シーバスのバイブレーションルアー特集!使い方やおすすめタックル
シーバスゲームを楽しむ際に重要なのは、居場所の目星をつけてからアプローチを開始することです。 ここかな?と絞り込んだら、シーバスの反応を確かめるために、さまざまなルアーを投入し…
FISHING JAPAN 編集部河川の河口域や防波堤・磯周りで、シーバスルアーをキャストするアングラーに出会うケースが増えました。
直近で始めた初心者の人も多く、どんなルアーをラインに結べばいいのか迷っていることも。
ここでは、効果的なシーバスルアーの特徴や使い方について、深掘りしてみましょう。
目次
シーバスルアーを選ぶ際に気に留めておきたいのは、釣り場にどんなベイトフィッシュが居るかということです。
ベイトフィッシュとは、シーバスの捕食対象になる小魚を指しています。
小魚は、読んで字のごとく、小さいサイズであることが大前提。
何故なら、シーバスの口に入らないサイズだと、捕食しようがないからです。
この着想から膨らませると、シーバスルアーは小さいほうが有効な印象を持ちます。
確かにそれは大正解なのですが、小さいルアーには大きなデメリットが。
それは、飛ばない・水中で目立たない=シーバスに存在を気づかれないという点です。
ここまで来ると、本当の正解が見えてきました。
シーバスの口に入る小さなサイズのルアーをいくつか集めてみて、実際に釣り場でキャストしてみればいいのです。
小さくても結構飛んでくれるものがあれば、デメリットは解消されます。
小さくてもよく動く+目立つカラーなら、もうひとつのデメリットもクリアでしょう。
具体的に挙げるとすれば、バイブレーションルアーでしょうか。
ただし、単にフラットでブルブル震えるだけのインパクトだと、キャスト数が増すごとにシーバスの反応が落ちてきます。
ミノーやシンペンのような細身スリムな外観にすれば、反応は良好なままに。
それでいて飛距離も伸びれば、ほぼカンペキに近いシーバスルアーとなるのではないでしょうか。
ハイブリッドという便利な言葉がありますが、バイブレーションルアーを起点にさまざまな要素を組み合わせていくと、そういう便利なルアーに行き当たるものです。
表題の画像に掲げている、タックルハウスのローリングベイトなら、キャストしてただ巻きするだけでシーバスの反応を得ることができます。
小さいサイズも細分化されていて、釣り場のベイトフィッシュに合わせて切り換え可能です。
どこから見ても小魚のフォルム、それでいてよく飛び、独特のローリングアクションを見せてくれます。
タックルハウス(Tacklehouse) R.D.C ローリングベイト バチセレクションカラー RB77 BS.8 バチクリアグリーンII
小さいサイズのルアーで、発生するアクションをよりナチュラルなものにシフトしたシーバスルアーがあります。
それは、ジグヘッド+シャッドテールワームの組み合わせです。
ヘッドウエイトを切り換えることによって、トレースするレンジを変えられますし、飛距離も伸ばせます。
ヘッドに装着するシャッドテールワームを切り換えることによって、小さいサイズを細分化し、釣り場にベストマッチなボリューム感を作り出すことも可能です。
シャッドテールワームには個別のカラーが用意されていますから、定着しているベイトフィッシュに合わせれば、かなり強力なシーバスルアーとして機能するでしょう。
ジグヘッド+シャッドテールワームのシーバスルアーとしておすすめなのが、コアマンのVJシリーズです。
バイブレーションルアーの要素を含みつつ、細身スリムなナチュラルさが伴なっています。
キャストしていて感じるのは、シーバスがスレていかないということ。
反応が落ちずに、長い時間使い続けられるのが強みでしょう。
ワーム部分は、シーバスに噛まれて破損することがあるので、フックとともに定期的に交換しながら使ってみましょう。
こちらも、キャストしてただ巻きが基本。
ただし、ラインテンションを張り詰めてリトリーブするのではなく、時折たるみが発生する程度のスローリトリーブのほうが、シーバスの反応を見極めやすいです。
ロッドティップを自分の正面に突き出し、立てずに真っ直ぐ正面へ向けて構えると、ラインのたるみを識別しやすくなります。
たれているラインが、ピンッ!と張ったら、シーバスが追従していると判断してください。
COREMAN(コアマン) ルアー VJ-16 バイブレーションジグヘッド シルバーヘッド/コボラサッパ
シーバスルアーをキャストしてリトリーブを繰り返すのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、飛距離をカンタンに伸ばせるスピニングロッドがマッチします。
リールは、3000番以上のサイズのスピニングリールなら、ラインのストック量はじゅうぶん足りるでしょう。
シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S90ML-4 シーバス タチウオ ロックフィッシュ ライトショアジギング
シマノからリリースされている、マルチピース仕様のシーバスゲーム用スピニングロッドです。
全長は2.74mとやや長めなので、軽く振るだけで飛距離を伸ばしやすくなっています。
継数は4本で、仕舞寸法は73.7cmまで縮まります。
ウエイトは152gと軽めなので、長い時間振り続けても疲れを感じにくいでしょう。
先径は1.6mmで、適合するルアーウェイトは、6gから32gまで。
適合するラインは、PEラインなら0.6号から1.5号まで、モノフィラメントラインなら4lbから10lbまでとなっています。
ブランクスのカーボン素材含有率は、94.0%です。
実際に継いで手にしてみると、シャキっとした張りとともに、しなやかに曲がろうとする味付けが施されています。
ルアーのウエイトでブランクスを曲げつつ、前方に押し出すようなキャストをすれば、飛距離を伸ばしやすいでしょう。
実売価格は7千円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
シーバスゲーム以外にも、タチウオのワインド釣法やロックフィッシュゲームなどに転用できる1本です。
常時クルマに積んでおけば、さまざまなタイミングでキャスティングゲームを楽しめそうです。
シマノの汎用型スピニンクリール・ストラディックシリーズの中から、C3000番サイズのハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.0対1になっていて、ハンドル1巻きにつき89cmのラインを巻き取ることができるように作られています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、3.5/9.0kgです。
ウエイトは225gで、スプール寸法は直径が47mm、ストロークが17mm。
ラインキャパは、PEラインなら1.5号を270m、モノフィラメントラインなら3.0号を150m巻けます。
ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。
実際に手に取ってハンドルを回してみると、とても軽快に回転を続けてくれます。
ローター回転も滑らかで、ドラグの利きもじゅうぶん。
これならシーバスゲームで、さまざまなルアーをキャストすることが可能でしょう。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
リトリーブのスピードは、ギア比によって体感が変わりますから、ノーマルギアやエクストラハイギア仕様のスピニングリールもチェックしてみるといいでしょう。
効果的なシーバスルアーの特徴や使い方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
シーバスの捕食対象といえば、具体的にはイワシやイナッコになるでしょうか。
それらの群れを見つけたら、そばにシーバスが潜んでいるとみていいかもしれません。
群れまで届くようにロングキャストを実践し、丁寧にリトリーブしながら誘いをかけてみましょう。
最後尾のフックのみを甘噛みバイトするケースがあるので、リールハンドルを回すのを止めずに、ランディングに持ち込んでください。
シーバスのバイブレーションルアー特集!使い方やおすすめタックル
シーバスゲームを楽しむ際に重要なのは、居場所の目星をつけてからアプローチを開始することです。 ここかな?と絞り込んだら、シーバスの反応を確かめるために、さまざまなルアーを投入し…
FISHING JAPAN 編集部シマノのサイレントアサシンでシーバスを釣りたい!ルアーゲームのおすすめアイテム
シーバスゲームを楽しんでいるアングラーが手にしているルアーといえば、やはりミノーが真っ先に挙げられるでしょう。 シマノからリリースされているサイレントアサシンシリーズも、そのひ…
FISHING JAPAN 編集部鉄板バイブでビッグシーバスを釣りたい!使い方やおすすめタックル特集
シーバスゲームで用いるルアーとして、絶大な人気を誇っているのが、鉄板ボティで出来ているバイブレーションルアー=鉄板バイブです。 どのように使えば効果的なのか、こちらで詳しくご紹…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング