ラインのアップ写真

オフショアジギングで用いるリーダーの太さ・長さ・結び方を知りたい!

FISHING JAPAN 編集部

オフショアジギングで用いるリールには、PEラインが巻かれているケースがほとんど。

直線強力があって感度が良い・細い号数を使えるのが、そのメリットといえるでしょう。

でも岩礁などに擦ると、カンタンに切れてしまうというデメリットも持っていますよ。

そこで必要になるのが、ショックリーダーラインです。

ここでは、オフショアジギングのショックリーダーラインについて、詳しくご紹介しましょう。

オフショアジギングに用いるショックリーダーラインとは

オフショアジギングによく用いられるショックリーダーラインとは、素材がフロロカーボンラインやナイロンラインになります。

それを道糸であるPEラインの先端にしっかりと結び付けてから、メタルジグにつなぐのがセオリーですよね。

もし、PEラインに直接メタルジグをつないでしまうと、カンタンにすっぽ抜けたり破断したりしますよ。

「なぜなの?PEラインって強いんじゃないの?」

確かにPEラインは撚り糸で、強度は細くてもかなり高いのは間違いありません。

でも青物やマダイ・ロックフィッシュが潜んでいるボトム付近には、岩礁が立ち並んでいますよね。

そこに接触してしまったら、撚り糸を構成している1本が傷付き切れてしまうことが。

撚っている状態なら強度は高いのですが、構成している1本でも欠けるとバランスを失います。

その状態に大きな負荷が掛かったら、PEラインは耐えようがなくなってしまうのです。

原糸みんなで力を合わせて!という状態が崩れることで、本来の強さを出せないラインであることを知っておきましょう。

そのデメリットをおぎなうために、ショックリーダーラインが必要となってくるのです。

フロロカーボンラインとナイロンライン

ショックリーダーラインは、モノフィラメント=単一構造のラインが適しています。

撚り糸でないからこそ、根ズレしてもカンタンには破断しない!というメリットが生まれるからです。

フロロカーボンラインなら、比重が高いので水にしっかり沈んでメリハリのある動きもフォローしてくれるでしょう。

魚から見えづらいというメリットも備わっていますから、バイト率向上にも役立っていますよ。

ナイロンラインなら、伸びがじゅうぶんに発生するので、強い衝撃に耐えることができます。

根ズレにも強く、破断を防ぎメタルジグのロストも減らしてくれるでしょう。

釣り場のシチュエーションやターゲットにしている魚に合わせて、使い分けられるようになりたいですね。

ショックリーダーラインの太さ・長さ・結び方をチェック!

オフショアジギングのショックリーダーには、どんな太さや長さが適切なのでしょうか。

使っているラインの種類にもよるのですが、ひとつの目安を示しておきましょう。

もし、あなたがリールにPEラインの3号を道糸として巻いているのなら、4をかけてください。

フロロカーボンラインやナイロンの12号の太さのものを、ショックリーダーラインとして用意し結び付ければOKです。

バランスよくジグをシャクれますし、根ズレがあったとしてもカンタンに破断してしまう恐れは抑えられるでしょう。

なぜ4倍の太さなのか、その理由は明確で、4倍にすることによっで強度がPEラインを上回るからです。

PEラインより弱いショックリーダーラインなんて、おかしいですからね。

長さに関しては「3ヒロだ!」という声をよく耳にしますが、それぐらい設けておけば安心してオフショアジギングを続けられます。

3ヒロとは、180センチ×3=5.4メートルほどということです。

実際には2ヒロ程度で行われていることもありますから、乗った船の船長に尋ねてみるのがいいかもしれませんね。

PEラインとショックリーダーラインの結び方は、FGノットが基本となります。

動画をよく観て、素早く確実に結べるように練習しておきましょう。

FGノットを丁寧に解説している動画はこちら

オフショアジギングにおすすめのショックリーダーラインはこちら!

オフショアジギングに用いたいショックリーダーラインをピックアップしてみましょう。

まずは、フロロカーボンラインから。

さまざまな種類がリリースされていますから、実際に使ってみた感触・結果で判断してください。

お気に入りの硬さ・粘り・しなやかさ等を絞り込んで見つけ出す作業は、とても楽しいですよ。

シマノ(SHIMANO) ショックリーダー オシア EX フロロカーボン 50m 12号 40lb クリア CL-O36L 釣り糸

シマノ(SHIMANO) ショックリーダー オシア EX フロロカーボン 50m 12号 40lb クリア CL-O36L 釣り糸

最安値価格
¥2,042(amazon)

Amazonへ ¥2,042

楽天市場へ ¥2,078

Yahoo!へ ¥2,077

シマノからリリースされているオシアシリーズのショックリーダーラインです。

素材はフロロカーボンで、比重が高く水を吸わないのが特徴ですね。

強度を高めるために高分子フロロカーボンを採用していて、ノット=結び目の弱さを改善しています。

構造自体にも工夫が施されていて、柔らかい外装部分と硬いコアの二重構造になっていますよ。

号数は幅広く用意されているので、自分が所有するタックルバランスに合わせて使い分けてみましょう。

釣り当日の対象魚やボトムの状態も考慮して、ジャストフィットする太さ・長さを見い出してください。

基本は3ヒロでかまいませんが、臨機応変に変えられるほうが、オフショアジギングをより一層楽しめるでしょう。

実売価格は2千円前後と、コスパ優秀な価格設定になっているのが嬉しいですね。

実際に使ってみると、PEラインを編み込みしやすくて、しっかりとしたノットに仕上げやすくなっています。

12号の太さを中心に複数種類持参しておくと、船の上で戸惑うことはなくなるでしょう。

DUEL(デュエル) フロロライン 40Lbs. TB CARBON ショックリーダー25m 40Lbs. ナチュラルクリア H3495

DUEL(デュエル) フロロライン 40Lbs. TB CARBON ショックリーダー25m 40Lbs. ナチュラルクリア H3495

最安値価格
¥818(楽天市場)

Amazonへ ¥1,178

楽天市場へ ¥818

Yahoo!へ ¥818

デュエルから発売中のショックリーダーラインです。

こちらも素材はフロロカーボンで、12号の太さで40ポンドの強さを保持していますよ。

耐摩擦性能や耐ショック性能がバツグンで、耐久性も実使用にじゅうぶんなレベルです。

釣り場ではさまざまなことが発生しますから、対応可能な強度を均一に保持してくれているラインは、とても扱いやすいですよね。

フロロカーボンらしく透明性が高くて、長い時間使っていても白濁しにくいのが特徴です。

白くなければ魚に見つかりにくく、バイト率も落ちてこないのがメリットといえるでしょう。

実際に使ってみて感じたのが、専用パッケージの秀逸さ。

使うのに必要な長さでラインの出が止まるようになっている、ジャストストッパーが付いています。

これならスプールからワサッとショックリーダーラインがはみ出てしまう事態を、未然に防ぐことができるでしょう。

ボートデッキ上でのあるある!を防いでくれるのは、ありがたいですね。

実売価格は、1千円以下と極めてリースナブル。

これなら複数種類の号数を保持して、タックルボックスに常備しておけそうです。

ショックリーダーラインは消耗品ですから、安くて良いものに出会えると付き合いは長くなります。

モーリス VARIVAS(バリバス) リーダー オーシャンレコードショックリーダー ナイロン 50m 12号 50lb ミスティーパープル

モーリス VARIVAS(バリバス) リーダー オーシャンレコードショックリーダー ナイロン 50m 12号 50lb ミスティーパープル

最安値価格
¥1,165(Yahoo!)

Amazonへ ¥1,259

楽天市場へ ¥1,188

Yahoo!へ ¥1,165

こちらはナイロン素材のショックリーダーラインです。

オフショアゲームで大きな負荷のかかる対象魚に、効果的に使える人気アイテムですよ。

表面にはスーパーフッ素コーティング加工が施されていて、ナイロンのデメリットである吸水率を押し下げてくれています。

これにより耐久性がアップ、大型魚が掛かっても安心してやり取りをおこなうことができます。

またPEラインとの結束がやりやすく、ジグのアクションを損ねないしなやかさを生み出してくれます。

ミスティーパープルカラーが着色されていますが、これは魚の警戒心を和らげる効果があるとのこと。

ラインがギラつくと、バイトを躊躇するケースもありますから、そういったマイナス要素をカバーするバリバス独自の工夫といえるでしょう。

実売価格は1千円台前半と、これまたリーズナブルで購入しやすい価格設定になっています。

予備用にいくつもタックルボックスに忍ばせておきたいですよね。

ショックリーダーラインの結び方をマスターしてオフショアジギングを楽しもう?

オフショアジギングに必要なショックリーダーラインの特徴や、おすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?

太さや長さはあくまでも目安で、その日の釣り場のシチュエーションをよく観察し、自分なりの選択・決断をおこなうようにしましょう。

試しに12号・3ヒロで始めてみて、魚の反応を見ながら変えていけるようになると、オフショアジギングが楽しくなってきますよ。

当然船長さんのアドバイスも聞きながら、ベストバランスに向かってセッティングを繰り返してみてください。

関連記事はこちら

ジギング」カテゴリの人気記事