スナップのアップ写真

スナップの結び方特集!どんなふうにラインとつないでいるの?おすすめアイテムもチェック

FISHING JAPAN 編集部

ルアーにラインを直接接続する場合、交換時に都度、結び直す必要があります。

その工程を少なくするために、スナップの使用がおすすめです。

ルアーの動きも、より自然なものになりますので、一挙両得ですね。

この記事では、スナップとラインの結び方を詳しくご案内します。

エギングなどでも使うスナップなので、強度の高いノットを理解したいよね!」

動画を見ながら、美麗な仕上がりになるよう訓練してみましょう。

スナップはラインとどんなふうに結べばいいの?おすすめのノットその①パロマーノット

スナップとラインは、しっかりと結んでおく必要があります。

何故なら、ロッドワークをしっかり伝えたり、魚が掛かったときの大きな負荷に耐えなければならないからです。

長時間に渡って負荷がかかり続けることを考えると、安定したノットに仕上げることが大前提ですよね。

ノットのカタチが大きくなり過ぎたり、歪んでいたりすると、それが原因で破断トラブルにつながってしまうかもしれません。

そこでおすすめなのが、パロマーノットです。

この結び方は、とてもシンプルで分かりやすいことから、初心者の人にも習得しやすいのがメリットですよ。

注目点は、スナップ全体をラインにくぐらせること。

それをおこなうことで、スナップが引っ張られると、その負荷によってどんどん締まっていく状態になります。

それから結節部分に注目すると、ラインが2重になっていることが分かります。

当然強度が高まり、破断しにくい効果が得られますよ。

簡単に結べるようになるのも、パロマーノットのメリットですから、まずは自宅でノットの練習に励んでください。

ときどき2重になる部分が、クロスして重なって仕上がることがあります。

それを放置せずに、一旦ラインカッターなどで切断して、もう一度結び直すように習慣づけてください。

そのままルアーをキャストしてしまうと、思わぬタイミングで破断してしまうことがあります。

そんなトラブルに見舞われる可能性を持ったままでは、釣りに集中できませんよね。

パロマーノットの結び方を詳しく収めている動画はこちら

スナップはラインとどんなふうに結べばいいの?おすすめのノットその②漁師結び

次にご紹介するのが、漁師結びです。

実際に漁師さんがおこなっているのか、地元の漁業従事者の方に聞いてみたのですが、なんとパロマーノットを活用していました。

でも漁師結びも強度の高いノットだと評価していましたよ。

いろいろな結び方を習得しておくと、自分の釣りに活かせるので、ぜひ漁師結びもマスターしてください。

漁師結びもパロマーノットと同じように、ラインを2重にしてからスナップにくぐらせます。

そこからの結び方は独特で、締め込みを完了した際に余ったラインが横を向くのがいいですね。

ラインを巻き付ける回数を増やすことで、しっかりとノット強度が上がっていくのも魅力的。

仕上がり具合を見て、凸凹とした表面になっていなかったら完成です。

漁師結びを詳しく解説している動画はこちら

スナップはラインとどんなふうに結べばいいの?おすすめのノットその③ダブルクリンチノット

スナップにラインを結ぶ方法には、ダブルクリンチノットが人気なんですよ。

ラインを二度通すことで、ダブルの部分を作成しています。

実際に試してみると、ラインを最後に引っ張る際に、ラインが波打つようなクセが生じることがあるのです。

それを防ぐためには、結んでいる部分を湿らせた状態で、少しずつ引きつつ力を加えて行くことが重要です。

ラインでリングを作ったり、各箇所をしっかりと持ち直して固定したりと、習得するまでには時間と労力が必要になるノットなのかもしれません。

しかし忘れずに覚えておけば、釣りの現場で大変便利になることは間違いないですよ。

一生懸命実践し、よりきちんと仕上げることを目指してみてくださいね。

ダブルクリンチノットをゆっくり丁寧に結んでいる動画はこちら

スナップを用いておこなう釣りを実践したい!おすすめタックルを選んでみた

スナップを使う釣りといえば、ルアーのキャスティングゲームがメインとなるでしょう。

サーフから沖合いへ向かってフルキャストし、リトリーブを繰り返すのに適したタックルといえば、やはりショアジギング用やサーフヒラメ用ですね。

ロッドは長めで張りのあるもの、リールはラインキャパ多めの中型スピニングリールがおすすめです。

シマノ(SHIMANO) 19 ソルティーアドバンス ショアジギング S96MH

シマノ(SHIMANO) 19 ソルティーアドバンス ショアジギング S96MH

最安値価格
¥8,833(amazon)

Amazonへ ¥8,833

楽天市場へ ¥8,987

Yahoo!へ ¥8,833

シマノから出ている、ショアジギングに用いるスピニングロッドについて案内します。

全体の長さは2.90メートルで分割式の2ピース、折りたたんだ時の寸法は149.5センチです。

重さは247グラムと少々重めではありますが、剛性や耐久性はその分向上している点をご理解下さい。

先端の直径は2.4ミリと少々太めですが、これにより安心して振ることができます。

対応可能なジグウェイトは最大で80グラムで、ルアーウェイトは最大60グラムまで設定されています。

対応するPEラインは、3号までうまく操作できます。

リールシートの位置は440ミリで、アップロックによって締めつけて固定することが可能です。

ブランクスの材質中に含まれるカーボンの割合は、89.8パーセントです。

実際に持ってみれば、重さがあるものでもロングキャストが可能なしっかりとした感触が得られます。

振りを行えば迅速な反発力が感じられ、様々な釣り場でキャスティングの楽しさを味わえるでしょう。

実際の販売価格は驚くほどの1万円台で、比較的安価な価格帯です。

これほど安価であれば、初心者の方々が最初の1本として選びやすいでしょう。

サーフフィッシングが初めての方は、それほど重たくないジグやルアーを選んでください。

それならスナップやノットに負荷が少なく、キャストの練習も易しくなります。

周囲に他の釣り人がいないか確認を行った上で、ロッドを振り動かすように気をつけてください。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 セドナ 4000XG エギング フラットフィッシュ 青物 シーバス 初心者向け

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 セドナ 4000XG エギング フラットフィッシュ 青物 シーバス 初心者向け

最安値価格
¥17,108(amazon)

Amazonへ ¥17,108

楽天市場へ ¥21,267

Yahoo!へ ¥18,306

シマノの中型スピニングリールセドナシリーズの4000番です。

これくらいのサイズがあれば、ラインキャパもじゅうぶんなので、キャステイングゲームを満喫できるでしょう。

ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1巻きで99センチのラインを巻き取れるようになっています。

かなりハイピッチで回収できるので、手返しよくジグやルアーを送り込むことが可能ですよ。

最大ドラグ力は11キロと高め、自重は295グラムです。

ラインキャパは、PEラインの2号で210メートル巻けますよ。

実際に使ってみると、さほど重くは感じませんし、ローターやハンドルの回転はスムーズで扱いやすい印象です。

スプールからのライン放出時には、何ら引っ掛かる様子はなく、安定したキャスティングとリトリーブを続けられるでしょう。

魚が掛かってからも、ランディング作業がもたつくことはありませんから、ハンドルをしっかり回して引き寄せたいですね。

実売価格は5千円前後と、とても低価格な設定に収まっています。

まずはこのリールから始めてみて、自分に必要なスペックが見えて来たら、上位機種の購入を検討するのがベターではないでしょうか。

シーガー(Seaguar) リーダー シーガー フロロショックリーダー 15m 30lb 透明

シーガー(Seaguar) リーダー シーガー フロロショックリーダー 15m 30lb 透明

最安値価格
¥333(Yahoo!)

Amazonへ ¥341

楽天市場へ ¥385

Yahoo!へ ¥333

クレハから出ている、フロロカーボン素材のショックリーダーラインです。

しなやかなラインに仕上がっているので、PEラインとの結節は安定した仕上がりになります。

薄型の連結スプールに巻かれているので、ゲームベストなどのポケットに入れておきやすいですよ。

またスプールバンドが付いていますから、使う分だけ引き出してノット作業に移れるのがいいですね。

実際に使ってみると、その比重の高さから沈み込みがスムーズです。

フロロカーボンラインであるものの、しなやかさが伴なっていますから、ルアーのアクションがぎこちなくなることはありませんでした。

根ズレに強くて、カバーやストラクチャーに擦っても、さほど表面がザラついてしまうとこもないでしょう。

ただし、傷ついた場合には、すみやかにショックリーダーラインの交換を実践してください。

そのまま使っていると、思わぬタイミングで破断してしまう恐れが出て来ます。

実売価格は300円台と、とてもコスパ優秀な価格に設定されています。

他の号数も同時に購入して、釣り場のシチュエーションや使うジグ・ルアーのウエイトに合わせて、使い分けるようにしましょう。

スナップとラインの結び方をマスターして釣りを楽しもう!

スナップとラインの結び方や、おすすめタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

さまざまなノットを習得して、自分の釣りスタイルに活かしてくださいね!

ラインノットの関連記事はこちら

結び方(ノット)」カテゴリの人気記事