ラインノットのアップ写真

サルカンの結び方特集!強度のあるおすすめの結び方をピックアップ

FISHING JAPAN 編集部

サルカンやスナップなどの釣具とラインをつなぐ結び方を、あなたは何種類マスターしていますか?

自分にとって結びやすい・ほどけにくい結び方が、ベストの結び方です。

ここでは、いくつかの結び方についてご紹介しますので、「あっ、これならできるかも!」という1つを見つけ出してください。

その結び方を完全にマスターすることで、大切なルアーや仕掛けをロストすることが抑えられますし、大物を釣り上げることにもつながっていきますよ。

また1つの結び方を極めれば、他の結び方にも興味が湧いてきます。

そうやって釣りスキルの幅を広げていくのもいいかもしれませんね。

サルカンやスナップとラインの結び方の基本

サルカンやスナップとラインを結ぶ場合、ラインはできるだけ、いや必ずといっていいほどダブルラインにしてください。

「何なの?ダブルって?」

写真を見れば一目瞭然です。

ラインを折り返して二重=ダブルにし、それを1本のラインに見立てて縛り上げていくのです。

仕上がった結びの強度が、このひと手間で各段に変わってきますよ。

すっぽ抜け防止にも役立ちますし、大物が掛かった際の耐久度が上がります。

1本よりも2本で結びを支えるからでしょう。

サルカン・スナップの結び方を選択する際には、このダブルラインを活用しているかどうかに注目してください。

PEラインを直接サルカンやスナップに結ぼうとしない!

サルカン・スナップにラインを結ぶ場合、ひとつだけ知っておいて欲しいことがあります。

それはPEラインを直接結ぼうとすると、とてもほどけやすいという事実です。

撚り糸の特性でもあるのでしょう、どんなにきっちり結んだつもりでも、キャストを繰り返すうちにノットの形状が崩れてしまい、強度を保つことが難しくなりがちです。

おすすめは、モノフィラメントラインで結ぶこと。

ナイロンやフロロカーボンがそれに該当しますから、PEラインの先端にショックリーダーとしてモノフィラメントラインを結束して、そこにサルカン・スナップを結び付けるようにしましょう。

釣りにおけるトラブルは、未然に防げるようにしたいですからね。

サルカン・スナップとラインのおすすめの結び方

それでは、サルカン・スナップをラインに結ぶ方法の中から、特にお勧めの方法を説明します。

まずは、漁師結びから始めます。

この結び方は、完全結びとも呼ばれ、結んだ状態では強度が高く、安定性に優れているという特徴があります。

結び方自体はそれほど難しいものではないので、動画を見ながら、じっくりと覚えましょう。

もちろん、結び始める前にダブルラインにする点にも着目してください。

強度を更に上げたい方は、同じラインを何度も使って重ねることが可能です。結び方がだんだんと身についてきたら、この方法に挑戦してみてください。

漁師結びの結び方を解説している動画はこちら

実際のプレイシーンを度々停止しつつ、詳細に丁寧に説明がされているのは素晴らしいですよね。

アクティブな映像の停止と再開を交えながら、手の動きや指の向きをじっくり観察して結び方を習得してください。

完成した結び目が、コンパクトで滑らかに仕上がっていれば、それが完成のサインです。

ダブルクリンチノットの結び方を解説している動画はこちら

こちらは、シマノのインストラクター・村田基さんが推奨しているダブルクリンチノットです。

サルカン・スナップに2回ラインを通すことで、ダブルラインの状態を作り上げていますよね。

何重にもラインを重ね合わせて、最終的にテンションをかけて締め上げていく段階で、結び目が変形して安定した状態になりにくい印象がありますが、ゆっくりと時間をかけて練習すればマスターできるでしょう。

強度テストも動画の中で実践しているので、ぜひ参考にご覧ください。

パロマーノットの結び方を解説している動画はこちら

最後に取り上げるのが、パロマーノットという結び方です。

動画の中では、ルアーのラインアイに直結する方法として紹介されていますが、サルカン・スナップの結びに用いても何ら問題はありません。

ダブルラインで構築されているのでとても強度が高く結び目が安定していて、結び方がシンプル+分かりやすいのが特徴ですね。

どの結び方にしようか迷っているなら、このパロマーノットでしょう。

習得時間を短く済ませられますし、釣り場で結ぶのもカンタン。

ラインにまつわるトラブルを抑えられるのも、大きなメリットとなるでしょう。

モーリス(MORRIS) ショックリーダー バリバス シーバス フロロカーボン 30m 8㎏ 16lb ナチュラル

モーリス(MORRIS) ショックリーダー バリバス シーバス フロロカーボン 30m 8㎏ 16lb ナチュラル

最安値価格
¥1,155(楽天市場)

Amazonへ ¥1,487

楽天市場へ ¥1,155

Yahoo!へ ¥1,155

バリバスからリリースされている、シーバスゲーム用のショックリーダーラインです。

モノフィラメント構造のフロロカーボンラインですから、サルカン・スナップに結ぶのに適していますよ。

本来フロロカーボンラインは、結び目の強度が弱いとされてきましたが、昨今のラインは改善されています。

このラインも実際に結んでみたら、結び目の強度はじゅうぶん。

そこから破断してしまうケースに遭遇したことは、一度もありませんね。

プレミアムフロロカーボンを採用しているので、感度・耐摩耗性能などを高いレベルで実現していますよ。

またフロロカーボン独特の伸びの少なさも活きていて、例えばルアーでボトムを探ったり、俊敏にダートさせたりするのに向いている印象です。

実売価格も安く抑えられているので、太さの異なる複数種類を釣り場に持ち込んで、シチュエーションに応じて使い分けたいですね。

このショックリーダーラインとPEラインの結び方マニュアルが、パッケージに同梱包されています。

メーカーの細やかな配慮が行き届いているのも、アングラーからの高い支持につながっているのでしょう。

サンヨーナイロン ショックリーダー アプロード ソルトマックス ショックリーダー モバイル タイプN ナイロン 30m 20lb クリア

サンヨーナイロン ショックリーダー アプロード ソルトマックス ショックリーダー モバイル タイプN ナイロン 30m 20lb クリア

最安値価格
¥858(楽天市場)

Amazonへ ¥1,222

楽天市場へ ¥858

Yahoo!へ ¥858

こちらはサンヨーナイロンから発売中の、ナイロン素材のショックリーダーラインです。

モノフィラメント構造なので、サルカン・スナップに直結するのに向いていますよ。

水に浮こうとしたり、しっかりと伸びてショックを吸収してくれる特性があるので、シーバスゲームなどで活用しやすいでしょう。

特にカバーやストラクチャー周りで、接触による擦れなどが発生しやすいエリアで効果を発揮してくれます。

ショックリーダーラインに求められる衝撃吸収力が備わっていて、魚とのファイト中の根ズレにも対応できる強度があります。

魚の歯やウロコからのダメージも抑えられますし、超柔軟性+特殊耐摩耗加工が活きてくるように仕上がっていますよ。

太いラインによる締め込みもカンタンで、キャスティングの際のライン放出もスムーズ。

リールのスプールとの馴染みも良く、とても扱いやすいラインに作られています。

結び方の向上が、そのまま強度にも活かされるでしょう。

クレハ(KUREHA) ライン フロロマイスター 320m 14lb

クレハ(KUREHA) ライン フロロマイスター 320m 14lb

最安値価格
¥1,280(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥1,280

クレハから出ているボビンタイプのフロロカーボンラインです。

これはショックリーダーではなく、リールに直接巻く道糸として使われるケースが多いですよ。

当然サルカン・スナップ・ラインアイなどと直結する機会の多くなるラインといえるでしょう。

漁師結びやダブルクリンチノット・パロマーノットなどを駆使して、安定した結び目を作り上げてください。

実際に使ってみると、クセがつきにくくて結びやすいのが体感できます。

フロロカーボンラインにありがちな、ゴワゴワ感が発生しにくくなっているので、さまざまなルアー・リグに対応しやすいのがいいですね。

また根ズレにかなり強くて、12ポンドラインが沈木に巻かれても、引っ張ったくらいでは全く破断しません。

本来伸びが少ないのがフロロカーボンラインの特徴ですが、このラインには若干の伸びとしなやかさが備わっている印象です。

それが破断するケースを極端に減らしている要因ではないでしょうか。

コスパも優秀ですから、ベイトリールをメインに使っているアングラーに、ぜひおすすめしたいラインですね。

サルカン・スナップの結び方をマスターして釣りを楽しもう!

サルカン・スナップの結び方の特徴や、おすすめの結び方をご紹介しましたが、いかがでしたか?

ダブルラインにセットすることを基本に、自分のお気に入りの結び方を見つけて習得に努めてください。

結びが安定すれば、釣りのテンポやアプローチスピードが変わります。

それが手返しの良さにつながり、釣れる魚の数も増してくるでしょう。

仕上がった結び目を見て、何か違うなぁ?とかコブのように大きくなっていたら、すぐにカットする決断をしたいものです。

そのままで釣りを続けると、不意の大物が掛かった際にライントラブルを招いてしまうかもしれませんよ。

ラインノットの関連記事はこちら

結び方(ノット)」カテゴリの人気記事