ロッドの写真

【2024年12月】ジギングロッド徹底解説!ロッドの選び方&おすすめモデル8選

FISHING JAPAN 編集部

魚の引きをダイレクトに楽しめるジギングは、使用するルアーによって様々なアプローチができることから幅広い層の釣り人に支持されています。

中でも船やボートの上から実践するオフショアジギングは、ヒラマサやブリなどの大型青物を狙えるとあって不動の人気を誇る釣法です。

ターゲットとの攻防を制した後の達成感は計り知れず、一度体験すると虜になってしまう釣り人が続出しています。

そんなオフショアジギングには重めのジグが必須なので、タックルにも強度が求められます。

特にロッドはこだわりたいところですが、各メーカーから様々な種類が発売されていて、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。

そこで今回はジギングロッドを選ぶうえで重要なポイントを解説し、初心者から上級者まで納得して使える、編集部おすすめのジギングロッドをご紹介します!

ジギングの基礎知識

ジギングとは?

ジギングはメタルジグと呼ばれるルアーを使って魚を狙う海釣りの一種です。

メタルジグは鉛やタングステンなどの金属で作られており、重さがあるのが特徴です。

ジギングには大きく分けて岸から狙うショアジギングと、船から狙うオフショアジギングの2種類があります。

ショアジギングは堤防や磯からメタルジグをキャストして釣るスタイルで、ヒラメやマゴチ、タチウオなどを狙うことができます。

一方、オフショアジギングは船で沖に出て30~200mの幅広い水深を狙う釣りで、ブリやヒラマサカンパチなどの大型青物がメインターゲットです。

ポイントやターゲット以外の違いとしてはジグウェイトが挙げられ、一般的にショアジギングでは100g以下の軽めのジグを、オフショアジギングでは深い水深や大型にも耐えられる100~300gの重めのジグを使用します。

オフショアジギングの種類

オフショアジギングは大きく4種類に分けることができます。

ここでは、それぞれの釣りスタイルについて掘り下げて見ていきましょう。

①ジギング

オーソドックスなオフショアジギングスタイルで、ハイピッチジャークなどの素早いアクションを加えてメタルジグを動かし、小魚の逃走行動を表現します。

使用するメタルジグは100g以上のものが多いです。

青物などを釣り上げるのに適していて、最も馴染み深い釣り方と言えます。

②スロージギング

前述のハイピッチジャークはおこなわず、ベイトタックルでスローピッチジャークを実践するスタイルのことを指します。

遅めのアクションでメタルジグをシャクると、傷付いて弱った小魚の動きを表現することができます。

強めにシャクってリアクションバイト(=反射的にルアーに食い付くバイト)を誘うのではなく、食わせの釣りに寄せたアプローチと言えます。

釣りの動きがあまり激しくないので腕の疲労を抑えられ、初心者や女性の方でも気軽に挑戦できるのも人気の理由です。

③ライトジギング

ライトジギングとは近海でおこなうベイジギング(=ライトタックルを用いたジギング)のことを指します。

水深100mに満たないポイントで、60g程度のメタルジグを操って魚を誘います。

最近はさらに軽いメタルジグを使ったスーパーライトジギング(SLJ)と呼ばれるスタイルも流行しており、体力に自信がない方にもおすすめです。

浅めのポイントでも青物や根魚マダイなどの人気魚種を狙うことができます。

④ディープジギング

一般的に、水深200mを超える海域でおこなうジギングをディープジギングと呼びます。

深場になると大型の根魚やクロムツ、タチウオなどもターゲットになります。

その分使用するメタルジグの重さも200gを超えてくるため、専用タックルが求められるでしょう。

水深が深すぎると巻き上げが大変なので、電動リールを使ったスタイルも広がりを見せているようです。

オフショアジギングについてさらに詳しく知りたい方はこちら!

大手釣具メーカー・ジャッカルの公式YouTubeチャンネル『JACKALLSTATION』では、オフショアジギングに関する基礎知識を解説した動画が配信されています。

オフショアジギングで使用するタックルや狙うポイント、誘い方など一から丁寧にレクチャーしています。

オフショアジギング初挑戦の方にも分かりやすい内容になっているので、ぜひ参考にしてくださいね!

ジギングロッドの特徴

ジギングロッドとは、ジギングで使用する専用のロッドのことです。

今回は、オフショアジギングに使われるロッドについて解説していきます。

キャストして操るショアジギングと違って、オフショアジギングは船の下にジグを落としてアクションをかける釣りです。

そのため操作性の高いロッドが多く、魚とのファイト時に持ちやすい長めのグリップ形状になっています。

また、ターゲットが大型になる分使用するジグウェイトも重くなるため、硬めに作られているのも特徴です。

コンパクト設計のロッドであれば、足場の悪い船の上でも持ち運びしやすいのでおすすめです。

ジギングロッドのタイプ

ジギングロッドにはスピニングロッドとベイトロッドの2タイプがあります。

スピニングロッドはスピニングリールと組み合わせて、ベイトロッドはベイトリールと組み合わせて使用します。

オフショアジギングでは、先に述べた4種類の釣りスタイルによって適するロッドが異なります。

どのような釣りがしたいか思い描けたら、自分に合うタイプのジギングロッドを探してみましょう。

スピニングロッド

スピニングロッドはラインがスムーズに伸びるためライントラブルを抑制でき、操作しやすいのが特徴です。

釣りスタイルとしては、ジギングやライトジギングなどの操作性を重視する釣りに向いています。

違和感なく使えるのが最大のメリットで、初心者の方にもおすすめです。

ベイトロッド

ベイトロッドは重いルアーを投げやすいため、パワーを要する釣りに最適です。

そのため、大物狙いのジギングやスロージギング、ディープジギングにはベイトロッドを使用する方が多いです。

本格的にオフショアジギングを続けていきたいという方は、水深が深いポイントでも対応できるベイトロッドを1本持っておくと良いでしょう。

ジギングロッドを選ぶときのポイント

さて、実際にジギングロッドを選んでいきたいところですが、レパートリーが多く何を基準に選べば良いか迷ってしまいますよね。

そこでまずは、ジギングロッドを選ぶうえでチェックしておきたいポイントを3つご紹介します。

今回はオフショア向きのジギングロッドにフォーカスしているので、先に述べた釣りスタイルに合わせた選び方をまとめています。

ジギングロッドの長さ

ルアーロッドは一般的に、ft(フィート)という単位を用いて長さを表記します。

1ftは約30cmです。

初めの1本としてオールラウンドに使えるジギングロッドを探している方は、6ft(約1.8m)~6.5ft(約2m)の長さを選ぶようにしましょう。

ちなみに5ft前後のショートロッドには、取り回ししやすい、ジグに細かいアクションを付けることができるといったメリットがあるため、あえてこの長さを選ぶのもおすすめです。

どのような釣りスタイルでジギングを楽しみたいかを考え、自分が重視したいポイントに合わせて長さを選ぶと良いですね。

ジギングロッドに適合するジグウェイト

ジギングには様々な種類のメタルジグを使用します。

ジグウェイトは釣りスタイルによって異なるため、ロッド選びの際は使用したいメタルジグに適合しているかを確認する必要があります。

釣りスタイルごとのジグウェイトについて、詳しくは下の表を参考にしてください。

釣りスタイルメインターゲットジグウェイト
①ジギング大型青物100g~
②スロージギングロックフィッシュ、マダイ、ヒラメ100~200g
③ライトジギング小型青物、タチウオ30~100g
④ディープジギングキンメダイ、クロムツ200g~

ジギングロッドの硬さ

ジギングロッドの硬さは、柔らかい方から順に「L(ライト)」「ML(ミディアムライト)」「M(ミディアム)」「MH(ミディアムヘビー)」「H(ヘビー)」というアルファベットで表記されます。

硬さは基本的に、使用するメタルジグや釣りスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。

柔らかいほど軽いジグを投げやすく、硬いほどパワーが出るといった特徴を理解し、自分に合った硬さを試してみるのも良いですね。

目安としては、60g程度のジグを使用するライトジギングにはMLパワー、100g以上のジグを使用するジギングやスロージギングにはMHパワー、200g以上のジグを使用するディープジギングにはHパワーがおすすめです。

ジギングロッドは硬い方がジグにしっかりアクションを付けることができるため、迷ったときは硬めのロッドを選んでおくと良いでしょう。

厳選ジギングロッドを釣りスタイル別にご紹介!

ここからは、編集部おすすめのジギングロッドをピックアップしてご紹介します。

先に述べたジギングロッドを選ぶうえでチェックしたいポイントを踏まえ、Amazonで評価やレビューが高いものを中心にまとめています。

今回はダイワやシマノを含む、人気釣具メーカーから厳選しました。

釣りスタイルごとにおすすめのロッドをまとめているので、ぜひ自分に合ったジギングロッド選びの参考にしてくださいね!

①ジギング

シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド オフショア(ジギング) グラップラーBB タイプJ 2021 S60-3 オフショア ジギング

シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド オフショア(ジギング) グラップラーBB タイプJ 2021 S60-3 オフショア ジギング

最安値価格
¥13,356(Yahoo!)

Amazonへ ¥14,228

Yahoo!へ ¥13,356

シマノ独自の技術を活かし、ねじれやブレを抑えた高機能なジギングロッドを提供します。

スリムなフォルムでありながらも、大型の魚に対抗できるパワーを有しています。

その持ち運びやすさを実現した2ピース構造も特徴の一つです。

【総長】1.83m
【重さ】172g
【ジグの重さ】最大180g

ダイワ(DAIWA) オフショアロッド アウトレイジ J63S-2.5 ブラック

ダイワ(DAIWA) オフショアロッド アウトレイジ J63S-2.5 ブラック

最安値価格
¥29,491(楽天市場)

Amazonへ ¥32,032

楽天市場へ ¥29,491

Yahoo!へ ¥30,146

ダイワからリリースされている、ジギングロッドの最新シリーズです。

ジグの操作性は保ちながらも張りを抑えた設計で、ファイト時の負担を軽減することができます。

こちらのモデルは水深30~80mの近海エリアに適しています。

【全長】1.91m
【自重】157g
【ジグ重量】最大160g

青物ジギングのロッド選びはこれを読めば完璧!

②スロージギング

シマノ(SHIMANO) スロージギング 19 グラップラー タイプスローJ B68-3 水深:~100m(中深海狙い ~250m)

シマノ(SHIMANO) スロージギング 19 グラップラー タイプスローJ B68-3 水深:~100m(中深海狙い ~250m)

最安値価格
¥27,000(Yahoo!)

Amazonへ ¥27,720

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥27,000

水深60m以上の中深海を攻略するときに重宝する、スロージギングロッドです。

重めのジグでも大きく動かせるロッドの安定性が魅力で、パワーを要する釣りに最適です。

こちらのモデルは最大260gのジグに対応できるため、大物狙いにもおすすめできます。

【全長】2.03m
【自重】120g
【ジグ重量】最大260g

メジャークラフト ジギングロッド ベイト 3代目 クロステージ ジギング CRXJ-B63/3SJ 6.3フィート 釣り竿

メジャークラフト ジギングロッド ベイト 3代目 クロステージ ジギング CRXJ-B63/3SJ 6.3フィート 釣り竿

最安値価格
¥11,978(amazon)

Amazonへ ¥11,978

Yahoo!へ ¥12,936

手に入れやすい価格設定と基本スペックの高さを兼ね備えた、コスパ優秀なジギングロッドシリーズです。

対応するジグ重量が幅広いため、様々な魚種をターゲットにできます。

初心者からベテランまで多くの釣り人におすすめできる1本です。

【全長】約1.92m
【ジグ重量】80~180g

スロージギングを始める前に読んでおきたい基本のタックル特集。

ページが見つかりませんでした

③ライトジギング

シマノ(SHIMANO) 19 ソルティーアドバンス ライトジギング S63ML

シマノ(SHIMANO) 19 ソルティーアドバンス ライトジギング S63ML

最安値価格
¥9,933(楽天市場)

Amazonへ ¥12,933

楽天市場へ ¥9,933

Yahoo!へ ¥9,933

軽さとパワーを両立したシマノのライトジギングロッドです。

ターゲットごとに専用設計を施しているため、初心者の方でも選びやすいでしょう。

こちらのモデルはマダイシーバスタチウオサバなど様々な魚種に対応しているので、汎用性が高くおすすめです。

【全長】1.91m
【自重】115g
【ジグ重量】最大160g

ダイワ(DAIWA) ジギングロッド ヴァデル LJ 63HB 釣り竿

ダイワ(DAIWA) ジギングロッド ヴァデル LJ 63HB 釣り竿

最安値価格
¥14,190(楽天市場)

Amazonへ ¥16,555

楽天市場へ ¥14,190

Yahoo!へ ¥14,831

ダイワからリリースされているライトジギングロッドのエントリーモデルです。

こちらの63XHBは、タチウオ根魚、小型~中型青物に対応しているためオールラウンドに使えます。

ベイトロッドなので重いルアーでも投げやすく、パワーが必要なときにも安心です。

【全長】1.98m
【自重】140g
【ジグ重量】60~150g

人気ブランドのライトジギングロッドはまだまだたくさん!

④ディープジギング

ダイワ(DAIWA) スロージギングロッド キャタリナ SJ 60B-5 釣り竿

ダイワ(DAIWA) スロージギングロッド キャタリナ SJ 60B-5 釣り竿

最安値価格
¥40,151(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥40,151

軽量で高反発な素材を採用した、ダイワのスロージギングロッドです。

こちらのモデルはディープな海域にも対応可能で、最大400gまでのヘビーなジグを使用した釣りに最適です。

大型青物や根魚を積極的に狙いたいときに重宝するでしょう。

【全長】1.83m
【自重】125g
【ジグ重量】250~400g

天龍(TENRYU) ジグザム ドラッグフォース JDF581B-G6

天龍(TENRYU) ジグザム ドラッグフォース JDF581B-G6

最安値価格
¥40,010(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ ¥46,750

Yahoo!へ ¥40,010

天龍のジギングロッドシリーズは、最新の素材と製造技術を採用しています。

感度と強度が素晴らしく、大型魚との闘いにも適切に対応するパワーを持っています。

見た目もスタイリッシュで評価の高いベイトロッドです。

【全長】1.72m
【ジグ重量】最大300gまで

自分に合ったジギングロッドでオフショアジギングを楽しもう!

今回はジギングのジャンルとロッドの選び方、おすすめのロッドをお伝えしましたが、いかがでしたか?

ジギングロッドは、自分がどんな釣りスタイルでジギングを楽しみたいかを考えて選ぶことが大切です。

特に大物を狙えるオフショアジギングは、ターゲットの引きが強く釣り上げたときに達成感を味わうことができるため、多くの釣り人を虜にしています。

そんなジギングを思いっきり楽しむためにも、ぜひ比較検討してお気に入りの1本を選んでくださいね!

オフショアジギングに関連するおすすめの記事はこちら!

この記事に関するよくある質問

オフショアジギングの種類とは?

オフショアジギングはジギング、スロージギング、ライトジギング、ディープジギングの4種類に分けることができます。最もオーソドックスなジギングは、ハイピッチジャークなどの素早いアクションを加え、メタルジグを動かして魚を狙います。スロージギングとディープジギングは、ベイトタックルでスローピッチジャークを実践するスタイルです。ライトジギングは、近海でライトタックルを用いておこなう釣り方を指します。

オフショアジギングロッドの特徴とは?

オフショアジギングは船の下にジグを落としてアクションをかける釣りです。そのため操作性の高いロッドが多く、魚とのファイト時に持ちやすい長めのグリップ形状になっています。また、ターゲットが大型になる分使用するジグウェイトも重くなるため、硬めに作られているのも特徴です。

ジギング」カテゴリの人気記事

ロッド」カテゴリの人気記事

厳選アイテム」カテゴリの人気記事