ロックフィッシュゲームで使ってみたいジグヘッド特集!
ジグヘッドにワームを装着して誘う釣り方は、バス・アジ・ヒラメ・タチウオ・シーバスなどで盛んにおこなわれています。 中でも独特な形状や重さ・機能を持ち合わせているジグヘッドに発展…
FISHING JAPAN 編集部ロックフィッシュゲームを満喫するには、魚影の濃い東北・北海道エリアがおすすめです。
特に秋に産卵シーズンがスタートするアイナメは、産卵後も体力回復のために接岸したままの状態が続きますから、冬が終わりを告げるころまでショアからのアプローチで釣れます。
ここでは、アイナメの特徴やショア=岸からの釣り方について、深掘りしてみましょう。
目次
アイナメとは、カサゴ目アイナメ科に属している海水魚のことで、北海道以南の比較的浅いエリアに棲息しています。
定着しているように見えて、実は産卵が終わるとメスは深場に落ちてしまうので、ショアからのキャスティングでは届かない魚になってしまいます。
産卵は秋にスタートし、接岸してきて実施されます。
卵はアイナメのオスが守るので、ショアからのキャスティングゲームで遭遇する機会が多くなります。
体色がオスとメスで異なりますから、数を釣って行く間に、「あ、これはオスだな!」と判別できるように。
ちなみに下の写真は、アイナメのオスです。
漁港内の比較的穏やかなエリアで、ボトムに転がっている石や、漁船のアンカーなどに付いています。
もしかすると、そういう場所にメスが産卵したのを、オスが守っていたのかもしれません。
定着するときも含め、アイナメは底ベタの位置に居ることがほとんどです。
ウキブクロらしきものは、捌いたとき見当たりませんから、底ベタに定位しやすい身体の構造をしているといえるでしょう。
アイナメの魚影は、北海道から東北エリアが、羨ましくなるほど多いです。
昔は神戸や大阪の港でも、緑色に光るアイナメの稚魚をよく見かけましたが、乱獲からなのか釣れても30cm程度にとどまるようになりました。
つまり、なかなか大型が釣れないのが、北海道・東北以外のアイナメの特徴になってしまっています。
それでも他のロックフィッシュとは異なる習性を持っていて、釣りのターゲットとしてとても興味深い対象といえるでしょう。
初心者アングラーの中にも、アイナメ釣りを極めたい!と宣う人もいて、その釣り方に注目が集まっています。
アイナメの基本的な釣り方を、分かりやすくご紹介しましょう。
狙うのは、産卵で接岸してきた個体です。
産卵を終えると、潮が緩やかな漁港内などに入ってきて、ボトムのカバーや地形変化に定着する習性があります。
それをショアからのキャスティングで狙うには、ボトムまですぐに落ちてズル引きしやすい仕掛け=ワームのフリーリグがおすすめです。
ミノーなどのハードルアーを中層で泳がせて、効率よくポンポンと獲った経験がないので、ボトムの地形変化頼りでいいのではないでしょうか。
飛距離を伸ばしたいなら、21g以上のウエイトシンカーに、3inch前後のワーム+オフセットフックがマッチします。
オフセットフックのデザインは、ナローゲイブでハリ先がやや上を向いたものにしておくと、遠くでバイトが発生してもフックアップに持ち込めるでしょう。
太軸のフックは、刺さりがよくないので要りません。
バス釣り用のオフセットフックの中には、フッ素コーティングが施された刺さりの良いものが存在するので、そちらを使ってみましょう。
アイナメ釣りを丁寧に解説している動画を見つけました。
ジャングルジムがアップしている釣り動画で、出演しているアングラーも撮影担当も、アイナメ釣りに精通しているのがよく分かります。
船のアンカーを狙う辺りは、琵琶湖のバスをブラインドアンカーでとらえるのとよく似ていて、とても懐かしい気分になりました。
潮の流れの変化に敏感で、周囲をよく観察しているからアイナメにたどり着いたのが、上手く伝わってきます。
ぜひ参考にして、自分の釣りスタイルに活かしてください。
それではアイナメ釣りに使ってみたくなる、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、ロングキャストを前提とすれば、張りのあるブランクスのスピニングロッドが合います。
リールは、2500番以上のサイズのスピニングリールなら、ロングキャストで広範囲を探ることができます。
シマノ(SHIMANO) ルアー竿 22 ハードロッカーSS S76ML+ 並継 ソルト ロックフィッシュ
シマノから発売中のロックフィッシュゲーム用スピニングロッド・ハ-ドロッカーSSシリーズの中から、ML+パワーブランクスのものを選んでみました。
全長は2.29mと、取り回ししやすい長さになっています。
2ピース構造で、仕舞寸法は118.2cmです。
ウエイトは109gと軽めで、先径は1.8mm。
適合するルアーウェイトは、6gから24gまで。
適合するラインは、PEラインなら最大で1.5号まで、モノフィラメントラインなら4lbから10lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99%に設定されています。
実際に手に取ってみると、とてもシャープで張りのあるブランクスに仕上がっている印象を持ちました。
ガイドバランスは良好で、小径リングが並んでいますから、糸絡みトラブルは避けられそうです。
手返しのいい連続キャストをこなせるので、アイナメが釣れる確率も上がるでしょう。
実売価格は2万円台と、コスパ優秀な価格帯に収まっています。
ワームのフリーリグを着底させたら、張り詰めていたラインを少したるませてください。
そのままリールハンドルを回し、時折ラインにたるみを与えながらズル引きを敢行します。
地形変化にウエイトシンカーがつかまったら、しばらく止まって誘いをかけてください。
シマノからリリースされている汎用型スピニングリール・ミラベルシリーズの中から、2500番サイズのハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1なので、ハンドル1巻きにつき91cmのラインを回収することができるようになっています。
実用ドラグ力は2.5kgで、最大ドラグ力は4.0kg。
ウエイトは205gで、スプール寸法は直径が46.5mm、ストロークが14.5mmです。
ラインキャパは、PEラインなら0.6号を200m、モノフィラメントラインなら5lbを110m巻けます。
ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。
実際に手に取ってみると、とても軽くて巻き心地軽快なスピニングリールに仕上がっています。
ローター回転も滑らかで、ラインスラックの回収を素早くおこなえそうです。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
もっと太いラインを使いたいなら、3000番サイズ以上のスピニングリールを選ぶようにしてください。
最大ドラグ力もアップしますから、安心してアイナメとのやり取りを楽しめるでしょう。
アイナメの釣りのコツや分かりやすい映像、そしておすすめのタックルを紹介しましたが、いかがでしょうか?
アイナメだけでなく、ロックフィッシュ一般について言えることは、その成長が非常に遅いという特徴があります。
小さめのサイズのものが釣れたときには、持ち帰らずその場でリリースすることをおすすめします。
それにより、大きく育って再び釣り上げるチャンスがありますし、卵や稚魚も増えていきます。
ロックフィッシュの釣りをこれからも楽しむためには、全てを釣り尽くしてしまうような方法は避けるべきでしょう。
アイナメをリリースする際には、ひっくり返してしまうことがあるため、静かで丁寧なリリースを心掛けていただきたいと思います。
ロックフィッシュゲームで使ってみたいジグヘッド特集!
ジグヘッドにワームを装着して誘う釣り方は、バス・アジ・ヒラメ・タチウオ・シーバスなどで盛んにおこなわれています。 中でも独特な形状や重さ・機能を持ち合わせているジグヘッドに発展…
FISHING JAPAN 編集部ロックフィッシュゲームで使うワーム特集!人気メーカーのおすすめアイテムをピックアップ
まるでエビそっくりの形をしたワーム、こういうタイプはバス釣りに使うイメージが強かったのですが、実はソルトウォーターゲームでもかなり効果的です。 特に岩礁帯やテトラエリアに潜んで…
FISHING JAPAN 編集部ロックフィッシュゲームを楽しみたい!釣り方とおすすめアイテムを徹底紹介
海の岩礁帯や防波堤の壁、テトラ帯の隙間・穴に定着しているロックフィッシュをターゲットにした釣り=ロックフィッシュゲームが、盛んにおこなわれています。 日本全国あらゆる地域で楽し…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング