重は185gと軽め。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら4lbを100m、PEラインなら0.6号を150m巻けます。
ハンドルの長さは40mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。
実際に釣り場で使ってみると、ドラグがスムーズに効いてくれる印象が強いです。
ライトラインによるアジングやメバリングを楽しむのに、丁度いい味つけといえるでしょう。
ハンドルの巻き心地も滑らかなので、安定したリトリーブを継続するのに適しています。
実売価格は1万円台と、とても安い価格帯に収まっています。
スピニングリールの特徴や選び方、おすすめのモデルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ハイエンドスペックモデルで培われた機能が、より安い価格帯のモデルにフィードバックされています。
その流れを的確にとらえて、自分の釣りスタイルにマッチしたスピニングリールを見い出せるようになりましょう。
スピニングリールを深掘り特集!おすすめ機種ランキングや使い方をピックアップ
釣り初心者の人に最初に手にしてもらいたいのが、スピニングリールだといわれています。 その理由は、どういうところにあるのでしょうか。 ここでは、いつも使っているスピニングリール…
FISHING JAPAN 編集部バス釣りに使うスピニングリールってどれを選べばいいの?
バス釣りを楽しむのに適したスピニングリールを、あれこれと試している人は結構多いでしょう。 いったいどんなスペックのものを選べばいいのか、基準を知りたいところです。 ここでは、…
FISHING JAPAN 編集部初心者におすすめのスピニングリールってどれなの?選び方の秘訣ってあるの?
初心者の人にマッチするスピニングリールって、どんなタイプのを指すのでしょうか。 価格が安いものなら、出費が抑えられてありがたいですよね。 でもそのリール、すぐに壊れてしまうよ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング