オフショア用ジギングロッド特集!ダイワ・シマノからおすすめアイテムをピックアップ
ボートデッキから大海原へメタルジグを投入、自分の真下を深く探りながら、カンパチやブリなどの青物を仕留めていく釣りスタイルは、雄大かつ大いに魅力的です。 今多くのアングラーから注…
FISHING JAPAN 編集部ジギングで狙うターゲットは、ブリやカンパチなどの大型青物が多いですよね。
マグロが掛かってしまうケースも考えられますから、PEラインとリーダーライン、リーダーラインと接続金具を結ぶノットには、しっかりこだわりましょう。
強度や耐久性・耐摩耗性など、貴重な魚を逃がさないためにも、最強のノットで臨みたいものです。
「PEラインとリーダーを結ぶノットなら、FGノットでいいんじゃないの?やっと覚えたのに・・」
確かにFGノットも強度は高いですが、大型青物との綱引きに長時間耐えるとなると、もっと強力なノットに取り組む必要があるのです。
ここでは、ジギングに求められる最強ノットや、それを結ぶのに便利なおすすめアイテムをご紹介します。
目次
ジギングで用いる最強ノットは、PEラインとリーダーを結ぶなら、PRノットが挙げられるでしょう。
PRノットは、ボビンを使ってPEラインをリーダーに巻き付けていくノットで、しっかりとテンションをかけて折り返し巻き付けていくのがコツです。
これを文章で表現しようとしても、なかなか難しいので、分かりやすく解説した動画を見つけました。
こちらをじっくりチェックしながら、ノットの方法をマスターしてみましょう。
動画ではボビンを使っていますが、ハリス止めをつないだナス型オモリでも代用は可能です。
結び方の基本を身につけてから自分なりの工夫を加えて、PRノットをマスターできるようになりましょう。
「これならFGノットでもだいじょうぶじゃないの?」
確かにそういう意見も出るでしょう。
PRノットは、かなり面倒に結び方に見えますし、ボビンを使ったことのない人には抵抗感が出て当然です。
でも、ジギングの際に発生するライントラブルをイメージしてください。
ノット部分が擦れて破損するケースが、かなり多いことに気づくはずです。
ここが強烈に擦れても平気なようにするには、PEラインの折り返し結びがとても有効で不可欠。
目の前で10キロオーバーのカンパチに逃げられるシーンを味わったら、しかもそれがノットブレイクが原因だと分かったら、最強のノットを心から欲しくなるのは間違いありません。
PRノットをマスターすれば、あなたのジギングスタイルがより完璧なものに近づくといえるでしょう。
次にご紹介するのが、PRノットで結び終えたリーダーラインを、スイベルやリングに結ぶためのノットです。
トリプルニットノット=TNノットを、ぜひマスターしてください。
リングにリーダーを3回通しているのが特徴で、より一層強度が増すでしょう。
こちらも言葉で表現するよりも、動画をじっくり見るほうが覚えられますので、丁寧に解説しているこの動画をチェックしてください。
さすがは最強ノットと呼ばれているだけあって、編み込みがきっちりと組まれている様子が分かりますね。
最初からここまでの仕上がりになることは、まずありません。
時間をかけて何度もTNノットにチャレンジすることで、習得できるものと考えてください。
これよりカンタンに結べるニットノットという結び方もありますが、強度で落ちるのなら覚える必要はないでしょう。
短時間で場所を選ばず結べるようになるために、釣りに行かない日はこまめら練習することを心がけてくださいね。
ジギングで使うラインは、PEラインもショックリーダーラインも太いのが通常です。
ということは、見えにくい極細ラインでノットを練習するよりも、とても実践しやすいことになります。
ノット練習を面倒なことと思わず、大型青物をゲットするための近道ととらえて、真摯に取り組むようにしたいものです。
最初の面倒な気分さえ乗り越えてしまえば、ノット作業が楽しくなってきますよ。
見栄えの美しいPRノットが完成できたら、まるで編み物や織物職人になった気分に浸れます。
楽しみ方を自分なりに工夫することで、ノット習得が早まることも覚えておきましょう。
それでは、ノットを結ぶ際にあれば便利なアイテムをご紹介しましょう。
意外と持っていない状態で、ノット作業に入ろうとしている人が多いですよね。
便利アイテムが手元にあるほうが、作業が効率よくはかどるのは間違いありませんから、ぜひ購入を検討してください。
シマノからリリースされている、ラインカッターです。
素晴らしいのは、ジギングアングラーがグローブをしている点にしっかり着目できていること。
グローブを装着したままの手で握りやすく、指も入れやすいように大き目のホールグリップに仕上げられていますよ。
歯の部分は、ギザギザになっているので、ラインを拾いやすく滑らずにカットすることが可能です。
また水によるサビに強い、フッ素加工が施されたステンレス素材が使われているのも嬉しいですね。
ダイワから発売中の、PEラインカッターを搭載したプライヤーです。
ラインカットはもちろん、さまざまな作業をするのに便利な、セーフティガード形状を採用したグリップになっていますよ。
これならボートデッキ上で、ハリハズシやカシメなどの作業にも転用できますよね。
こちらは電熱線が収納されていて、熱でラインをカットする便利アイテムです。
太い撚り糸などは、なかなかカットできないケースがありますから、熱の力を利用して溶かしてカットしてしまおうというもの。
これなら切れ端が溶けて束ねられますから、ほつれなどの心配が要りませんよね。
タングステン製の電熱線ですから、かなり高温にまで上がります。
取り扱いにはじゅうぶん注意してくださいね。
こちらは火の熱を使って、ラインをカットする便利アイテムです。
ライターをうまく改造したイメージでしょうか。
確かに切れ端をコブに加工しやすいですし、携帯性も高く、揺れているボートデッキ上でラインカット作業するのに、手際よくおこなうことができます。
シマノ(SHIMANO) ボビンワインダーヘビータイプ TH-202N ブラックゴールド
シマノから出ている、PRノット作成時に重宝するボビンアイテムです。
PEラインをここにセットして、リーダーにテンションをかけて巻き付けていく使い方をしてください。
外観が流線形ですから、ライン自体が絡みにくく、ノットをスムーズにスピーディーに仕上げることができるでしょう。
ヘビータイプとライトタイプが用意されていので、自分の使いやすいほうを選んでください。
テンションをしっかり効かせたければ、ヘビータイプを選べば間違いないですよ。
シャウトからリリースされている、PRノット専用のボビンです。
自重は62グラムで扱いやすく、PEラインの3号から6号までのノットをカバーしてくれますよ。
専用ケース入りで、正確かつ確実な巻き付けを期待できるスグレモノです。
こちらは昌栄から出ている、FGノットを仕上げるための便利アイテムです。
編みと締めとハーフヒッチをおこなう際に、しっかり支えてくれるようになっています。
ゲームベストなどにこれを固定すれば、ラインにしっかりテンションを与えることができますよ。
バレーヒル(ValleyHill) kamiwaza デュアルミニスティック ブラック
バレーヒルから発売中の、ラインシステムを組む際に活用するスティックツールです。
しっかりと編み込めるので、ノットの強度を上げることができますよ。
素材はアルミ製で、特殊ラバーが表面に施されていますから、滑り止めが効いています。
第一精工の有名な編み込みツールです。
これさえあれば、釣り場でノット作業をするのがはかどるでしょう。
FGノットで素早くPEラインとリーダーを結びたいときに使ってみてください。
ラインを傷めないように、各所に工夫が凝らされていますよ。
ハピソンが考案した、ジギング用のラインノッターです。
電池を使って自動的に編み込みができるようになっていますよ。
確かにカンタンで便利なのですが、ノットを覚えることがおろそかになってしまうので、頼り切りにならないように注意しましょう。
ジギングに適したノットの特徴や、おすすめ便利アイテムを特集しましたが、いかがでしたか?
ジギングには大きな負荷が掛かりますから、それに耐えることを考えなければなりません。
ロッドやリールは、メーカーの開発技術の向上で、剛性感の高いものが手に入れられるようになりました。
あとは、ラインに絡む仕掛けの仕上がりに重点が置かれるのは、当然の成り行きでしょう。
ぜひ最強といわれるノットをマスターして、安心して魚とのやり取りが楽しめるジギングを実践してください。
オフショア用ジギングロッド特集!ダイワ・シマノからおすすめアイテムをピックアップ
ボートデッキから大海原へメタルジグを投入、自分の真下を深く探りながら、カンパチやブリなどの青物を仕留めていく釣りスタイルは、雄大かつ大いに魅力的です。 今多くのアングラーから注…
FISHING JAPAN 編集部スロージギングを楽しもう!おすすめのロッド・リール・その他タックル特集
船釣りにおいて、スローピッチジャークでジギングをおこなうスタイル、すなわちスロージギングが、多くのアングラーから支持を受けるようになってきました。 これまでよく使われてきたワン…
FISHING JAPAN 編集部ジギングリールはどれにすればいいの?おすすめスピニングリール厳選15アイテム
初心者の人がジギングを始めようと思ったら、まずはリールをどれにするかで悩みますよね。 ジギングとひと口に言っても、その種類は様々です。 マグロやジャイアントトレバリーなど大型…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング