シマノのスピニングリールを使ってみた!エントリーモデルからハイエンドモデルまでおすすめ10選
シマノといえば、ロードバイクの製作メーカーとして世界的に知られていますが、それに匹敵するくらい釣具の総合メーカーとしても、ユーザーから高い支持を受けています。 その中でも特に注…
FISHING JAPAN 編集部
管釣りで楽しむトラウトゲームを、河川や渓流でも実践してみたいですよね。
そんなときに頼りになるのが、シマノのトラウト専用ロッド・カーディフシリーズです。
管釣り=エリアトラウトと、ネイティブトラウトを分けて狙えるように、専門性の高いラインナップが用意されていますよ。
特にモンスター級のビッグサイズを狙える、カーディフ・モンスターリミテッドやネイティブスペシャルは大人気。
こだわりの作り込みで、ユーザー満足度の高いアイテムに仕上がっています。
ここでは、シマノのカーディフシリーズを詳しくご紹介しましょう。
目次
シマノのカーディフシリーズとは、管釣り=エリアトラウトや河川などのネイティブトラウトをターゲットにした専用ロッドのことです。
エリアトラウトでは、大小さまざまな種類のトラウトを釣ることになりますから、それぞれに合わせたタックルセッティングが求められます。
扱うルアーによってもロッドを交換するケースも出てくるので、豊富な機種があるほうがアングラーは納得の選択ができますよね。
ネイティブなトラウトを狙う際は、スピニングタックルはもちろん、ベイトタックルも視野に入れてタックル選びをしたくなります。
そういうアングラー個々の要望に応えるべく、シマノではカーディフシリーズを用意し、さまざまな調子・硬さ・スペックのロッドをラインナップするようになっていますよ。
シマノのカーディフシリーズには、モンスターリミテッドやネイティブスペシャルといった、河川・渓流・源流などで扱いやすい特別なラインナップが用意されています。
先進の技術でハイスペックな仕様になっているので、手元感度はバツグン。
また大型トラウトが掛かっても、その走りや引きにじゅうぶん耐えられるパワー・トルクを備えています。
シマノオリジナルのXガイドは、中空に作られた軽量フレームに高強度・高耐摩耗の軽量薄肉金属リングを配置。
軽さと強さをハイレベルで共存させて、長時間の使用にもアングラーが耐えられる工夫が施されています。
七色に光るレインボーチタンセラミックコートは、カーディフ・モンスターリミテッドの強烈な個性として、広く知られるようになっていますよ。
シマノのカーディフシリーズには、スタンダードモデルとしてNXタイプとAXタイプが用意されています。
NXタイプは、源流や中・本流域を幅広く攻めることのできる、充実ラインナップが魅力のトラウトロッドです。
3.7フィートという超ショートレングスから、10フィートのミディアムヘビーアクション・ロングレングスまで、釣り場のシチュエーションに合わせて選べるようになっています。
AXタイプは、エリアトラウトで使うことを前提に、スプーンやクランクベイトなど扱うルアーに合わせてアクションに味付けを施しているアイテムが盛りだくさん。
これなら迷うことなく、自分の欲しい1本にたどり着けるでしょう。
シマノのカーディフシリーズの中から、おすすめのアイテムを取り上げてみましょう。
かなり種類が多いですし、リミテッドと冠されたアイテムも追加リリースされていますから、それらの中から評価の高いものをご紹介します。
ロッド選びに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。
シマノ(SHIMANO) トラウトロッド カーディフ モンスターリミテッド TW83ML スピニングモデル (トルザイトリングガイド)
シマノのカーディフシリーズ、モンスターリミテッドのTWタイプです。
7.7フィートよりもパワーを持たせつつ、トゥイッチアクションで誘いをかけやすく仕上げているのが特徴です。
指を沿わせやすいシガータイプグリップを装備、長く使い続けることを想定した設計は、多くのアングラーから支持を受けていますよ。
8.3フィートもあるのでキャスティング時の飛距離はじゅうぶん、トラウトが掛かってからのやり取りも、スパイラルXコア+ハイパワーXがバッチリ支えてくれます。
Xガイドをベースに、トルザイトリングやSiCリングを適所に配置しているのも、かなり贅沢な仕様といえるでしょう。
シマノ(SHIMANO) スピニングロッド カーディフ ネイティブスペシャル S47UL-3 3ピースショート 源流 小渓流 ヤマメ アマゴ イワナ
仕舞寸法が50センチになる、カーディフシリーズのネイティブスペシャルです。
携帯性に優れている3ピース仕様のショートレングス・スピニングロッドですね。
これなら携帯していてもヤブ漕ぎがカンタン、源流や渓流域にどんどん足を進めることができますよ。
ソフトなロッドティップに味付けし、振り幅がコンパクトなキャストを可能にしています。
全体的には張りがありますから、尺サイズのアマゴやヤマメ・イワナがバイトしてきても対応できるようになっていますよ。
シマノ(SHIMANO) トラウトロッド カーディフ サーモンプレミアム 130H 仕舞寸法139.4cm 秋アジ 海アメ スプーニング ウキルアー
北海道のアキアジやウミアメを釣るために作られた、カーディフのサーモンプレミアムです。
13フィートものロングレングスで、遠投による手返しリトリーブを可能にしていますよ。
ブランクスには、スパイラルXとハイパワーXを採用しているので、軽さと強さをしっかり両立したロッドに仕上がっています。
チタン製のSiC・KWガイドと、チタン製SiC・MNSTトップガイドを組み合わせて配置していますから、ライントラブルをしっかり抑えることにも成功しています。
ヒラスズキ用のロッドとしても使えそうなスペックですよね。
シマノ(SHIMANO) トラウトロッド カーディフ エリアリミテッド S66UL スピニングモデル (トルザイトリングガイド)
スプーンルアーを操るのに適した、6フィート・エクストラウルトラライトのエリアトラウト専用ロッドです。
実際に手に取ってみると、ぺにゃぺにゃに軟らかい印象はなく、しっかりと張りのある曲がりをしてくれます。
それでも1グラム前後のスプーンルアーを的確にキャストして操れるのですから、とても扱いやすいロッドといえるでしょう。
自重は80グラムと激軽、まるで流行りのアジングロッドを扱っているかのような感覚に浸れますよ。
シマノ(SHIMANO) トラウトロッド カーディフ エクスリード AT S57SUL/R-GS クランキングスペシャル グラスコンポジット
カーディフのエクスリードAT・5.7フィートモデルは、グラス素材のソリッドティップを使っていて、クランクベイトなどの巻きの釣りを展開しても、バイトを弾きにくい仕上がりになっています。
グラスをスパイラルXとハイパワーXで補強していますから、大型魚が掛かっても安心してランディングに持ち込めるでしょう。
グラス素材は、カーボン素材よりも重くなりがちですが、しなやかによく曲がるという特徴を持ち合わせています。
これを上手く自分の釣りに取り込めたら、目を見張る好釣果に遭遇できるかもしれませんよ。
シマノ(SHIMANO) トラウトロッド カーディフ NX スピニング S77ML ミディアムライト バーサタイル ヘビーシンキングミノー ディープダイバー スプーン
カーディフNXタイプのショートレングスロッドです。
源流域などでは、キャストするスペースを確保しにくいですよね。
そういうシチュエーションを攻略するための3.7フィートモデルです。
ティップには、しっかり曲がってバイトを弾きにくいソフチューブトップを搭載。
全体的には張りがあるので、魚の強い引きにも耐えられる設計になっています。
シマノ(SHIMANO) トラウトロッド カーディフ NX スピニング S83ML ミディアムライト 本流 サクラマス 湖 ヘビーシンキングミノー ディープダイバー
こちらはNXの中流域から本流域までをカバーできるロッドです。
主にミノーのキャスト&リトリーブに向いていますよ。
ソフトなティップにハードなベリーを合わせているので、軽量なミノーをティップで操ることができますし、ヘビーなシンキングミノーをキャストして探ることも可能です。
広範囲な釣り場をオールラウンドに使えるロッドとして、かなり重宝するでしょう。
さまざまなルアーを持参して、試してみるのがいいかもしれませんね。
シマノ(SHIMANO) トラウトロッド カーディフ NX スピニング S120H ヘビー サーモンフィッシング スプーニング ウキルアー
こちらは、エリアトラウトで使用する目的で作られた、カーディフのAXタイプです。
ロングレングスでパワーのあるバーサタイルモデルといえるでしょう。
ロッドティップ部分には、ソフチューブトップを採用して感度と曲がりを両立。
また6フィート6インチというロングレングスでウルトラライトパワーを組み合わせているので、ヘビーウェイトなルアーの遠投からフッキング性能に至るまで、良好なバランスの上に成り立っているロッドです。
シマノのカーディフシリーズの特徴や、おすすめアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?
かなりアイテム数が多いので、どれを選ぼうか迷ってしまうかもしれません。
選択の目安は、設定価格と採用しているガイドやブランクスの素材に注目することでしょう。
あとはエリアトラウトが多いのか、河川釣りが多いのか、自分の釣りスタイルに合わせてまずは1本選ぶところから踏み出してください。
近くに管理釣り場があれば、そこのスタッフにタックルの相談をしてみるのもおすすめです。
シマノのスピニングリールを使ってみた!エントリーモデルからハイエンドモデルまでおすすめ10選
シマノといえば、ロードバイクの製作メーカーとして世界的に知られていますが、それに匹敵するくらい釣具の総合メーカーとしても、ユーザーから高い支持を受けています。 その中でも特に注…
FISHING JAPAN 編集部ヴァンキッシュのユーザー評価を徹底チェック!シマノ人気の超軽量スピニングリール!
シマノのスピニングリール・ヴァンキッシュが、2019年フルモデルチェンジを果たして新発売決定です。 なんと、ステラ以外では初の、ロングストロークスプールを採用していますよ。 その…
FISHING JAPAN 編集部WEEKLYランキング