シーバスのバイブレーションルアー特集!使い方やおすすめタックル
シーバスゲームを楽しむ際に重要なのは、居場所の目星をつけてからアプローチを開始することです。 ここかな?と絞り込んだら、シーバスの反応を確かめるために、さまざまなルアーを投入し…
FISHING JAPAN 編集部水面上で美しい波紋を起こし、シーバスの食欲を刺激するのが、パームスの表層ルアー・スプラッシャーです。
新色のラインナップがさらに増えて、起用便利性が向上しています。
その特性や使い方について、深く説明いたします。
目次
スプラッシャーとは、パームスからリリースされている、シーバスゲーム用サーフェスプラグのことです。
全長は140mmもあるので、遠くからでも見つけやすいのが特徴となっています。
ウエイトは30gですから、スリムボディを活かしてロングキャストを実践できます。
フックは、1番サイズのトレブルフックを標準で装備。
お腹側と最後尾にひとつずつ、合計2つ装着されています。
スプラッシャーの頭部に注目してください。
逆スラントノーズにデザインされていて、正面からの水流を斜めのフラット面でとらえます。
当然左右に水を受け流しますが、乗り越えようともするので、絶妙な引き波を作り出せるのです。
この引き波、傷付いて弱ったベイトフィッシュの、力感の無い動きを上手く表現できています。
時折ロッドを煽れば、逆スラントノーズに当たった水流が弾き飛ばされ、効果的なスプラッシュを生み出します。
実際にフィールドでキャストしてみました。
河口域に連なるサーフエリアで、沖合いに流れの変わるところが見えています。
スプラッシャーをフルキャストして、そういった変化の上を丁寧にトレース。
流れの変化に絡んだ瞬間、グッとロッドティップが持って行かれる感触になるので、そのタイミングでロッドを立ててスプラッシュを起こします。
飛沫が着水した辺りへ、スプラッシャーを突っ込ませていく感じでしょうか。
何度かランダムにスプラッシュを発生させては、リトリーブを続けて引き波を作り続けていると・・・下からシーバスが豪快にひったくってくれました。
意外と最後尾のフックに掛かることが多く、ラインテンションを緩めてしまうとバレるので、注意が必要です。
フッキングは鋭くおこない、シーバスの重みを感じたらリールハンドルを回し続けるのを止めないのが重要といえるでしょう。
スプラッシャーには、2ウエイトマグネット重心移動が内蔵されています。
2つのメタルボールがウエイトになっていて、キャストの際は最後尾へ移動。
安定した飛行姿勢で飛距離を伸ばしてくれます。
着水後のスイミング時は、マグネットによりお腹の下部にメタルボールが固定されて、安定したスイムアクションを発生させます。
ただし、動き過ぎないようにゆっくりとリトリーブするのが釣るためのキモ。
あくまでも引き波起こしを徹底しながら、弱ったベイトフィッシュを演出することにチカラを注ぎましょう。
スプラッシャーには、総数5種類のカラー展開が新たに揃います。
●ハーフトーンボーンカラーC-229
●チャートバックホロカラーH-230
●サーフシャドーカラーH-231
●クラシックレッドヘッドカラーSL-232
●チャートボーンカラーSL-233
特にチャート系の色合いが充実し、あらゆる状況で役立つことが特徴です。
魚群が遠ざかった際にはカラーのローテーションを行い、常にシーバスを刺激するよう心がけましょう。
色調が水に合わせているので、キャスト数が多くなっても魚が警戒する可能性は抑えられるでしょう。
それではスプラッシャーをロングキャストしてリトリーブするのに適している、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、ロングキャストを積極的に狙える、ロングレングスのスピニングロッドがマッチします。
リールは、3000番以上のスピニングリールなら、安定した飛距離を叩き出せるでしょう。
シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド シーバス ムーンショット 2021年モデル S100MH シーバス ショアキャスティング
MHパワーブランクスのロングレングスなスピニングロッドを選んでみました。
コスパ優秀なので、これからシーバスゲームを始める人にもおすすめの1本となっています。
全長は3.05mなので、防波堤はもちろん、サーフや河口域でも飛距離を伸ばしやすいでしょう。
継数は2本ですから、仕舞寸法は156.0cmとやや長めになります。
ロッドティップやガイドなどの突起部分を、クルマのドアなどにぶつけて傷めないように注意してください。
ウエイトは185gと、長さと比較して軽めに作られています。
先径は1.9mmと太めで、適合するルアーウエイトは10gから52gまで。
これならスプラッシャーをロングキャストするのに向いているでしょう。
適合するラインは、PEラインなら1.0号から2.5号まで。
ブランクスのカーボン素材含有率は、98.8%になっています。
実際に手に取ってみると、とても張りがあってトルクフルなブランクスに仕上がっている印象を受けました。
持ち重り感はさほど無いので連続してキャストをおこなっても、疲れを感じる展開にはなりにくいでしょう。
グリップ周りはやや細身で握りやすく、リトリーブを安定させるのにプラスに働いてくれそうです。
実売価格は1万円台と、とても低価格な設定に収まっています。
ロングレングスなスピニングロッドがまだ手元に無いようなら、最初の1本として購入しやすいのではないでしょうか。
もう一段柔らかいMパワーブランクスも、スプラッシャーのリトリーブには向いています。
乗り重視なら、Mパワーブランクスタイプも視野に入れて、ロッド選びを進めてみましょう。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ツインパワー 4000XG サーフ ヒラスズキ ライトショアショジギング・キャスティング
シマノからリリースされている、4000番サイズのスピニングリールを選んでみました。
このツインパワーシリーズなら、剛性・耐久性が優れているので、衝撃の強いランカーシーバスのバイトにもじゅうぶん対応できるでしょう。
ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1巻きにつき101cmものラインを巻き取ることができるように作られています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、6.0/11.0kgです。
ウエイトは260gで、スプール寸法は直径が52mm、ストロークが19mm。
ラインキャパは、PEラインなら2.0号を240m、モノフィラメントラインなら3.0号を190m巻けます。
ハンドルの長さは57mmで、ボールベアリングは9個搭載しています。
実際に手に取ってハンドルを回してみると、とても滑らかで安定した回転を味わえます。
ローター回転もスムーズですから、不要なラインスラックを瞬時に回収してしまえるでしょう。
ドラグ機能も安定していて、シーバスの引きに丁寧に追従させることができます。
実売価格は3万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。
大きな負荷にしっかり耐えたいと考えているなら、ツインパワーシリーズはじゅうぶん期待に応えてくれるはずです。
スプラッシャーの特徴や使い方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
メーカー希望販売価格は、2,000円です。
トゥイッチやジャークといったロッドワークは抑え気味にして、ただ巻きリトリーブを徹底しながらシーバスを誘ってください。
バイトは豪快に発生する場合と、最後尾を吸い込む・ついばむような小さな場合があります。
それぞれに合わせながら、上手くフックアップできるように練習しましょう。
シーバスのバイブレーションルアー特集!使い方やおすすめタックル
シーバスゲームを楽しむ際に重要なのは、居場所の目星をつけてからアプローチを開始することです。 ここかな?と絞り込んだら、シーバスの反応を確かめるために、さまざまなルアーを投入し…
FISHING JAPAN 編集部シマノのサイレントアサシンでシーバスを釣りたい!ルアーゲームのおすすめアイテム
シーバスゲームを楽しんでいるアングラーが手にしているルアーといえば、やはりミノーが真っ先に挙げられるでしょう。 シマノからリリースされているサイレントアサシンシリーズも、そのひ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング